!			  Copyright (c) 2010 by
!	  CGS Computer Graphic Systems GmbH, Hainburg, Germany
!
! This software is furnished under a license and may be used and  copied
! only  in  accordance  with  the  terms  of  such  license and with the
! inclusion of the above copyright notice.  This software or  any  other
! copies  thereof may not be provided or otherwise made available to any
! other person.  No title to and ownership of  the  software  is  hereby
! transferred.
!
! The information in this software is subject to change  without  notice
! and  should  not  be  construed  as  a  commitment by Computer Graphic
! Systems GmbH. 
!
! CGS assumes no responsibility  for  the  use  or  reliability  of  its
! software on equipment which is not supplied by CGS.

!++
! FACILITY:
!   ORIS translation system
!
! ABSTRACT:
!   This module contains translations for texts in wpf dialogs. The name of
!   this file indicates which language this is for, _deu for Germany and so on.
!
! ENVIRONMENT:
!   This file is read as is by the programs requiring the translation.
!
! AUTHOR:
!   Jan de Maeyer
!
! CREATION DATE: 20-Aug-2010
!
! MODIFICATION HISTORY:
!
! NOTE: We cannot put SourceSafe history stuff in here (dollar Log ... dollar), because
!	SourceSafe doesn't put the right comment character here.
! 
!
	.FACILITY	dlgmf,12/prefix=dlgmf_
!
	.SEVERITY	SUCCESS
	.BASE		1
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACM
! 
title_mf_acc_opt_acm		"PSプリンタ用フィードバック式カラーマッチング"
mf_acc_opt_acm_cal_file		"関連するプリンタキャリブレーション"
mf_acc_opt_acm_target		"ターゲットのカラースペース(ICCプロファイルまたは測定データ)"
mf_acc_opt_acm_chart		"テストチャート"
mf_acc_opt_acm_k_sep		"色分解設定"
mf_acc_opt_acm_keep_k		"ブラックの純色を保持"
!
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACM_ADV
! 
title_mf_acc_opt_acm_adv		"PSプリンタ用フィードバック式カラーマッチング"
mf_acc_opt_acm_adv_sep_k100		"K100を保持"
mf_acc_opt_acm_adv_prim			"CMYの純色を保持" 
mf_acc_opt_acm_adv_stab			"スタビライザー"
mf_acc_opt_acm_adv_start_pt		"ブラックの開始点"
mf_acc_opt_acm_adv_rgb_cmyk		"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
mf_acc_opt_acm_icc_target		"ターゲットICCプロファイルまたは測定値ファイル"
mf_acc_opt_act_adv_check		"メディアに相対"
!
! All other text from MF_ACC_OPT_ACM
!
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACT
!
title_mf_acc_opt_act	"ファイル出力用フィードバック方式カラーマッチング"
mf_acc_opt_act_target	"ターゲットICCプロファイル"
mf_acc_opt_act_chart	"テストチャート"
mf_acc_opt_act_save_as	"色変換した後のテストチャートの保存先"
mf_acc_opt_act_black	"色分解設定"
mf_acc_opt_act_keep_k	"ブラックの純色を保持"
mf_acc_opt_act_sep_k100	"K100を保持"
mf_acc_opt_act_prim		"CMYの純色を保持"  
!
! All other text from MF_ACC_OPT_ACT
! 
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACT_WIZ
!
! All text from MF_ACC_OPT_ACT
! 
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACT_WIZ_ADV
!
mf_acc_opt_act_save			"色変換した後のテストチャートの保存先"
mf_acc_opt_act_intent		"CMYK-CMYK色変換レンダリングインテント"
mf_acc_opt_act_stab			"スタビライザー"
mf_acc_opt_act_start		"ブラックの開始点"
mf_acc_opt_act_ink_cvr		"トータルインク量"
mf_acc_opt_act_rgb			"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
mf_acc_opt_act_ink_table	"セパレーションテーブル(Tiff)"
mf_acc_opt_act_ink_icc		"ICC"
mf_acc_opt_act_rgb_prof		"RGBプロファイル"
mf_acc_opt_act_cmyk_prof	"CMYKプロファイル"
!
!
! MF_ACC_OPT_APC_FO
!
title_acc_opt_apc_fo		"プリンタキャリブレーション - オプション"
acc_opt_fo_calib			"リファレンスプリンタに対してキャリブレーションする (推奨)"
acc_opt_fo_ref_profile		"リファレンスプリンタプロファイル"
acc_opt_fo_text_chart		"テストチャート"
acc_opt_fo_save				"キャリブレーションテーブルで色変換したテストチャートの保存先"
acc_opt_fo_no_calib			"リファレンスプリンタに対してキャリブレーションしない(RFPファイルが無い場合に選択してください)"
acc_opt_fo_note				"キャリブレーションファイルには リニアライゼーションとインクリミットだけが含まれます"
acc_opt_fo_settings			"プルーフプリンタの設定"
acc_opt_fo_change_lin_button "リニアライゼーションの変更..."
acc_opt_fo_create_lin_button "新規リニアライゼーション..."
acc_opt_fo_ink_limit		"インクリミット(%)"
!
!
! Dialog MF_ACC_WIZ_ACM_ICC_DEVLINK_FROM_DAT
!
title_acc_wiz_dl_from_dat		"!{OEM_ORIS__DAT}テーブルからICCデバイスリンクプロファイルを作成"
acc_wiz_dl_from_dat_info		"!{OEM_ORIS__DAT}テーブルを ICCデバイスリンクプロファイルや出力用ICCプロファイルにエクスポートできます\nそれによりご使用のRIPやDFEで高品質なカラーマッチングができます"
acc_wiz_dl_from_dat_cmyk		"CMYK -> CMYK"
acc_wiz_dl_from_dat_rgb			"RGB -> CMYK (ファイル名の最後に _rgb が追加されます)"
acc_wiz_dl_from_dat_output		"ICCプロファイルの作成 (ファイル名の最後に _output が追加されます)"
acc_wiz_dl_from_dat_remain		"ORIS Link Profileの残カウンタ"
acc_wiz_dl_from_dat_number_left	"ORIS Link Profileの作成が可能です"
!
!
! Dialog MF_ACC_WIZ_ACT_EVAL
!
mf_acc_wiz_act_eval_his			"カラートランスフォーメーションの履歴"
mf_acc_wiz_eval_smooth			"スムーズ化"
!
!
! Dialog MF_FP_ADVANCED_SETTINGS
!
title_fp_adv_settings		"アドバンス設定"
fp_adv_settings_images		"画像"
fp_adv_settings_img_info	"解像度、画像補間、圧縮とシャープネスの設定"
fp_adv_settings_modify		"変更"
fp_adv_settings_mod_info	"置換、省略やオーバープリントの色設定など"
fp_adv_settings_sel_info	"ページエレメントの省略や選択"
fp_adv_settings_trap_info	"ソフトエッジ、ブラックオーバープリントやトラッピングの設定"
fp_adv_settings_screen_info	"スクリーニングの設定"
fp_adv_settings_marks_info	"ページマークやブリードページの設定"
fp_adv_settings_trap		"トラッピング/ソフトエッジ"
fp_adv_settings_screen		"スクリーニング"
fp_adv_settings_marks		"ページマーク"
!
!
