!			  Copyright (c) 2010 by
!	  CGS Computer Graphic Systems GmbH, Hainburg, Germany
!
! This software is furnished under a license and may be used and  copied
! only  in  accordance  with  the  terms  of  such  license and with the
! inclusion of the above copyright notice.  This software or  any  other
! copies  thereof may not be provided or otherwise made available to any
! other person.  No title to and ownership of  the  software  is  hereby
! transferred.
!
! The information in this software is subject to change  without  notice
! and  should  not  be  construed  as  a  commitment by Computer Graphic
! Systems GmbH. 
!
! CGS assumes no responsibility  for  the  use  or  reliability  of  its
! software on equipment which is not supplied by CGS.

!++
! FACILITY:
!   ORIS translation system
!
! ABSTRACT:
!   This module contains translations for texts in wpf dialogs. The name of
!   this file indicates which language this is for, _deu for Germany and so on.
!
! ENVIRONMENT:
!   This file is read as is by the programs requiring the translation.
!
! AUTHOR:
!   Jan de Maeyer
!
! CREATION DATE: 20-Aug-2010
!
! MODIFICATION HISTORY:
!
! NOTE: We cannot put SourceSafe history stuff in here (dollar Log ... dollar), because
!	SourceSafe doesn't put the right comment character here.
! 
!
	.FACILITY	dlgcm,15/prefix=dlgcm_
!
	.SEVERITY	SUCCESS
	.BASE		1
!
!
! General terms and system strings used in various dialogs
!
!
! System strings used in various dialogs
!
add_button			"追加"
apply_button		"適用"
back_button			"戻る"
browse_button		"参照..."
cancel_button		"キャンセル"
change_button		"変更..."
close_button		"閉じる"
continue_button		"次へ"
create_button		"作成"
default_button		"デフォルト"
delete_button		"削除"
details_button		"詳細"
duplicate_button	"コピー..."
edit_button			"編集..."
edit_plain_button	"編集"
help_button			"ヘルプ"
info_button			"情報"
load_button			"読込み"
next_button			"次へ"
measure_button		"測定..."
modify_button		"変更..."
more_button			"詳細..."
new_button			"新規..."
ok_button			"OK"
new_in_menu_bar			"新規"
open_in_menu_bar		"開く"
print_button		"プリント"
purge_button		"リファイン"
remove_button		"削除"
rename_button		"名前の変更..."
replace_button		"置換え"
retry_button		"再試行" 
save_button			"保存"
save_as_button		"別名保存..."
select_button		"選択"
start_button		"スタート"
store_button		"保存"
use_button			"使用"
!
! ICC rendering intents and general terms
!
rendering_intent	"レンダリングインテント"
ri_perceptual		"知覚的 (イメージ)"
ri_relative			"相対的"
ri_saturation		"彩度優先"
ri_absolute			"絶対的"
!
icc_sep_table		"セパレーションテーブル(Tiff)"
icc					"ICC"
icc_rgb_profile		"RGB プロファイル"
icc_cmyk_profile	"CMYK プロファイル"
!
!
! Time and measurement
!
hours				"時間"
minutes				"分"
seconds				"秒"
second				"秒" 
hours_cap			"時間"
hour_cap			"時"
minutes_cap			"分"
minute_cap			"分"
seconds_cap			"秒"
days				"日"
centimeters			"cm"
millimeters			"mm"
cm_per_second		"cm/s"
mm_per_second		"mm/s"
percent				"%"
low					"低"
middle				"中"
high				"高"
maximum				"最大"
none				"なし"
off_cap				"オフ"
sec_abbr			"秒"
!
!
! Separation abbreviations used in various dialogs
!
cyan_separation		"C"
magenta_separation	"M"
yellow_separation	"Y"
key_separation		"K"
my_separation		"MY"
cy_separation		"CY"
cm_separation		"CM"
ck_separation		"CK"
mk_separation		"MK"
yk_separation		"YK"
myk_separation		"MYK"
cyk_separation		"CYK"
cmk_separation		"CMK"
cmy_separation		"CMY"
cmyk_separation		"CMYK"
orange_separation	"Or"  
green_separation	"Gr"
violet_separation	"Vi" 
eight_separation	"8色"
cor_separation		"COr"  
cgr_separation		"CGr"  
mor_separation		"MOr"  
mgr_separation		"MGr"  
yor_separation		"YOr"  
ygr_separation		"YGr"  
kor_separation		"KOr"  
kgr_separation		"KGr"  
orgr_separation		"OrGr"  
cmor_separation		"CMOr"  
cmgr_separation		"CMGr"  
cyor_separation		"CYOr"  
cygr_separation		"CYGr"  
ckor_separation		"CKOr"  
ckgr_separation		"CKGr"  
corgr_separation	"COrGr"  
myor_separation		"MYOR"  
mygr_separation		"MYGr"  
mkor_separation		"MKOr"  
mkgr_separation		"MKGr"  
morgr_separation	"MOrGr"  
ykor_separation		"YKOr"  
ykgr_separation		"YKGr"  
yorgr_separation	"YOrGr"  
korgr_separation	"KOrGr"  
cmyor_separation	"CMYOr"  
cmygr_separation	"CMYGr"  
cmkor_separation	"CMKOr"  
cmkgr_separation	"CMKGr"  
cmorgr_separation	"CMOrGr"  
cykor_separation	"CYKOr"  
cykgr_separation	"CYKGr"  
cyorgr_separation	"CYOrGr"  
ckorgr_separation	"CKOrGr"  
mykor_separation	"MYKOr"  
mykgr_separation	"MYKGr"   
myorgr_separation	"MYOrGr"    
mkorgr_separation	"MKOrGr"  
ykorgr_separation	"YKOrGr"  
cmykor_separation	"CMYKOr"   
cmykgr_separation	"CMYKGr"  
cmyorgr_separation	"CMYOrGr"  
cmkorgr_separation	"CMKOrGr"  
cykorgr_separation	"CYKOrGr"  
mykorgr_separation	"MYKOrGr"  
cmykorgr_separation	"CMYKOrGr" 
metallic_separation	"Mt"
white_separation	"Wh"
!
!
! Coordinates
!
X_coordinate		"X:"
Y_coordinate		"Y:"
!
! Color names used in various dialogs
!
cyan				"シアン"
magenta				"マゼンタ"
yellow				"イエロー"
key					"ブラック"
black				"ブラック"
proc_spot			"プロセスカラーとスポットカラー" 
cmyk				"プロセスカラー (CMYK, CMYK+)"
rgb					"RGB"
bw					"BW"
gray				"グレースケール"
mono				"モノクロ"
!
! General terms
!
resolution			"解像度"
high_resolution		"高解像度"
height				"高さ"
width				"幅"
orientation			"方向"
binary				"バイナリ"
ascii				"アスキー"
anti_aliasing		"アンチエイリアス"
aa_all_in_ct		"アンチエイリアス (All-in-CT)"
out_color_space		"出力カラースペース"
!
!
! Wizard titles
!
setup_wiz_header	"セットアップウィザード"
spoco_wiz_header	"スポットカラーウィザード"
rfp_wiz_header		"リファレンスプリンタウィザード"
recal_wiz_header	"再キャリブレーションウィザード"
acc_wiz_header	"カラーマッチングウィザード"
cal_wiz_header	"キャリブレーションウィザード"
out_wiz_wiz_header	"出力 ICC プロファイルウィザード"
!
!
! ICC color correction settings
!
!
! Dialog ACC_CLOSED_LOOP 
!
title_acc_closed_loop		"キャリブレーション"
closed_loop_meas			"測定値"
closed_loop_criteria		"停止条件"
closed_loop_max_num			"最適化のくり返し回数"
closed_loop_aver			"平均 dE が次の値より小さい場合"
closed_loop_de				"最大 dE が次の値より小さい場合"
closed_loop_exam			"測定値の確認"
closed_loop_finalize		"終了"
closed_loop_break			"停止"
closed_loop_close			"閉じる"
closed_loop_discard			"すべての測定値を破棄"
closed_loop_undo			"取り消し"
closed_loop_start			"スタート"
!
!
!
! Dialog ACC_CLOSED_LOOP_ACM 
!
title_acc_closed_loop_acm	"カラーコレクション"
closed_loop_acm_filter		"フィルターの適用"
closed_loop_acm_modify		"変更..."
closed_loop_acm_white		"紙色の設定"
!
!
!
! Dialog ACC_COPY
!
title_copy_acc_files	"ACC ファイルをコピー"
copy_acc_intro			"関連するプリンタキャリブレーションファイルもコピーされます"
copy_acc_source_file	"コピー元ファイル"
copy_acc_source_folder	"コピー元のフォルダ"
copy_acc_dest_file		"コピー先ファイル"
copy_acc_dest_folder	"コピー先のフォルダ"
!
!
!
! Dialog ACC_MAIN
!
title_acc_main			"カラーコレクション"
acc_main_white_lin		"ホワイトリニアライゼーションの変更..."
acc_main_silver_lin		"メタリックリニアライゼーションの変更..."
acc_main_meas			"測定値"
acm_main_filter			"フィルタの適用"
acc_main_modify			"変更..."
acc_main_print			"プリント"
acc_main_white			"紙色の設定"
acc_main_lin			"リニアライゼーションの変更"
acc_main_exam			"測定値の確認"
acc_main_finalize		"終了"
acc_main_close			"閉じる"
acc_main_discard		"すべての測定値を破棄"
acc_main_skip			"プリントをスキップ"
acc_main_load			"測定値の読込み"
acc_main_measure		"テストチャートの測定"
acc_main_calculate		"最適化"
acc_main_undo			"取り消し"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_ACT_EVAL
!		  ACC_WIZ_ACM_EVAL
!
! All other text from dialog MF_ACC_WIZ_ACM_EVAL
! 
acc_wiz_acm_eval_his	"カラーマッチングの履歴"
acc_wiz_act_eval_his	"カラートランスフォーメーションの履歴"
!
!
! Dialog ACC_OPT_APC 
!
title_acc_opt_apc			"プリンタキャリブレーション - オプション"
acc_opt_calib				"リファレンスプリンタに対してキャリブレーションする (推奨)"
acc_opt_ref_profile			"リファレンスプリンタプロファイル"
acc_opt_text_chart			"テストチャート"
acc_opt_mode				"クローズループモード"
acc_opt_chart_ref			"テストチャートのリファレンス"
acc_opt_no_calib			"リファレンスプリンタに対してキャリブレーションしない (RFPファイルが無い場合に選択してください)"
acc_opt_note				"キャリブレーションファイルにはリニアライゼーションとインクリミットのデータのみが含まれます"
acc_opt_settings			"プリンタ設定"
acc_opt_change_lin_button	"リニアライゼーションの変更..."
acc_opt_ink_limit			"インクリミット (%)"
acc_opt_white_lin			"ホワイトリニアライゼーション..."
acc_opt_silver_lin			"メタリックリニアライゼーション..."
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_INTRO 
!		  RECAL_WIZ_INTRO
!
title_acc_wiz_intro				"再キャリブレーションウィザード"
acc_wiz_intro_welcome		"ようこそ"
acc_wiz_intro_recal_wiz		"再キャリブレーションウィザードへ"
acc_wiz_intro_recal_hint	"このウィザードはあなたの !{OEM_ORIS} デジタルプルーフィングシステムの再キャリブレーションをガイドします。 次のようなステップが実行されます:"
acc_wiz_intro_recal_list1	"- リニアライゼーション"
acc_wiz_intro_recal_list2	"- プリンタキャリブレーション"
title_recal_wiz_intro				"再キャリブレーションウィザード"
recal_wiz_intro_welcome		"ようこそ"
recal_wiz_intro_recal_wiz		"再キャリブレーションウィザードへ"
recal_wiz_intro_recal_hint	"このウィザードはあなたの !{OEM_ORIS} デジタルプルーフィングシステムの再キャリブレーションをガイドします。 次のようなステップが実行されます:"
recal_wiz_intro_recal_list1	"- リニアライゼーション"
recal_wiz_intro_recal_list2	"- プリンタキャリブレーション"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_ACM_MEAS
!		  ACC_WIZ_ACT_MEAS
!		  ACC_WIZ_ACT_TRANS
!		  ACC_WIZ_APC_MEAS
!		  RECAL_WIZ_MEAS
!