! Dialogs MF_FP_BLEED_PAR and FP_BLEED_DIRECTPDF
!
title_mf_fp_bleed_par		"ページマーク"
mf_fp_bleed_marks			"ページマーク/ブリードページ"
mf_fp_bleed_pm				"ページマーク"
mf_fp_bleed_bp				"ブリードページ"
mf_fp_bleed_info			"情報ライン"
mf_fp_bleed_crop			"裁ちトンボ"
mf_fp_bleed_none			"なし"
mf_fp_bleed_outline			"アウトライン"
mf_fp_bleed_corners			"コーナー"
mf_fp_bleed_offset			"コーナーオフセット"
mf_fp_bleed_reg				"レジスタマーク"
mf_fp_bleed_cross			"クロス"
mf_fp_bleed_cross_circle	"クロスと円"
mf_fp_bleed_scale			"カラーバー"
mf_fp_bleed_scale_perc		"10% から 100% のステップ"
mf_fp_bleed_page			"ブリードページ"
mf_fp_bleed_units			"単位"
fp_bleed_job_name			"ジョブ名"
fp_bleed_sep_names			"分版名"
!
title_fp_bleed_directpdf	"プロセスコントロール"
fp_bleed_additions			"追加情報"
!
!
! MF_FP_COLORM_PAR
!
title_mf_fp_colorm_par	"カラーコレクション"
mf_fp_colorm_no_cc		"CMYK画像は色変換せず RGB画像はデフォルトテーブルでCMYKに変換"
mf_fp_colorm_icc_only	"ICC プロファイル"
mf_fp_colorm_sel		"ICC パラメータ..."
mf_fp_colorm_dlp_only	"デバイスリンクプロファイル"
mf_fp_dlp_colorm_sel	"デバイスリンクパラメータ..."
mf_fp_colorm_dat		"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
mf_fp_adapt_enter_px_txt	"メディアに相対したマッチング"
mf_fp_adapt_enter_pw		"ソースペーパーのペーパーホワイトの調整..."
mf_fp_adapt_enter_target_pw	"ターゲットペーパーのペーパーホワイトの調整..." 
mf_fp_colorm_is_rep		"インクセーブレポート"
mf_fp_colorm_emb		"エンベット プロファイル"
mf_fp_colorm_def		"デフォルトプロファイル"
mf_fp_colorm_gray		"グレースケール"
mf_fp_colorm_rgb		"RGB"
mf_fp_colorm_cmyk		"CMYK"
mf_fp_colorm_output		"出力カラースペース"
mf_fp_colorm_pdf		"PDF/X 入力ファイル"
mf_fp_colorm_ignore		"エンベットプロファイルと出力インテントを使用し、プロファイルの設定は無視されます"
mf_fp_color_par_more		"その他のオプション"
mf_fp_color_par_set		"設定..."
!
!
! MF_FP_COLORM_WG_PAR
!
title_mf_fp_colorm_wg_par	"ワイドガモットカラーコレクション"
!
!
! Dialog MF_FP_CONTROL_PAR
!
title_mf_fp_control_par			"コントロール"
mf_fp_control_par_info			"以下の条件にマッチしたジョブは出力を中止します:"
mf_fp_control_par_formats		"PDF, EPS および PS ファイル"
mf_fp_control_par_rgb			"RGBデータが使用されている"
mf_fp_control_par_lab			"Labデータが使用されている"
mf_fp_control_par_icc			"エンベットされたICCプロファイルが含まれている"
mf_fp_control_par_hairlines		"ヘアラインコマンドが含まれている"
mf_fp_control_par_ovp_white		"白チントに対してオーバープリントが設定されている"
mf_fp_control_par_ovp_other		"K100以外の色にオーバープリントが設定されている"
mf_fp_control_par_miss_fonts	"フォントがない"
mf_fp_control_par_spots			"スポットカラーが使用されている"
mf_fp_control_par_hr_miss		"高解像度OPI画像がない"
mf_fp_control_par_img_res_low	"画像の解像度が次の値より低い"
mf_fp_control_par_img_res_high	"画像の解像度が次の値より高い"
mf_fp_control_par_img_formats	"画像データのフォーマット"
mf_fp_control_par_rgb_data		"ファイルにRGBカラースペースが含まれている"
mf_fp_control_par_cc_missing	"カラーテーブルまたは出力プロファイルがない"
mf_fp_control_par_page_eps		"ページ EPS"
mf_fp_control_par_eps_info		"ページ EPS が使用されている"
mf_fp_control_par_eps_cancel	"出力キャンセル"
mf_fp_control_par_eps_preview	"出力にプレビューを使用する"
more_plural_button			"その他..."
!
!
! Dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
title_FP_EPS_PAGE_PAR		"ページ"
fp_eps_page_par_orig		"オリジナルページの解像度を使用"
fp_eps_page_par_prop		"スケール"
fp_eps_page_par_dcs			"DCSフォーマット"
fp_eps_page_par_none		"なし (EPS)"
fp_eps_page_par_dcs1		"DCS 1.0 (マルチファイル)"
fp_eps_page_par_dcs2_sngl	"DCS 2.0 (シングルファイル)"
fp_eps_page_par_dcs2_mult	"DCS 2.0 (マルチファイル)"
fp_eps_page_par_preview		"プレビュー"
fp_eps_page_par_preview_none "なし"
fp_eps_page_par_preview_gray "TIFF (グレースケール)"
fp_eps_page_par_preview_rgb	"TIFF (RGB)"
fp_eps_page_par_comp		"コンポジット画像を含む"
fp_eps_page_par_img_res		"圧縮画像の解像度"
fp_eps_page_par_keep_col	"オリジナルを保持"
!
!
! Dialog MF_FP_FEPS_PAGE_PAR 
!
! All text from dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_FEPS_DATA_FORMAT
!
title_FP_FEPS_DATA_FORMAT	"データフォーマット"
fp_feps_data_format_ps		"PostScript"
fp_feps_data_format_format	"データフォーマット"
fp_feps_data_format_comp	"圧縮"
fp_feps_data_format_lw		"ラインワーク"
fp_feps_data_format_k100	"K100ラインワークの下に白チントを作成"
fp_feps_data_format_binary	"バイナリ"
fp_feps_data_format_none	"なし"
fp_feps_data_format_runlength	"ランレングス"
fp_feps_data_format_path	"パス"
fp_feps_data_format_tiles	"タイル"
!
!
! Dialog MF_FP_FPDF_DATA_FORMAT
!
title_FP_FPDF_DATA_FORMAT	"データフォーマット"
fp_fpdf_data_format_params	"PDF パラメータ"
fp_fpdf_data_format_pdfx	"PDF/X"
fp_fpdf_data_format_version	"PDF バージョン"
fp_pdf_pagelayout			"ページレイアウト"
fp_pdf_pl_default			"デフォルト"
fp_pdf_pl_single			"シングルページ"
fp_pdf_pl_single_cont		"連続シングルページ"
fp_pdf_pl_double			"ツーアップ (向い合せ)"
fp_pdf_pl_double_cont		"ツーアップ 連続 (向い合せ)"
fp_pdf_pl_two_cover			"ツーアップ (カバーページ)"
fp_pdf_pl_two_cont			"ツーアップ 連続 (カバーページ)"
fp_fpdf_data_format_format	"データフォーマット"
fp_fpdf_data_format_out_form "出力フォーマット"
fp_fpdf_data_format_lw		"ラインワーク"
fp_fpdf_data_format_comp	"圧縮"
fp_fpdf_data_format_oi		"出力インテント"
fp_feps_data_format_use_oi	"PDFファイルにエンベットされた出力インテントを使用する"
fp_fpdf_data_format_icc		"ICCプロファイル"
fp_fpdf_data_format_desc	"説明"
fp_fpdf_data_format_info	"情報"
!