title_ACC_WIZ_MEAS		"テストチャートの測定"
recal_wiz_acm_meas_info	"キャリブレーション用テストチャートを測定しますか?"
acc_wiz_acm_meas_info	"カラーマッチング用テストチャートを測定しますか?"
acc_wiz_meas_load		"いいえ、すでに測定したデータがあるのでそれを読み込みます"
acc_wiz_meas_meas		"はい、測定します"
acc_wiz_act_meas_info	"カラートランスフォーメーション用テストチャートを測定しますか?"
acc_wiz_apc_meas_info	"キャリブレーション用テストチャートを測定しますか?"
acc_wiz_meas_info		"テストチャートを測定しますか?" 
title_acc_wiz_trans		"トランスフォーメーション"
acc_wiz_act_trans_info	"カラートランスフォーメーションは次のテストチャートに適用されます:"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_APC_EVAL
!		  RECAL_WIZ_EVAL
!
! All other text from dialog MF_ACC_WIZ_ACM_EVAL
! 
title_acc_wiz_eval		"評価"
acc_wiz_apc_eval_his	"キャリブレーションの履歴"
acc_wiz_eval_ok			"結果に満足 最適化を終了します"
acc_wiz_eval_not_ok		"もっと最適化するために測定をくり返します"
acc_wiz_eval_viewer		"ガモットビュア-"
acc_wiz_eval_discard	"すべての測定値を破棄"
acc_wiz_eval_pw			"紙色の設定"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_ACM_PRI
!		  ACC_WIZ_APC_PRI
!		  RECAL_WIZ_PRI
! 
title_ACC_WIZ_PRI			"テストチャートのプリント"
acc_wiz_acm_pri_info		"'次へ' をクリックするとカラーマッチング用テストチャートがプリントされます"
acc_wiz_apc_pri_info		"'次へ' をクリックするとキャリブレーション用テストチャートがプリントされます"
acc_wiz_acm_pri_filter		"フィルタの適用"
acc_wiz_acm_pri_copies		"コピー枚数"
acc_wiz_apc_pri_lin			"リニアライゼーションの変更"
acc_wiz_apc_pri_white_lin	"ホワイトリニアライゼーションの変更"
acc_wiz_apc_pri_silver_lin	"メタリックリニアライゼーションの変更"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_CLOSED_LOOP_APC_MEAS
!	      ACC_WIZ_CLOSED_LOOP_ACM_MEAS
!	      RECAL_WIZ_CLOSED_LOOP
!	      RECAL_WIZ_CLOSED_LOOP_MEAS
!
title_ACC_WIZ_CL_ACM_MEAS	"カラーマッチング - クローズループモード"
title_ACC_WIZ_CL_APC_MEAS	"キャリブレーション - クローズループモード"
acc_wiz_cl_meas				"測定値"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_CLOSED_LOOP_ACM
!	      ACC_WIZ_CLOSED_LOOP_APC
!
title_ACC_WIZ_CL_ACM	"カラーマッチング - 停止条件"
title_ACC_WIZ_CL_APC	"キャリブレーション - 停止条件"
acc_wiz_cl_max_iter		"最適化のくり返し回数"
acc_wiz_cl_aver			"平均 dE が次の値より小さい場合"
acc_wiz_cl_max			"最大 dE が次の値より小さい場合"
acc_wiz_cl_filter		"フィルタの適用"
acc_wiz_cl_pw			"紙色の設定"
!
!
! Dialogs ACC_WIZ_COMPL
!		  RECAL_WIZ_COMPL
!
acc_wiz_compl_grat		"お疲れ様でした!"
acc_wiz_complete		"プリンタは正常に再キャリブレーションされました"
!
!
! Dialog ACC_WIZ_GAMUT_VIEWER 
!
acc_wiz_printer_gamut	"プリンタ ガモット"
acc_wiz_target_gamut	"ターゲット ガモット"
acc_wiz_transp_gamut	"プリンタ ガモットの透過"
!
!
! Dialog ACC_WIZ_SAVE_ICC 
!
save_icc_title		"ICCプロファイルのエクスポート"
save_icc_opt		"新しいICCプロファイルのエクスポート先:"
!
!
! Dialog ACC_WIZ_WG_COMPL
!
acc_wiz_wg_complete	"ワイドガモット用キューの色補正作業が終了しました"
!
!
! Dialogs LIN_WIZ_INTRO 		  
!
lin_wiz_intro_title			"リニアライゼーションウィザード" 
lin_wiz_intro_welcome		"ようこそ"
lin_wiz_intro_name			"リニアライゼーションウィザードへ"
lin_wiz_intro_txt			"このウィザードではあなたのプルーフシステムのリニアライゼーションをガイドします"
!
!
! Dialog CLEAN_HEAD 
!
title_clean_head		"プリンタ ヘッドクリーニング"
clean_head_printer		"プリンタ"
clean_head_model		"モデル名"
clean_head_header		"ヘッドクリーニング"
clean_head_min_idle		"アイドリング時間設定"
clean_head_days			"日"
clean_head_last_time	"最終クリーニング時間"
clean_head_last_print	"最終プリント出力"
clean_head_after		"クリーニングは"
clean_head_num_print	"枚目 出力後に実施"
clean_head_before		"次のファイルを出力する前にクリーニング実施"
clean_head_normal		"ノーマルクリーニング"
clean_head_power		"パワークリーニング" 
clean_head_special		"スペシャルクリーニング" 
clean_head_auto			"自動クリーニング"
clean_head_nozzle		"クリーニングの前/後にノズルチェックパターンをプリント"
clean_head_now			"今すぐクリーニングを実施する"
!
!
! Dialog CLOSED_LOOP_LIN 
!
title_closed_loop_lin	"リニアライゼーション"
!
!
! Dialogs CMONITOR_SETTINGS_MEASDEV, CP_SETTINGS_MEASDEV
! 
!
title_cmon_set_measdev		"測定器の設定"
cmon_set_measdev_hdr_dev	"測定器の設定"
cmon_set_measdev_instr		"デバイス"
cmon_set_measdev_instr_name	"デバイス名"
cmon_set_measdev_response	"濃度基準"
cmon_set_measdev_serial		"シリアル番号"
cmon_set_measdev_filter		"フィルタ"
cmon_set_measdev_dev_type	"デバイスタイプ"
cmon_set_measdev_illu		"観測光源"
cmon_set_measdev_observer	"標準視野"
cmon_set_measdev_signal		"デバイスシグナル オン"
cmon_set_measdev_sensor		"ビルドイン センサー"
cmon_set_measdev_correlate	"関連付け"
cmon_set_measdev_self_calib	"セルフキャリブレーション"
cmon_set_measdev_schedule	"スケジュール"
cmon_set_measdev_test		"テスト"
!
title_cp_settings_measdev	"測定器の設定"
cp_set_measdev_setup		"測定器の設定"
cmon_set_measdev_port		"ポート" 
cmon_set_measdev_baud		"通信速度"
cmon_set_measdev_solid		"ベタ濃度値も測定"
cmon_set_measdev_rela		"用紙に相対"
cmon_set_measdev_xgra		"XRGA スタンダードを使用する"
cmon_set_measdev_strips		"カラーバー測定"
cmon_set_measdev_patches	"シングルパッチ測定"
cmon_set_measdev_pos		"ポジプレート"
cmon_set_measdev_neg		"ネガプレート"
cp_header_prop				"デバイスのプロパティ"
cp_set_measdev_meas_mode	"測定方法"
cp_set_measdev_patch_size	"パッチサイズ (mm)"
cp_set_measdev_gap_size		"ギャップサイズ (mm)"
!
!
! Dialogs COLOR_ATLAS, COLOR_ATLAS_TAB
!
title_color_atlas		"ビジュアル登録"
col_atl_hint1			"組合せの指定"
col_atl_hint2			"スウォッチのプリント"
col_atl_hint3			"サンプルの目視評価"
col_atl_hint8			"ベストマッチスウォッチをクリック"
col_atl_base			"ベースカラー"
col_atl_addit			"組合せカラー"
col_atl_use_silv		"メタリックシルバー"
col_atl_col_steps		"カラーステップ"
title_color_atlas_tab	"スウォッチ"
!
!
! Dialog COST_LOG 
!
title_cost_log		"コストログ"
cost_log_queue		"キュー"
cost_log_all_queues	"すべてのキューに設定を適用する"
cost_log_create		"プリントコスト情報を作成する"
cost_log_lf			"ログファイル"
cost_log_info		"情報"
!
!
!  Dialogs	CT6_ACC_WIZ_PROP_SHEET 
!			CT6_RECAL_WIZ_PROP_SHEET 
!			CT6_RFP_WIZ_PROP_SHEET
!			CT6_SETUP_WIZ_PROP_SHEET
!                       CT6_SPOCO_WIZ_PROP_SHEET
!
! (No particular text)
!
! Dialog CVC 
!
title_cvc				"カラーコレクション"
cvc_header_cur_sel		"選択されているCCテーブル"
cvc_cc_table			"CC テーブル"
cvc_print_profile		"ターゲットプロファイル"
cvc_proof_profile		"デバイスプロファイル"
cvc_ri					"レンダリングインテント"
cvc_color_steps			"カラーステップ (グリッドポイントの数)"
cvc_print				"入力"
cvc_c					"C"
cvc_m					"M"
cvc_y					"Y"
cvc_k					"K"
cvc_fixed				"固定ステップ"
cvc_check				"グレースケール"
cvc_header_ar			"アクションレンジ"
cvc_cmyk				"CMYK"
cvc_header_print_proof	"入力                                   出力"
cvc_header_cie			"CIE"
cvc_header_print		"入力"
cvc_header_proof		"出力"
cvc_header_delta		"色差"
cvc_header_estimated	"見込値"
cvc_l					"L"
cvc_a					"a"
cvc_b					"b"
cvc_dcab				"dCab/dHab"
cvc_graph_button		"グラフ表示"
cvc_de					"dE"
cvc_de94				"dE94"
cvc_proof				"出力"
cvc_mini_de				"dEの最少化"
cvc_corr				"変更値"
cvc_header_col_values	"カラー値 / 測定値"
cvc_3d_button			"3D ビュー"
cvc_stat_button			"統計"
cvc_add_button			"エントリーの追加"
cvc_reset_button		"サンプルのリセット"
cvc_slb_button			"SLB"
cvc_eval_button			"評価"
cvc_diff_button			"CCの差異"
cvc_view_3d_button		"CC 3D ビュー"
cvc_view_2d_button		"CC 2D ビュー"
cvc_1_to_1_button		"1 : 1"
cvc_min_de_button		"dEの最少化"
cvc_smooth_button		"スムーズ"
cvc_black_versioning	"ゴーストを避ける"
cvc_apply				"適用"
cvc_undo_button			"取り消し"
cvc_dat_button			"!{OEM_ORIS__DAT}"
!
acc_opt_purge_channels	"純色をクリア"
cvc_tac					"総インキ量"
cvc_tac_abbr			"総インキ量" 
!
! 
! Dialog CVC_ADD_SAMPLE 
!
title_cvc_add_sample	"数値の追加"
cvc_add_percent			"数値 %s の追加"
cvc_add_show_again		"次回数値を追加する場合にこのダイアログを表示する"
!
!
! Dialog CVC_CC_3D 
!
title_cvc_cc_3d			"3D ビュー"
cvc_3d_axes				"軸"
cvc_3d_xy				"X/Y"
cvc_3d_view				"ビュー"
cvc_3d_ar				"アクションレンジのみ"
cvc_3d_pts				"ポイント"
cvc_3d_edges			"エッジ"
cvc_3d_areas			"エリア"
!
!
! Dialog CVC_DIFF_3D 
!
title_cvc_diff_3d		"3D ビュー"
!
!
! Dialog CVC_LAB_MAP 
!
title_cvc_col_diff		"色差"
cvc_lab_dadb			"da  db"
cvc_lab_dl				"dL"
cvc_lab_dcab			"dCab"
cvc_lab_dhab			"dHab"
!
!