!
! Dialog MF_FP_FPDF_PAGE_PAR
!
! All other text from dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_FPS_DATA_FORMAT
!
! All text from dialog MF_FP_FEPS_DATA_FORMAT
!
!
! Dialog MF_FP_FPS_PAGE_PAR
!
title_FP_FPS_PAGE_PAR		"ページ"
fp_fps_page_par_sep			"分版出力"
!
! All other text from dialog FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_IN_AND_OUT_FOLDER
!
title_FP_IN_AND_OUT_FOLDER	"入力"
fp_in_out_wf				"ウォッチフォルダ"
fp_in_out_info				"仮想プリンタがこのキューに設定されている場合、その出力先フォルダも新しいウォッチフォルダに変更されます"
fp_in_out_par				"入力 パラメータ"
fp_in_out_prev				"サムネイルとプレビューを作成"
pr_pripa_enable_all			"すべてのページのプレビューを有効にする" 
fp_in_out_folder			"出力フォルダ"
fp_in_out_subdir			"サブフォルダもスキャンする"
!
!
! Dialog MF_FP_IT_DATA_FORMAT
!
title_FP_IT_DATA_FORMAT		"データフォーマット"
fp_it_data_format_version	"TIFF/IT"
fp_it_data_format_img_compr	"画像圧縮"
fp_it_data_format_qual		"品質"
fp_it_data_format_small		"小"
fp_it_data_format_size		"ファイルサイズ"
fp_it_data_format_large		"大"
!
!
! Dialog MF_FP_IT_PAGE_PAR
!
fp_it_page_par_ct_sep		"分版 CT"
fp_it_page_par_lw_sep		"分版 LW"
fp_eps_page_par_aa_ct_lw	"アンチエイリアス (CT と LW)"
!
! All other text from dialog FP_EPS_PAGE_PAR
!
! 
! Dialog MF_FP_JPEG_PAGE_PAR
!
fp_jpeg_page_par_no_spot	"スポットカラーをCMYKに変換する"
!
! All other text from dialogs FP_EPS_PAGE_PAR and MF_FP_IT_DATA_FORMAT
!
!
! Dialog MF_FP_MASK_PAR
!
title_FP_MASK_PAR		"マスク"
fp_mask_par_interpol	"切り抜きマスクの補完"
fp_mask_par_none		"なし"
fp_mask_par_all			"すべて"
fp_mask_par_marked		"マークされたレイヤーのみ"
fp_mask_par_resize		"サイズ変更されたマスクの補完"
fp_mask_par_shrink		"縮める"
fp_mask_par_grow		"大きくする"
!
!
! Dialog MF_FP_MODIFY_PAR
!
title_FP_MODIFY_PAR			"変更"
fp_modify_par_del_all		"すべて削除"
fp_modify_par_del_sel_col	"選択した色"
fp_modify_par_del_all_spot	"リストされていないすべてのスポットカラー"
fp_modify_par_del_only_page	"ページに使われているカラーのみ表示"
fp_modify_par_maintain		"維持する"
fp_modify_par_cmyk			"CMYKに変換する"
fp_modify_par_repl			"変換..."
fp_modify_par_omit			"除く"
fp_modify_par_ovp			"オーバープリント"
fp_modify_par_yes			"はい"
fp_modify_par_no			"いいえ"
fp_modify_par_repl_gray		"RGBのグレーチント(R=G=B)をKに置換える"
fp_modify_par_standard_names "PantoneとHKSの名称を標準化する"
fp_modify_par_def_suffix	"標準接尾語 - Pantone"
fp_modify_par_hks			"HKS"
!
! Context menu for MF_FP_(PDF)MODIFY_PAR
!
mod_color_change		"色を保持する"
mod_color_change_1		"色を CMYK に置換える"
mod_color_change_2		"色の置き換え..."
mod_color_change_3		"色を除く"
mod_color_overprint		"オーバープリントを維持する"
mod_color_overprint_1	"常にオーバープリント"
mod_color_overprint_2	"オーバープリントしない"
mod_color_del			"削除"
!
!
! Dialog MF_FP_ORIS_PAGE_PAR
!
title_FP_ORIS_PAGE_PAR		"ターゲットフォルダ"
fp_oris_page_par_dir		"ターゲットフォルダ"
!
!
! Dialog MF_FP_OUTPUT
!
title_FP_OUTPUT		"出力"
fp_output_folder	"出力フォルダ"
fp_output_file		"ファイル名"
fp_output_example	"例: FileName_PMW.pdf"
!
!
! Dialog MF_FP_PAGE_FORMAT
!
title_FP_PAGE_FORMAT		"ページフォーマット"
fp_page_format_out_pages	"出力ページ"
fp_page_format_all			"すべてのページ"
fp_page_format_current		"現在のページ"
fp_page_format_from			"ページ"
fp_page_format_to			"~"
fp_page_format_cover		"カバーページ"
fp_page_format_front		"表1"
fp_page_format_ifront		"表2"
fp_page_format_iback		"表3"
fp_page_format_back			"表4"
fp_page_format_filter		"ページフィルタ"
fp_page_format_all_sel		"すべての選択されたページ"
fp_page_format_odd			"奇数ページのみ"
fp_page_format_even			"偶数ページのみ"
fp_page_format_single		"単ページとして出力"
fp_page_format_out_area		"出力エリア"
fp_page_format_crop			"裁ちサイズ"
fp_page_format_portrait		"ポートレート"
fp_page_format_area			"フォーマット"
fp_page_format_o_size		"オリジナルサイズ"
fp_page_format_user			"ユーザー定義"
fp_page_format_landscape	"ランドスケープ"
fp_page_format_size_x		"サイズ X"
fp_page_format_size_y		"Y"
fp_page_format_offset_x		"オフセット X"
fp_page_format_offset_y		"Y"
fp_page_format_naming		"単ページ出力にマルチページファイル命名規則を使用する"
!
!
! Dialog MF_FP_PDF_COLORM_PAR
!
title_FP_PDF_COLORM_PAR			"カラーコレクション"
fp_pdf_colorm_par_space			"カラーコレクションの方法"
fp_pdf_colorm_par_corr_method	"出力カラースペース"
fp_pdf_colorm_par_no_corr		"CMYK画像はカラーコレクションなし、RGB画像はデフォルトテーブルでCMYKに変換"
fp_pdf_colorm_par_dat			"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
fp_pdf_colorm_par_icc			"ICCプロファイル"
fp_pdf_colorm_par_icc_params	"ICC パラメータ..." 
fp_pdf_colorm_par_imgs_only		"画像のみ色変換する"
fp_pdf_colorm_par_keep_k100		"K100のチントはCMY値のみカラーコレクションする"
fp_pdf_colorm_par_ovp_icc		"ICCベースのCMYKチントにオーバープリントを適用する"
fp_pdf_colorm_par_spot_scg		"スポットカラーコレクション(SCG)ファイル"
fp_pdf_colorm_par_nocc			"以下のオブジェクトは色変換しない"
fp_pdf_colorm_par_keep_bw		"グレースケールオブジェクト"
fp_pdf_colorm_par_keep_rgb		"RGBオブジェクト"
fp_pdf_colorm_par_keep_k100_fonts	"K100のフォント"
fp_pdf_colorm_par_keep_ovp		"オーバープリントオブジェクト"
fp_pdf_colorm_par_keep_ovp_bw	"オーバープリントグレースケールオブジェクト"
!