! Dialog CVC_MEAS_3D
!
title_cvc_meas_3d		"3D ビュー"
cvc_meas_3d_view		"ビュー"
cvc_meas_3d_ar			"アクションレンジのみ"
cvc_meas_3d_weight		"重みを表示"
cvc_meas_3d_proof		"プルーフ"
cvc_meas_3d_prf_pts		"プルーフポイント"
cvc_meas_3d_prf_edges	"プルーフエッジ"
cvc_meas_3d_prf_areas	"プルーフエリア"
cvc_meas_3d_prf_transp	"プルーフを透過"
cvc_meas_3d_print		"ターゲット"
cvc_meas_3d_prt_edges	"ターゲットエッジ"
cvc_meas_3d_prt_areas	"ターゲットエリア"
cvc_meas_3d_prt_err		"エラーベクター"
!
!
! Dialog CVC_OPT 
!
title_cvc_opt		"カラーコレクションの最適化"
apply_to			"適用するカラー"
optimize_color		"最適化"
!
!
! Dialog CVC_QUERY_SAMPLE_TYPE 
!
title_cvc_query				"サンプルタイプ"
cvc_query_sample			"カラーサンプル"
cvc_query_ref_file			"リファレンスファイル"
cvc_query_ref_rows			"行の数"
cvc_query_ref_columns		"列の数"
!
!
! Dialog CVC_VIEW 
!
title_cvc_view				"CVC ビュー"
cv_header					"Color 軸"
cv_cyan						"C"
cv_magenta					"M"
cv_yellow					"Y"
cv_key						"K"
!
!
! Dialog CXF_SEL_SET_DM 
!
title_cxf_select			"サンプルセットの選択"
cfx_file_info				"ファイル情報"
!
!
! Dialog DAT_EDIT_SELECT
!
title_dat_edit_select		"カラーコレクションテーブルの編集"
dat_edit_continue			"自動カラーマッチングを続ける"
dat_edit_finish				"自動カラーマッチングを終了してマニュアルで調整する"
!
!
! Dialog DAT_MAKE_DEFAULT_FROM_ICC 
!
title_dat_make_def			"ICC プロファイルからカラーテーブルを作成"
dat_header_pri_proof		"プリンタ / プルーファ"
dat_make_def_pri			"プリンタ"
dat_make_def_paper			"用紙"
dat_make_def_pri_qual		"プリント品質"
dat_make_def_profile		"プリンタプロファイル"
dat_header_col_space		"ターゲットプリントカラースペース"
dat_make_def_targ_spc		"ターゲットカラースペース"
dat_make_pri_profile		"ターゲットプロファイル"
dat_header_rgb_col_space	"RGB 入力カラースペース"
dat_make_rgb_profile		"RGB プロファイル"
dat_make_col_table			"カラーテーブル名"
dat_make_create_button		"作成"
!
!
! DAT_SELECT_DEFAULT 
!
title_dat_sel_def				"カラーテーブルの選択"
dat_sel_def_target				"ターゲットカラースペース"
dat_sel_def_printer				"プリンタ"
dat_sel_def_paper				"用紙"
dat_sel_def_print_qual			"プリント品質"
dat_sel_def_col_table			"カラーテーブル"
dat_sel_def_col_status			"ステータス"
dat_sel_def_set_def_button		"デフォルトカラーテーブルにセット"
dat_sel_def_set_other_button	"他のカラーテーブル..."
dat_sel_def_make_def			"デフォルトカラーテーブルの作成"
!
!
! Dialogs DAT_VIEWER and MF_DAT_VIEWER 
!
title_dat_viewer			"!{OEM_ORIS_DAT} ビュアー"
dat_viewer_dat				"!{OEM_ORIS_DAT}"
dat_viewer_demo				"デモバージョンで作成"
dat_viewer_file_info		"ファイル情報"
dat_viewer_modified			"最終更新日"
dat_viewer_checksum			"チェックサム"
dat_viewer_cmyk_colcorr		"CMYK 色変換パラメータ"
dat_viewer_no_colcorr		"CMYK 色変換しない"
dat_viewer_num_grid			"グリッドポイントの数"
dat_viewer_cmyk_default		"以下のファイルで CMYK 色変換を実施"
dat_viewer_global			"入力グラデーション"
dat_viewer_colcorr			"カラーコレクション"
dat_viewer_prt_profile		"ターゲットプロファイル"
dat_viewer_prf_profile		"デバイスプロファイル"
dat_viewer_corr_val			"カラー値調整あり"
dat_viewer_col_match		"カラーマッチング"
dat_viewer_is				"Ink Saver"
dat_viewer_pm				"Press Matcher"
dat_viewer_prf_grad			"出力グラデーション"
dat_viewer_devlnk			"ICC デバイスリンクプロファイルでCMYK色変換を実施"
dat_viewer_devlnk_profile	"デバイスリンクプロファイル"
dat_viewer_default			"標準"
dat_viewer_cmyk				"CMYK はターゲットカラースペース"
dat_viewer_print			"プリント"
dat_viewer_save_as			"テキストファイルで保存..."
!
dat_viewer_black_sep		"色分解設定"
dat_viewer_keep_black		"ブラックの純色を保持"
dat_viewer_sep_method		"色分解方法"
dat_viewer_start_pnt		"ブラックの開始点"
dat_viewer_cmy_red			"CMY 削減量"
!
!
! Dialog DDSCC 
!
title_ddscc			"カラーテーブル"
header_cmyk_colcorr	"CMYK 色変換"
no_cmyk_colcorr		"CMYK 色変換をしない"
def_cmyk_colcorr	"以下のファイルで CMYK 色変換を実施"
global_colcorr		"入力グラデーション"
proofer_grad		"出力グラデーション"
colcorr				"カラーコレクション"
icc_devlink_colcorr	"ICC デバイスリンクプロファイルでCMYK 色変換を実施"
devlink_profile		"デバイスリンクプロファイル"
header_rgb_cmyk_sep	"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
create_dat_button	" !{OEM_ORIS__DAT}作成..."

!
!
! DIALOG DEMO_INFO
!
title_demo_info				"デモバージョン情報"
!
!
! Dialog DENS_GET_GEOMETRY 
!
title_dens_get_geo			"チャートの形状"
get_geo_patch_size			"パッチ (mm)"
get_geo_gap_size			"パッチの間隔 (mm)"
get_geo_black_patch			"カラーストリップの最初と最後にブラックのカラーパッチがある"
!
!