!
! Dialog MF_FP_PDF_MODIFY_PAR
!
fp_pdf_modify_annot				"注釈"
fp_pdf_modify_rem_annot			"注釈を外す"
!
! All text from dialog MF_FP_MODIFY_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PDF_OUTPUT_PAR
!
title_FP_PDF_OUTPUT_PAR		"データフォーマット"
fp_pdf_output_par_params	"PDF パラメータ"
fp_pdf_output_par_pdfx		"PDF/X"
fp_pdf_output_par_no_pdfx	"PDF/Xではない"
fp_pdf_output_version		"PDFバージョン"
fp_pdf_output_format		"データフォーマット"
fp_pdf_output_par_bin		"バイナリ"
fp_pdf_output_par_ascii		"アスキー"
fp_pdf_output_par_out		"出力フォーマット"
fp_pdf_output_par_lw		"ラインワーク"
fp_pdf_output_par_bitmap	"ビットマップ"
fp_pdf_output_par_rl		"ランレングス"
fp_pdf_output_path_bin		"パス"
fp_pdf_output_par_tiles		"タイル"
fp_pdf_output_gradients		"グラデーション"
fp_pdf_output_path_ps		"PostScript"
fp_pdf_output_par_img		"画像"
fp_pdf_output_par_fonts		"フォント"
fp_pdf_output_par_use_pagesize	"ページサイズを使用"
fp_pdf_output_par_embed_fonts "PSフォントをエンベットする"
fp_pdf_output_par_conv_fonts  "フォントをパスに変換する"
fp_pdf_output_par_oi		"出力インテント"
fp_pdf_output_par_use_oi	"PDFファイルにエンベットされた出力インテントを使用する"
fp_pdf_output_par_icc		"ICCプロファイル"
fp_pdf_output_par_desc		"説明"
fp_pdf_output_par_info		"情報"
!
!
! Dialog MF_FP_PDF_PAGE_PAR
!
fp_pdf_page_par_sep			"分版出力"
fp_pdf_page_par_distiller	"PDFの生成にDistillerを使用する"
!
! All other text from dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PDF_PICTURE_PAR
!
title_FP_PDF_PICTURE_PAR	"画像"
fp_pdf_pic_par_res			"解像度と画像補間"
fp_pdf_pic_par_reduce		"画像解像度を落とす"
fp_pdf_pic_par_adjust		"出力解像度に画像を調整する \n(品質が落ちます)"
fp_pdf_pic_par_interpol		"画像補間"

fp_pdf_pic_par_img_compr	"画像圧縮"
fp_pdf_pic_par_compr		"圧縮"
fp_pdf_pic_par_qual			"品質"
fp_pdf_pic_par_sharpen		"画像のシャープネス"
fp_pdf_pic_par_sharp_imgs	"画像にシャープネスをかける"
fp_pdf_pic_par_all			"すべての画像のシャープネス値"
fp_pdf_pic_par_scaled		"サイズ変更した画像のシャープネス値"
!
!
! Dialog MF_FP_PICCONVERT_COLORM_PAR
!
title_mf_fp_picconvert_col		"カラーコレクション"
mf_fp_picconvert_col_no_cc		"CMYK画像はカラーコレクションなし、RGB画像はデフォルトテーブルでCMYKに変換"
mf_fp_picconvert_col_icc_only	"ICCプロファイル"
mf_fp_picconvert_col_icc_par	"ICC パラメータ..."
mf_fp_picconvert_col_cc_table	"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
mf_fp_picconvert_col_emb_prof	"エンベットプロファイル"
mf_fp_picconvert_col_def		"デフォルトプロファイル"
mf_fp_picconvert_col_gray		"グレースケール"
mf_fp_picconvert_col_rgb		"RGB"
mf_fp_picconvert_col_cmyk		"CMYK"
mf_fp_picconvert_col_col_space	"出力カラースペース"
!
! All other text from dialogs PR_COLORS and FP_COLORM_PAR
!
fp_colorm_par_dat		"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
fp_colorm_par_is_rep	"INK SAVER レポート"
fp_colors_emb			"エンベットプロファイル"
!
!
! Dialog MF_FP_PICCONVERT_MORE
!
title_FP_PICCONVERT_MORE		"画像データ"
fp_picconvert_more_format		"データフォーマット"
fp_picconvert_more_img_compr	"画像圧縮"
fp_picconvert_more_qual			"品質"
fp_picconvert_more_small		"小"
fp_picconvert_more_large		"大"
fp_picconvert_more_ip_imgs		"画像補間"
fp_picconvert_more_no			"なし"
fp_picconvert_more_linear		"リニア"
fp_picconvert_more_cubic		"キュービック"
fp_picconvert_more_eps_out		"EPS/DCS出力"
fp_picconvert_more_ps			"PostScript"
fp_picconvert_more_ps_l2		"レベル2"
fp_picconvert_more_ps_l3		"レベル3"
fp_picconvert_more_data_format	"データフォーマット"
fp_picconvert_more_size			"ファイルサイズ"
!
!
! Dialog MF_FP_PICCONVERT_PAGE_PAR
!
title_FP_PICCONVERT_PAGE_PAR	"画像変換"
fp_picconvert_page_par_format	"画像フォーマット"
fp_picconvert_page_par_out_col	"出力カラースペース"
if_keep							"オリジナル"
if_jpeg							"JPEG"
if_tiff							"TIFF"
if_bitmap						"ビットマップ"
if_sct							"Scitex CT"
if_screen_cmyk					"Screen CMYK"
if_eps_np						"EPS, プレビューなし"
if_eps_tgp						"EPS, TIFF グレースケールプレビュー"
if_eps_trp						"EPS, TIFF RGBプレビュー"
if_dcs1_np						"DCS 1.0, プレビューなし"
if_dcs1_tgp						"DCS 1.0, TIFF グレースケールプレビュー"
if_dcs1_trp						"DCS 1.0, TIFF RGBプレビュー"
if_dcs2_snp						"DCS 2.0, シングルファイル, プレビューなし"
if_dcs2_stp						"DCS 2.0, シングルファイル, TIFF グレースケールプレビュー"
if_dcs2_strp					"DCS 2.0, シングルファイル, TIFF RGBプレビュー"
if_dcs2_mnp						"DCS 2.0, マルチファイル, プレビューなし"
if_dcs2_mtgp					"DCS 2.0, マルチファイル, TIFF グレースケールプレビュー"
if_dcs2_mtrp					"DCS 2.0, マルチファイル, TIFF RGBプレビュー"
if_mono							"モノクロ (TIFF画像のみ)"
fp_picconvert_page_par_mismatch	"フォーマットとカラースペースがマッチしない場合はキャンセル"
fp_picconvert_page_par_rot		"回転"
fp_picconvert_page_par_no		"なし"
fp_picconvert_page_par_port		"ポートレート"
fp_picconvert_page_par_lscape	"ランドスケープ"
fp_picconvert_page_par_res		"解像度"
fp_picconvert_page_par_maintain	"オリジナル"
fp_picconvert_page_par_prop		"縦横比を保持する"
fp_picconvert_page_par_recalc	"画像の再サンプリング"
fp_picconvert_page_par_width	"幅/高さ"
fp_picconvert_page_par_edges	"エッジ"
fp_picconvert_page_par_image_size	"画像サイズ"
!