! Dialog DENS_GET_MEASUREMENTS 
!
title_dens_get_meas			"濃度測定"
dens_get_meas_next_button	"OK, 次へ"
!
!
! Dialogs DENS_GRD and NCLR_GRD_DETAILS 
!
title_dens_grd				"濃度値によるリニアライゼーションの作成"
dens_grd_meas_dev			"測定器の選択"
dens_grd_dev				"測定器"
dens_grd_sel				"選択"
dens_grd_pri_lin_chart		"リニアライゼーションチャートのプリント..."
dens_grd_targ_dens			"基準濃度値設定"
dens_grd_max_dens			"最大濃度値"
dens_grd_from_meas			"測定値から"
dens_grd_user_def			"ユーザー定義"
dens_grd_max				"最大"
dens_grd_lin_method			"リニアライゼーションの方法..."
dens_grd_options			"オプション"
dens_grd_optimize			"グラデーションを最適化する"
dens_grd_set_max			"最大濃度値を100%に設定する"
dens_grd_smooth				"スムーズ"
dens_grd_dens_values		"濃度値"
dens_grd_col_perc			"カラー %"
dens_grd_target_c			"基準 C"
dens_grd_meas_c				"測定 C"
dens_grd_target_m			"基準 M"
dens_grd_meas_m				"測定 M"
dens_grd_target_y			"基準 Y"
dens_grd_meas_y				"測定 Y"
dens_grd_target_k			"基準 K"
dens_grd_meas_k				"測定 K"
dens_grd_target_or			"基準 Or"
dens_grd_meas_or			"測定 Or"
dens_grd_target_gr			"基準 Gr"
dens_grd_meas_gr			"測定 Gr" 
dens_grd_add_button			"追加"
dens_grd_del_button			"削除"
dens_grd_meas_button		"カラーパッチを測定..."
!
nclr_grd_details_target_c	"C 基準"
nclr_grd_details_meas_c		"C 測定"
nclr_grd_details_target_m	"M 基準"
nclr_grd_details_meas_m		"M 測定"
nclr_grd_details_target_y	"Y 基準"
nclr_grd_details_meas_y		"Y 測定"
nclr_grd_details_target_k	"K 基準"
nclr_grd_details_meas_k		"K 測定"
nclr_grd_details_target_or	"Or 基準"
nclr_grd_details_meas_or	"Or 測定"
nclr_grd_details_target_gr	"Gr 基準"
nclr_grd_details_meas_gr	"Gr 測定" 
nclr_grd_details_target_vi	"Vi 基準" 
nclr_grd_details_meas_vi	"Vi 測定" 
nclr_grd_details_target_8	"8色 基準"  
nclr_grd_details_meas_8		"8色 測定"
nclr_grd_details_max_c		"C 最大"
nclr_grd_details_max_m		"M 最大"
nclr_grd_details_max_y		"Y 最大"
nclr_grd_details_max_k		"K 最大"
nclr_grd_details_max_or		"Or 最大"
nclr_grd_details_max_gr		"Gr 最大"
nclr_grd_details_max_vi		"Vi 最大" 
nclr_grd_details_max_8		"8色 最大"
nclr_grd_details_reset		"最大濃度値を測定値から取得" 
nclr_grd_details_grad		"グラデーション"
dens_grd_color				"カラー"
!
!
! Dialog ESKO_SEL_SET
!
title_esko_sel_set	"インクブックの選択"
esko_sel_set_type	"インクブックタイプ"
esko_sel_set_all	"すべて"
esko_sel_set_esko	"Esko"
esko_sel_set_smart	"PANTONE Live"
!
!
! Dialogs ESPSP_TOOLS and CANONOIPF_TOOLS 
!
title_espsp_tools				"Epson Spectro Proof ツール"
esp_tool_chart_ref				"テストチャートのリファレンス"
esp_tool_used					"使用方法"
esp_tool_add_chart				"追加チャート"
esp_tool_job					"ジョブ"
esp_tool_add_colbar				"カラーバー"
esp_tool_printer				"プリンタ"
esp_tool_chart_image			"テストチャート / 画像"
esp_tool_col_bar				"カラーバー"
esp_tool_settings_button		"設定..."
esp_tool_chart_layout_hdr		"テストチャートのレイアウト"
esp_tool_layout					"チャートのレイアウト"
esp_tool_keep_layout			"リファレンスのレイアウトを保持"
esp_tool_keep_warmup			"ウォームアップフレーム"  
esp_tool_keep_gaps				"ラインギャップ" 
esp_tool_keep_rows				"複数列"
esp_tool_meas_format			"マニュアル測定フォーマット"
esp_tool_device_type			"デバイスタイプ:"
esp_tools_patch_width			"パッチの幅 (7.0 ... 20.0mm)"
esp_tools_patch_height			"パッチの高さ (7.0 ... 20.0mm)"
esp_tool_create_tiff			"TIFFテストチャートの作成"
esp_tool_file_name				"TIFFファイル名"
esp_tool_net_size				"ネットサイズで作成"
esp_tool_create_button			"作成..."
esp_tool_print_meas_hdr			"チャートのプリントと測定"
esp_tool_cie_lab				"CIE Lab" 
esp_tool_cie_xyz				"CIE XYZ"
esp_tool_cie_yxy				"CIE Yxy" 
esp_tool_cie_lch				"CIE Lch"
esp_tool_spec_data				"スペクトラルデータ"
esp_tool_dens					"濃度値"
esp_tool_dry_time				"乾燥時間 (秒)"
esp_tool_xrga					"XRGA スタンダードを使用"
esp_tool_uvcut					"UVカットフィルタ"
esp_tool_dir_meas_files			"測定ファイルの保存先"
esp_tool_print_meas_button		"プリントと測定"
esp_tool_colbar					"カラーバー"
esp_tool_warmup					"ウォームアップフレーム"
esp_tool_gaps					"ラインギャップ"
esp_tool_rows					"複数列"
!
title_canon_ipf_tools		"Canon iPF スペクトロフォトメータ ツール"
canonipf_pos_bar			"ポジショニングバー"
canonipf_keep_height		"ページの高さを保持"
canonipf_patch				"パッチサイズ"
canonipf_small				"小"
canonipf_standard			"標準"
canonipf_big				"大"
canonipf_margins			"マージン (mm)"
canonipf_left				"左"
canonipf_right				"右"
canonipf_top				"トップ"
canonipf_bottom				"ボトム"
canonipf_values				"値"
canonipf_drying				"乾燥時間 (秒)"
canonipf_uvcut				"UVカットフィルタ"
canonipf_calib				"キャリブレーション"
canonipf_get_info			"情報の収集 ..."
canonipf_check				"カラーのチェック..."
canonipf_hist				"履歴"
canonipf_assist				"カラーチェックアシスト..."
canonipf_cal_link			"キャリブレーションリンク..."
canonipf_update				"用紙リストのアップデート..."