!
! Other text from dialog FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PICTURE_PAR
!
title_FP_FP_PICTURE_PAR		"画像"
fp_pic_par_interpol			"画像補間"
fp_pic_par_no				"なし"
fp_pic_par_linear			"リニア"
fp_pic_par_cubic			"キュービック" 
!
! Other text from dialog MF_FP_PDF_PICTURE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PS_COLORM_PAR
!
title_FP_PS_COLORM_PAR			"カラーコレクション"
fp_pdf_colorm_par_none			"なし"
fp_ps_colorm_par_keep_ovp		"オーバープリントチント"
fp_ps_colorm_par_ovp_keep_fonts	"K100のフォント"
fp_ps_colorm_par_ovp_keep_marked "マークされたレイヤー"
fp_ppf_colorm_par_imgs_only		"スポットカラーコレクション(SCG)ファイル"
!
!
! Dialog MF_FP_PS_CONTROL_PAR
!
! All text from dialog MF_FP_CONTROL_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PS_OUTPUT_PAR
!
title_FP_PS_OUTPUT_PAR		"データフォーマット"
fp_ps_output_par_dev_params	"デバイスパラメータ"
fp_ps_output_par_ps			"PostScript"
fp_ps_output_par_ps_l2		"レベル2"
fp_ps_output_par_ps_l3		"レベル3"
fp_ps_output_par_format		"データフォーマット"
fp_ps_output_par_bin		"バイナリ"
fp_ps_output_par_ascii		"アスキー"
fp_ps_output_par_paths		"パス"
fp_ps_output_par_min_size	"最小パスサイズ"
fp_ps_output_par_pix		"ピクセル"
!
! All other text from dialog MF_FP_PDF_OUTPUT_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PAGE_FORMAT
!
title_FP_PS_PAGE_FORMAT			"ページフォーマット"
fp_page_format_copies			"コピー枚数" 
fp_ps_page_format_org_copies	"オリジナルページのコピー枚数を使用"
fp_ps_page_format_num_copies	"コピー枚数"
mf_fp_page_format_naming		"マルチページファイル命名規則を使用"
!
! All other text from dialog MF_FP_PAGE_FORMAT
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PAGE_MARKS
!
mf_fp_ps_page_marks_dmtx		"ダミーテキストマーク"
mf_fp_ps_page_marks_dmtx_rect	"テキストを黄色の四角で囲む"
mf_fp_ps_page_marks_info		"情報"
mf_fp_ps_page_marks_sep_names	"テキストと分版名"
mf_fp_ps_page_marks_bleed_page	"ブリードページ"
mf_fp_ps_page_marks_info_txt	"情報テキスト"
mf_fp_ps_page_marks_guides		"ガイドラインの出力"
!
! All other text from dialog MF_FP_BLEED_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PAGE_PAR
!
title_FP_PS_PAGE_PAR		"ページ"
fp_ps_page_par_ps_sep		"分版出力"
fp_ps_page_par_keep_org		"オリジナルのカラースペースを保持"
!
! All other text from dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PATH_PAR
!
title_FP_PS_PATH_PAR	"パス"
fp_ps_path_min			"最小パスサイズ"
fp_ps_path_pxl			"ピクセル"
fp_ps_path_flat			"パスの平滑化"
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PICTURE_PAR
!
title_FP_PS_PICTURE_PAR	"画像"
!
! All other text from dialogs MF_PDF_PICTURE_PAR and MF_FP_IT_DATA_FORMAT
!
!
! Dialog MF_FP_PS_PLATES
!
title_FP_PS_PLATES		"スクリーニング"
fp_ps_plates_use		"スクリーニングの値を使用する"
fp_ps_plates_ruling		"線数"
fp_ps_plates_angle		"角度"
fp_ps_plates_shape		"ドット形状"
fp_ps_plates_eucl		"ユークリッド"
fp_ps_plates_round		"ラウンド"
fp_ps_plates_square		"スクエア"
fp_ps_plates_ellip		"楕円"
fp_ps_plates_lines		"ライン"
fp_ps_plates_spot		"スポットカラー"
!
!
! Dialog MF_FP_RECO_PAR
!
title_FP_RECO_PAR		"エクスポート"
fp_reco_par_format		"出力フォーマット"
fp_reco_par_eps			"EPS, DCS"
fp_reco_par_ps			"PostScript"
fp_reco_par_sci			"Scitex"
fp_reco_par_tif			"TIFF"
fp_reco_par_tifit		"TIFF/IT"
fp_reco_par_fps			"Flat PostScript"
fp_reco_par_copy		"コピーをエクスポート"
fp_reco_par_pdf			"PDF"
fp_reco_par_fpdf		"Flat PDF"
fp_reco_par_feps		"Flat EPS, DCS"
fp_reco_par_cc			"PDFカラーコレクション"
fp_reco_par_name		"レイアウト名"
fp_reco_par_dest		"保存先"
fp_reco_par_profile		"設定"
fp_reco_par_profiles	"設定"
fp_reco_par_work_dir	"作業\nフォルダ..."
!
!
! Dialog MF_FP_RECO_PAR_TREE_PROP
!
! All text from dialog MF_FP_RECO_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_RECO_WORKS
!
title_FP_RECO_WORKS		"PostScriptへ変換"
!
!
! MF_FP_SCI_PAGE_PAR
!
title_FP_SCI_PAGE_PAR	"ページ"
fp_eps_page_par_lw_back	"LWのバックグランドを透明にする"
fp_eps_page_par_no_spot	"スポットカラーをCMYKに変換する"
fp_sci_page_par_1lw		"T1 ラインワーク"
fp_sci_page_par_nlw		"NLWフォーマット"
!
! All other text from dialog MF_FP_EPS_PAGE_PAR
!
!
! MF_FP_SELECT_PAR
!
title_FP_SELECT_PAR		"選択"
fp_select_par_mode		"選択モード"
fp_select_par_txt		"テキスト"
fp_select_par_transp	"透明およびソフトエッジレイヤー"
fp_select_par_imgs		"画像"
fp_select_par_lw		"ラインワーク"
fp_select_par_col		"カラー"
fp_select_par_to_col	"変更後"
fp_select_par_tints		"チント"
fp_select_par_txt_col	"テキスト"
fp_select_par_all		"すべて"
fp_select_par_omit_wo_knockout	"ノックアウト以外を除く"
fp_select_par_print_wo_knockout	"ノックアウト以外をプリント"
fp_select_par_omit_with_knockout "ノックアウトを除く"
fp_select_par_print_with_knockout "ノックアウトをプリント"
!