!
!
! Dialog CANON_PRINTMODES_UPDATE
!
title_canon_printmodes_update	"キヤノン - カスタムメディアの読込み" 
canon_calib_printer				"プリンタ"
canon_upd_hf_type				"プリント方法"
canon_upd_col_mode				"カラーモード"
canon_upd_path					"メディアリストのファイルパス"
canon_upd_get					"カスタムメディアの読込み"
canon_upd_upd					"メディア情報ファイルのインポート"
canon_upd_reload				"メディアリストの再読込み"
canon_upd_save					"メディアリストの保存"
!
!
! Dialog CANON_GET_INFO
!
title_canon_get_info			"キヤノン デバイス情報の収集"
canon_calib_acquire				"取得"
!
!
! Dialog CANON_GET_CUSTOM_MEDIA
!
title_canon_get_custom_media	"キヤノン ・カスタムメディアの読込み"
canon_get_custom_sel_all		"すべて選択"
!
!
! Dialog CANON_COLOR_CHECK_ASSIST
!
title_canon_col_check_assist	"キヤノン カラーチェックアシスト"
canon_color_check_ref_data		"リファレンスデータ" 
canon_color_check_multi			"マルチセンサー"
canon_color_check_meas			"測定"
canon_color_check_calib			"キャリブレーション"
canon_color_check_colcheck		"カラーチェック" 
canon_color_check_spectral		"分光光度計"
canon_color_check_norm_cal		"ノーマルキャリブレーション"
canon_color_check_norm_check	"ノーマルカラーチェック" 
canon_color_check_safe_calib	"セーフティキャリブレーション"
canon_color_check_safe_check	"セーフティカラーチェック"
!
!
! Dialog CANON_COLOR_CHECK
!
title_canon_col_check			"キヤノン カラーチェック"
canon_calib_big_patch			"大カラーパッチのプリント"
canon_col_check_start			"カラーチェックのスタート" 
!
!
! Dialog CANON_CALIBRATION_LINK
!
title_canon_calib_link			"キヤノン キャリブレーションリンク" 
canon_calib_link_MIT			"キヤノン MIT ライブラリ バージョン"
canon_calib_link_list			"メディアリスト"
canon_calib_link_show			"メディアの表示"
canon_calib_link_upd			"メディア情報のアップデート..."
!
!
! Dialog CANON_CALIBRATION_HISTORY
!
title_canon_calib_hist			"キヤノン キャリブレーション履歴"
!
!
! Dialog CANON_CALIBRATION
!
title_canon_calib				"キヤノン キャリブレーション"
canon_calib_start				"キャリブレーション スタート"
!
!
! Dialog		EVALCC
!
title_evalcc					"カラーマッチングの評価"
evalcc_aver_de					"平均 dE"
evalcc_std_de					"標準偏差 dE"
evalcc_aver_rough				"平均分布"
evalcc_std_rough				"標準偏差分布"
evalcc_worst_de					"ワースト dE"
evalcc_worst_rough				"ワースト 分布"
!
!
! Dialog EXPORT_QUEUE 
!
title_exp_queue					"キューのエクスポート"
exp_queue_existing				"作成済みキュー"
exp_queue_hint					"複数のキューを選択するには <Ctrl>+マウスの左クリック を使用します。すべてのキューを選択するには <Ctrl>+<A> を使用してください"
exp_queue_exp_file_name			"エクスポートファイル名"
exp_queue_export_button			"エクスポート"
!
!
! GAMUT_DEF
! consisting of dialogs
! GAMUT_DEF_CC
! GAMUT_DEF_ICC 
! GAMUT_DEF_MEAS 
! GAMUT_DEF_SCG 
! GAMUT_DEF_SCG_SIMULATION 
! 
title_gamut_def					"ガモット定義"
gamut_def_name					"名前"
gamut_def_col_corr				"カラーコレクション"
gamut_calib						"キャリブレーション"
gamut_def_profile				"プロファイル"
gamut_def_meas					"測定値"
gamut_def_scg					"スポットカラーコレクション"
!
!
! Dialog GAMUT_SELECTION 
!
title_gamut_sel					"ガモット表示設定"
gamut_sel_meas					"測定値のガモット"
gamut_sel_icc					"ICC プロファイルのガモット"
gamut_sel_printer				"カラーコレクションを適用したプリンタのガモット"
gamut_sel_spot_target			"スポットカラーのターゲット値"
gamut_sel_spot_sim				"スポットカラーコレクションのシュミレーション"
!
!
! Dialog GAMUT_VIEWER 
!
title_gamut_viewer				"ガモットビュア-"
gamut_vwr_Filter				"フィルタ"
gamut_vwr_range_center			"レンジ中央"
gamut_vwr_range					"レンジ"
gamut_vwr_all					"すべて"
gamut_vwr_chroma				"クロマ シリンダー"
gamut_vwr_gamut					"ガモット"
gamut_vwr_color					"カラー"
gamut_vwr_transparency			"透過"
gamut_vwr_areas					"エリア"
gamut_vwr_edges					"エッジ"
gamut_vwr_points				"ポイント"
gamut_vwr_target				"ターゲットガモット ="
gamut_vwr_actual				"測定ガモット ="
!
!
! Dialog GCR_MATCH 
!
title_cgr_match			"Ink Saver スタンダード"
gcr_icc_profile			"ICC プロファイル"
gcr_meas				"測定"
ink_saver_separation	"Ink Saver"
total_ink_coverage		"トータルインク量"
starting_point			"ブラック開始ポイント"
keep_k_below_start_k	"ブラック開始ポイント以下のK値を保持"
cmy_reduction			"CMY 削減量"
header_cmyk_sep_params	"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
!