! All other text from dialog MF_MODIFY_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_SOFTEDGE_PAR
!
title_FP_SOFTEDGE_PAR		"トラッピング/ソフトエッジ"
fp_softedge_par_none		"なし (シャープ)"
fp_softedge_par_hard		"ハード"
fp_softedge_par_soft		"ソフト"
fp_softedge_par_vhard		"ハード強"
fp_softedge_par_vsoft		"ソフト強"
fp_softedge_par_frame		"フレーム"
fp_softedge_par_soft_egdes		"ソフトエッジ"
fp_softedge_par_area		"エリア"
fp_softedge_par_inside		"内側"
fp_softedge_par_outside		"外側"
fp_softedge_par_apply		"適用するレイヤー"
fp_softedge_par_imgs		"画像"
fp_softedge_par_eps			"PSファイルのパス付きEPS画像"
fp_softedge_par_any			"PSファイルのパス付き画像"
fp_softedge_par_ovp			"ブラックオーバープリント"
fp_softedge_par_excl		"CopyDot画像はトラッピングしない"
fp_softedge_par_trap		"トラッピング"
fp_softedge_par_mode		"モード"
fp_softedge_par_lw_only		"LW のみ"
fp_softedge_par_lw_smaller	"LW<--- CT"
fp_softedge_par_lw_greater	"LW --->CT"
fp_softedge_par_lw_equal	"LW<--->CT, 色による"
!
!
! Dialog MF_FP_SUBDIALOG_A
!
title_FP_SUBDIALOG_A		"ICC パラメータ"
fp_subdialog_a_out_cspace	"出力カラースペース"
fp_subdialog_a_in_cspace	"入力カラースペース"
fp_subdialog_a_out_prof		"PDFファイルにエンベットされている出力プロファイルを使用"
fp_subdialog_a_add			"出力プロファイルを適用"
fp_subdialog_a_out_name		"プロファイル名"
fp_subdialog_a_grey			"グレースケール"
fp_subdialog_a_rgb			"RGB"
fp_subdialog_a_cmyk			"CMYK"
fp_subdialog_a_profiles		"エンベットプロファイル"
fp_subdialog_a_apply		"あれば適用し、無ければデフォルトプロファイルを適用する"
fp_subdialog_a_ignore		"無視してデフォルトプロファイルを適用する"
fp_subdialog_a_cancel		"適用する。もしすべての画像に無い場合は出力をキャンセルする"
fp_subdialog_a_no_cc		"あれば適用し、無ければ色変換しない"
fp_subdialog_a_embed		"エンベットプロファイル"
fp_subdialog_a_system		"システム設定の値を適用する"
!
!
! Dialog MF_FP_SUBDIALOG_DIRECT_PDF
!
title_FP_SUBDIALOG_DIRECT_PDF		"追加オプション"
fp_subdialog_direct_pdf_imgs_only	"画像のみ色変換する"
fp_subdialog_direct_pdf_keep_k100	"K100のチントはCMY値のみカラーコレクションする"
fp_subdialog_direct_pdf_ovp_icc		"ICCベースのCMYKチントにオーバープリントを適用する" 
fp_subdialog_direct_pdf_scg			"スポットカラーコレクション(SCG)ファイル"
fp_subdialog_direct_pdf_cal_spoco	"キャリブレーションを適用する"
fp_subdialog_direct_pdf_cmyk_spoco	"常に、SCGファイル内のスポットカラーを CMYK + 追加チャンネル (デバイスプロファイルで定義されている場合)に変換する"
mf_fp_colorm_oi						"出力インテント"
fp_subdialog_direct_pdf_keep_oi		"オリジナルの出力インテントを保持する"
fp_direct_pdf_embedd_custom_oi		"カスタム出力インテントをエンベッドする"
fp_subdialog_direct_pdf_no_cc		"以下のオブジェクトは色変換しない"
fp_subdialog_direct_pdf_grey_obj	"グレースケールオブジェクト"
fp_subdialog_direct_pdf_rgb_obj		"RGBオブジェクト"
fp_subdialog_direct_pdf_k100_fonts	"K100のフォント"
fp_subdialog_direct_pdf_ovp_obj		"オーバープリントオブジェクト"
fp_subdialog_direct_pdf_keep_ovp_bw	"オーバープリントグレースケールオブジェクト"
fp_subdialog_direct_pdf_cancel_spot		"SCGファイルに登録されていないスポットカラーがある場合は出力をキャンセルする"
fp_subdialog_direct_pdf_compl_transp	"非一貫性の透明効果が含まれている場合 ('ブレンドモード'や アルファチャネルを含むカラーなど)"
fp_subdialog_direct_pdf_transp_accept	"透明効果を許可"
fp_subdialog_direct_pdf_transp_cancel	"出力キャンセル"
fp_subdialog_direct_pdf_transp_new_pdf	"新しいPDFファイルとして出力"
fp_subdialog_direct_distiller			"Distillerを使用する"
pr_color_correction						"カラーコレクション"
!
!
! Dialog MF_FP_SUBDIALOG_DLP_PROFILES
!
title_FP_SUBDIALOG_DLP_PROFILES	"デバイスリンクプロファイルパラメータ"
fp_subdialog_dlp_profiles	"デバイスリンクプロファイル"
fp_subdialog_dlp_cmyk	"CMYK"
fp_subdialog_dlp_rgb	"RGB"
fp_subdialog_dlp_grey	"グレースケール"
!
!
! Dialog MF_FP_SUBDIALOG_EXCEPT
!
fp_subdialog_except_nocc_ovp	"オーバープリント設定のチント"
fp_subdialog_except_grey_cmyk	"CMYKフォーマットのグレースケール画像"
fp_subdialog_cc_on_final_ct		"最初に出力データを計算し、次にカラーコレクションを適用します"
!
! All other text from dialog MF_FP_SUBDIALOG_DIRECT_PDF
!
!
! Dialog MF_FP_SUBDIALOG_PICC_ICC
!
title_FP_SUBDIALOG_PICC_ICC		"ICC パラメータ"
!
!
! Dialog MF_FP_TIF_DATA_FORMAT
!
title_FP_TIF_DATA_FORMAT	"データフォーマット"
fp_tif_data_format_img_comp	"画像圧縮"
fp_tif_data_format_lw_comp	"LW 圧縮"
!
! All other text from dialog MF_FP_IT_DATA_FORMAT
!
!
! Dialog MF_FP_TIF_PAGE_PAR
!
! All text from dialogs MF_FP_EPS_PAGE_PAR and MF_FP_JPEG_PAGE_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_TRAP_EXCEP
! 
title_FP_TRAP_EXCEP		"例外"
fp_trap_excep_from		"変更前"
fp_trap_excep_to		"変更後"
fp_trap_excep_new		"新規カラー"
fp_trap_excep_only_sel	"選択された色のルールのみ表示"
fp_trap_excep_rules		"ルール"
fp_trap_excep_colors		"カラーs"
fp_trap_x_dir_auto		"自動トラッピング"
fp_trap_x_dir_none		"トラッピングなし"
fp_trap_x_dir_choke		"チョーク"
fp_trap_x_dir_spread		"スプレッド"
!
!
! Dialog MF_FP_TRAP_PAR
!
title_FP_TRAP_PAR		"トラッピングパラメータ"
mf_fp_trap_par_prof		"設定"
fp_trap_par_export		"エクスポート"
!
!
! All other text from dialog MF_FP_RECO_PAR
!
!
! Dialog MF_FP_TRAP_PLATES
!
title_FP_TRAP_PLATES	"基本設定"
fp_trap_plates_ct_bck	"画像のバックグランドカラー"
fp_trap_plates_white	"白のしきい値"
fp_trap_plates_black	"ブラックのしきい値"
fp_trap_plates_lum		"輝度"
fp_trap_plates_min_tol	"最少許容値"
fp_trap_plates_max_tol	"最大許容値"
!
!
! Dialog MF_IMPORT_QUEUE
!
title_import_queue			"キューのインポート"
import_queue_file			"インポートファイル名"
import_queue_queue			"キュー"
import_queue_model_gldmsg	"gldmsg Printer model name"
import_queue_use_for		"キューのプリンタ"
import_queue_only			"プリンタモデルが\nマッチするキューのみ表示"            
import_queue_wf				"ウォッチフォルダ"
import_queue_out_folder		"出力フォルダ"
import_queue_virtual		"仮想プリンタ\nの作成"
import_queue_import			"インポート"
import_queue_sel_wo			"オリジナルのウォッチフォルダと出力フォルダを選択する"
!
!
! MF_PAINTBOX_DIALOG
!
title_PAINTBOX_DIALOG "カラー選択"
paintbox_spots		"スポットカラー..."
paintbox_spots_list	"スポットカラー"
paintbox_cmyk		"CMYK"
paintbox_lab		"Lab"
paintbox_hsb		"HSB"
paintbox_rgb		"RGB"
paintbox_gray		"グレースケール"
paintbox_marks		"レジスタマーク"
!
!
! Dialog MF_PR_CERTIFICATION
!
title_pr_certification	"認証チェック"
pr_cert_target			"チェックする基準設定"
pr_cert_cert_requ		"プルーフの認証チェックをする\n(測定データを COLOR TUNER へ送信する)"
pr_cert_spot			"スポットカラーの認証チェックをする"
pr_cert_manual			"カラーバー"
pr_cert_pos				"位置"
!
!
! Dialog MF_PR_PAGE
!
title_pr_page		"PDF/PS 入力"
pr_page_sel_num		"ページ番号を選択"
pr_page_all			"すべてのページ"
pr_page_preflight	"プリフライトパラメータ..."
pr_page_opi			"OPI 設定..."
pr_page_other		"その他..."
!
!
!  Dialog MF_PR_TREIBER
!
title_pr_treiber		"ドライバ"
pr_treiber_ps_config	"PSプリンタのコンフィグファイルを保持"
pr_treiber_use_dic_size	"ドキュメントサイズを用紙サイズとして使用"
pr_treiber_qual			"プリント品質"
pr_treiber_setup		"設定"
pr_treiber_load			"プリントパラメータの読込み..."
pr_treiber_save			"プリントパラメータの保存..."
pr_treiber_win_drv		"Windowsドライバ"
pr_treiber_prop_drv		"専用ドライバ"
!
!
! Dialog MF_PS_PARSE_PAR_WORKS
!
title_PS_PARSE_PAR_WORKS	"PDFまたはPostScriptデータのインポート"
!
!
! Dialog MF_PSP_AUTO_CORRECT
!
title_PSP_AUTO_CORRECT			"修正"
psp_auto_correct_minimum_width		"ラインの最少幅"
psp_auto_correct_knockout		"白チントは常にノックアウトに設定"
psp_auto_correct_incr_tints		"クリッピングパス付きのチントと画像を大きくする"
psp_auto_correct_rgb_cmyk		"RGBチントをCMYKに変換する"
psp_auto_correct_ign_checksum	"圧縮データのチェックサムのミスマッチを無視する"
psp_auto_correct_repair_illu	"Illustratorの壊れたグラデーションを修正する(スポットカラーはCMYKに変換)"
psp_auto_correct_acro_comp		"次のAcrobatコンパチモードを使用"
psp_auto_correct_acro7			"Acrobat 7 以前"
psp_auto_correct_acro8			"Acrobat 8 以降"
!
!
! Dialog MF_PSP_CHECK
!
title_PSP_CHECK		"チェック"
psp_check_error		"以下の条件でエラーメッセージを出力します"
!
! All other text from dialog Dialog PSP_SUBDIALOG_C (common_dialogs_enu.txt)
!
!
! Dialog MF_PSP_IMAGES
!
title_PSP_images		"画像"
psp_c_keep_spot			"画像のスポットカラー分版を保持する"
psp_c_keep_phs_imgs		"Photoshop V2.5 - 4画像のスポットカラー分版を保持する"
psp_c_comp_imgs			"画像を圧縮する"
psp_c_keep_one_col_imgs	"単色画像を保持する"
!
!
! Dialog MF_PSP_OPI
!
title_PSP_OPI	"OPI"
!
! All other text from dialog Dialog PSP_SUBDIALOG_A (common_dialogs_enu.txt)
!
!
! Dialog MF_PSP_PAGE
!
title_PSP_PAGE			"ページ"
psp_page_use_name		"レイアウト名"
psp_page_use_numbers	"QuarkやInDesignのページ番号を使用する"
psp_page_round			"まるめ値"
psp_page_round_none		"なし"
psp_page_round_mm		"1 mmまで"
psp_page_round_1_10mm	"1/10 mmまで"
psp_page_round_1_8inch	"1/8 インチまで"
psp_page_round_1_16inch	"1/16 インチまで"
psp_page_round_1_32inch	"1/32 インチまで"
psp_page_mode			"モード"
psp_page_round_all_c	"すべてのコーナーを丸くする"
psp_page_round_up_left	"左上のコーナーを保持"
psp_page_round_low_left	"左下のコーナーを保持"
psp_page_exp_res		"解像度"
psp_page_incl_fonts		"エンベットフォントを含める"
psp_page_pdf_ori		"適用し、PDFの方向キーを削除します"
psp_page_omit_inact		"Acrobatの無効なレイヤーを除く"
!
! All other text from dialog Dialog SETUP_WIZ_PSP (common_dialogs_deu.txt)
!
!
! Dialog MF_PSP_PAGE_WORKS
! 
psp_page_sel_num		"ページ番号"
psp_page_all_pages		"すべてのページ"
!
! All other text from dialogs MF_PR_PAGE and MF_PSP_PAGE
!
!
! Dialog MF_PSP_SUBDIALOG_A_FO
!
title_mf_psp_subdialog_a_fo			"プリフライトチェック - 2"
mf_psp_subdialog_a_fo_out_msg		"以下の条件でエラーメッセージを出力します:"
mf_psp_subdialog_a_fo_col_val_exc	"カラー値が次の%を超え、かつ、"
mf_psp_subdialog_a_fo_on_img_exceed	"画像のエリアが次より大きい場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_col_val_perc	"%"
mf_psp_subdialog_a_fo_page_width	"ページ幅が次より大きい場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_page_height	"ページの高さが次より大きい場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_bleed			"ブリードが次より狭い場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf			"PDFのバージョンが次より高い場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf_comply	"PDFが次の条件に従っていない場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf_1a_2001	"PDF/X-1a:2001"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf_3_2002	"PDF/X-3:2002"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf_1a_2003	"PDF/X-1a:2003"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf_3_2003	"PDF/X-3:2003"
!
! Notice to translators: 
! The next two strings form the sentence '(If) font xxxxx is used'
! In languages with different word order it might be necessary to leave the second string empty ("").
!
mf_psp_subdialog_a_fo_font			"フォント"
mf_psp_subdialog_a_fo_used			"が使用されている場合"
!
mf_psp_subdialog_a_fo_spots			"スポットカラーが使用されている場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_spots_ambig	"スポットカラーが複数の疑似CMYK値を持っている場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_decomp		"JPEG解凍時に警告が発生した場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_pdf14_transp	"PDF 1.4 透明効果が使われている場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_small_font	"フォントサイズが次より小さい場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_pt			"ポイント"
mf_psp_subdialog_a_fo_ink_less		"かつ、トータルインク量が次の値以下の場合"
mf_psp_subdialog_a_fo_perc			"%"
!
!
! Dialog MF_PSP_TRANSPARENCIES
!
title_PSP_TRANSPARENCIES			"透かしの設定"
psp_transparencies_use_ovp			"オーバープリントコマンドを使用する"
psp_transparencies_use_trap			"トラッピングを使用する"
psp_transparencies_complex			"オーバープリントが設定されているグレースケール画像の透明効果を有効にする"
psp_transparencies_grey_img_ovp		"グレースケール画像にオーバープリントを設定する"
psp_transparencies_grey_tints_ovp	"グレースケールチントにオーバープリントを適用する"
psp_transparencies_ignore_ovp		"PostScriptファイルのプロセスカラーのオーバープリントを無視する"
psp_transparencies_ovp_icc			"ICCベースのCMYKチントにオーバープリントを適用する"
!
!
! Dialog MF_SETTINGS_GEN and MF_SETTINGS_LOG
!
settings_gen_title		"一般設定"
header_user_level		"ユーザーレベル"
settings_gen_standard	"スタンダード (ベーシック機能)"
settings_gen_adv		"アドバンス (追加機能)"
header_linearization	"リニアライゼーション"
dens_based				"濃度値ベース"
cie_lab_based			"CIE Lab ベース(エキスパート用)"
header_queue_setup_files		"キュー設定ファイルの保存先"
use_def_loc				"デフォルトのフォルダを使用する"
header_ref_files		"リファレンスファイル"
ref_files_text			"テストチャートとそのリファレンスファイルの関係はキャッシュに読み込まれます テストチャートを正しく読込めない場合はキャッシュをクリアしてください"
clear_cache_button		"キャッシュのクリア"
!
set_log_use_prgr		"プログラムログファイルを使用する"
!
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_FILE_OUT_CAL
!
setup_wiz_file_out_cal_tag		"キャリブレーション"
setup_wiz_file_out_cal_title	"キャリブレーション"
pr_kalib_new_lin				"新規リニアライゼーション..."
pr_kalib_new_cal				"新規キャリブレーション..."
!
! All texts from dialog MF_FP_CALIBRATION
!
title_mf_pr_kalib		"キャリブレーション"
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_FILE_OUT_MODE
!
title_SETUP_WIZ_FILE_OUT_MODE	"出力フォーマット"
setup_wiz_file_out_mode_info	"出力フォーマットを選択してください"
!
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_FORM_SELECT_MF
! All other text from dialog PR_SAVE_AS
!
setup_wiz_form_select_mf_tag		"出力キュー"
setup_wiz_form_select_mf_title		"出力キュー"
setup_wiz_form_select_mf_hint		"新規出力キューの名称を入力してください"
setup_wiz_form_select_mf_name		"名称"
setup_wiz_form_select_mf_format		"出力フォーマット\n"
setup_wiz_form_select_mf_exist		"作成済み\n出力キュー"
setup_wiz_form_select_mf_new		"新規出力 \nキュー"
setup_wiz_form_select_mf_input		"入力/出力"
setup_wiz_form_select_mf_wf			"ウォッチフォルダ"
setup_wiz_form_select_mf_out		"出力フォルダ"
setup_wiz_form_select_mf_crea_vp	"仮想プリンタを作成する"
!
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_LITE_INTRO
!
title_SETUP_WIZ_LITE_INTRO	"セットアップウィザード"
setup_wiz_intro_welcome		"ようこそ"
setup_wiz_intro_sw			"セットアップウィザード"
setup_wiz_intro_desc_ct		"このウィザードは !{OEM_CT_WEB} キューのセットアップをガイドします"
setup_wiz_intro_select		"プリンタ または 出力フォーマットを選択してください:"
!
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_PDF_MODE
!
title_SETUP_WIZ_PDF_MODE		"出力フォーマット"
setup_wiz_pdf_mode_info			"出力フォーマットを選択してください"
setup_wiz_pdf_mode_pdf_cc		"PDF カラーコレクション\n\n入力ファイルはPDFファイルのみ処理します カラー情報のみ変更し その他は変更しません"
setup_wiz_pdf_mode_pdf			"PDF\n\nすべてのサポートしているデータフォーマットを Acrobat Distiller を使用してPDFに変換します"
setup_wiz_pdf_mode_fpdf			"Flat PDF\n\nすべてのサポートしているデータフォーマットを Acrobat Distiller を使用してFlat PDFに変換します"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PRI_SETTINGS
!
setup_wiz_pri_set_select	"新規 COLOR TUNER キューのプリンタを選択してください"
setup_wiz_pri_set_printer	"プリンタ"
setup_wiz_pri_set_name		"プリンタ名"
setup_wiz_pri_set_qs		"作成済みキュー"
setup_wiz_pri_set_new_q		"新規キュー"
setup_wiz_pri_set_wf		"ウォッチフォルダ"
setup_wiz_pri_set_create_vp	"仮想プリンタを作成する"
!
!
! Dialog MF_SETUP_WIZ_SPOTCORR
!
title_setup_wiz_spotcorr	"スポットカラーコレクション"
setup_wiz_spotcorr_spec		"スポットカラーコレクションファイル (*.SCG, *.SCGX) を指定してください このファイルはプロセスカラーに影響を及ぼさずにスポットカラーをCMYK変換するためのテーブルです"
setup_wiz_spotcorr_text		"スポットカラーはプリンタのリファレンスプリンタプロファイル(RFP)またはICCプロファイルとLab値でシュミレーションされます(プロセスのカラーマッチング用色変換テーブルが使用されるわけではありません)"
setup_wiz_spotcorr_none		"なし"
setup_wiz_spotcorr_table	"テーブル"
setup_wiz_spotcorr_calib	"キャリブレーションを適用する"
setup_wiz_spotcorr_subst	"版の置換え"
!
!
! Dialog MF_SPOTCOLORS
!
title_SPOTCOLORS	"スポットカラーの追加"
spoco_lib			"スポットカラーライブラリ" 
spoco_load			"他を読込む..."
spoco_remove		"除く"
!
!
! Dialog MF_SPOTCOLORS_SYSTEM
!
! No translatable text.
!
!
! Dialog MF_SPOTCOLORS_SYSTEM_NONE
!
title_SPOTCOLORS_SYSTEM	"スポットカラーライブラリが選択されていません"
!
!
! Dialog MF_USER_DEF_PW
!
title_user_def_pw	"紙色の設定"
user_def_pw_calc	"紙色を計算する"
user_def_pw_set		"紙色を設定する"
user_def_pw_set_range	"アクションレンジ"
user_def_pw_set_def		"初期値に戻す"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_SWATCH_BOOK
!
swatchbook_opt	"スウォッチブックをインポートし、最適化します"