!
! Dialog GET_PR_DISPLAY_NAME 
!
title_get_display_name			"キュー名の変更"
get_display_name				"新しいキューの名前を入力してください:"
!
!
! Dialog GFX_CUSTOMIZECOL 
!
title_customizecol		"列のカスタマイズ"
free_columns			"列"
shown_columns			"列の表示と順番"
add_gt_button			"追加 ->"
lt_remove_button		"<- 削除"
moveup_button			"上へ移動"
movedown_button			"下へ移動"
!
! Dialog GFX_FORMATCOL 
!
title_gfx_formatcol		"列のフォーマット"
free_fields				"フィールド"
format					"フォーマット"
label					"ラベル"
label_2					"ラベル 2"
characters				"文字"
alignment				"アライメント"
radio_left				"左"
radio_center			"中央"
radio_right				"右"
!
!
! Dialogs GRD_DOTGAIN and GRD_SPOCO 
! 
title_grd_dotgain		"すべてのスポットカラーのドットゲイン"
grd_dotgain_dg			"ドットゲイン"
grd_spoco_target		"ターゲット"
grd_spoco_actual		"実測"
grd_spoco_dE			"dE"
grd_dotgain_x			"X:"
grd_dotgain_y			"Y:"
grd_dotgain_add			"ポイントの追加"
grd_dotgain_rem			"ポイントの削除"
grd_dotgain_undo		"取り消し"
grd_dotgain_undo_pnt	"ポイントの取消"
!
title_grd_spoco			"スポットカラーグラデーション"
grd_spoco_color			"カラー"
!
!
! Dialog GRD_INKLIN
!
title_GRD_INKLIN	"インクのリニアライゼーション"
grd_inklin_grad		"グラデーション"
inklin_linear		"リニア"
inklin_custom		"カスタム"
!
!
! Dialog GRD_NEW
!
title_grd_new		"カラーグラデーション"
header_gradation	"グラデーション"
grad_file_name		"ファイル名"
grad_max			"最大"
grad_100			"100.0"
grad_x_axis			"X:"
grad_y_axis			"Y:"
grad_y_max			"最大 Y:"
header_grad_color	"カラー"
grad_c				"C"
grad_m				"M"
grad_y				"Y"
grad_k				"K"
grad_ymc			"YMC"
header_grad_step	"ステップ"
grad_add_point_button		"ポイントの追加"
grad_undo_point_button		"ポイントの取消"
grad_remove_point_button	"ポイントの削除"
grad_one_to_one_button		"1:1"
grad_measurements_button	"測定..."
grad_all_one_to_one_button	"すべて 1:1"
grad_undo_button			"取り消し"
grad_apply_button			"適用"
!
!
! Dialog HPDJZ_TOOLS 
!
title_hp_tool					"HP Designjet Z シリーズ ツール"
hp_tool_ref						"テストチャートのリファレンス"
hp_tool_for						"使用方法"
hp_tool_add_chart				"追加チャート"
hp_tool_job						"ジョブ"
hp_tool_col_bar					"カラーバー"
hp_tool_printer					"プリンタ"
hp_tool_set						"設定..."
hp_tool_chart_layout			"テストチャートのレイアウト"
hp_tool_shape					"パッチの形状"
hp_tool_rect					"四角"
hp_tool_hex						"六角形"
hp_tool_layout					"チャートのレイアウト"
hp_tool_def						"デフォルト"
hp_tool_opt						"最適化"
hp_tool_keep_ref				"リファレンスのレイアウトを保持"
hp_tool_contrast				"コントラストライン"
hp_tool_warmup					"ウォームアップエリア"
hp_tool_align					"アライメントマーク"
hp_tool_create_tiff				"TIFFテストチャートの作成"
hp_tool_file_name				"TIFFファイル名"
hp_tool_print_chart				"チャートのプリント&測定"
hp_tool_values					"値"
hp_tool_lab						"CIE Lab"
hp_tool_xyz						"CIE XYZ"
hp_tool_spectral				"スペクトラルデータ"
hp_tool_dens					"濃度値"
hp_tool_all						"すべて"
hp_tool_dry						"乾燥時間 (秒)"
hp_tool_dir						"測定ファイルの \n保存先"
hp_tool_print					"プリント&測定"
!
!
! Dialog HTML_POPUP 
! (No text)
!
!
! Dialog ICC 
!
title_icc					"CC テーブル"
header_icc_profile_settings	"プロファイル設定"
icc_print					"ターゲット"
icc_proof					"デバイス"
icc_save_cc_button			"CC 保存..."
icc_create_dat_button		"!{OEM_ORIS__DAT}作成..."
icc_close_button			"閉じる"
!
!
! Dialog ICC_EXT
!
title_icc_ext		"CC テーブル"
icc_ext_prof_set	"プロファイル設定"
icc_ext_print		"ターゲット"
icc_ext_proof		"プリンタ"
icc_ext_col_modes	"カラーモード"
icc_ext_clean		"純色保持"
icc_ext_black_mode	"ブラックモード"
icc_ext_sep			"色分解"
icc_ext_mode		"モード"
icc_ext_key			"ブラック版"
icc_ext_start		"開始点"
icc_ext_max			"最大値"
icc_ext_width		"ブラックの幅"
icc_ext_total_ink	"トータルインク量"
icc_ext_save		"CC 保存..."
icc_ext_create		"!{OEM_ORIS__DAT} 作成..."
!
!
! ICC_DEVLINK_ENC 
!
title_icc_devlink			"!{OEM_ORIS__DAT} テーブルからICCデバイスリンクプロファイルを作成"
icc_devlink_dat_file		"!{OEM_ORIS__DAT} ファイル"
icc_devlink_dongle_id		"ICC デバイスリンクプロファイルをデコードするドングルのID"
icc_devlink_file_name		"新規ICCデバイスリンクプロファイルのファイル名"
icc_devlink_create			"プロファイルの作成"
!
!
! Dialog ICC_DEVLINK_EXP_OPT 
!
title_devlink_opt			"ICC デバイスリンクプロファイルの作成"
devlink_opt_8bit			"8 bit テーブル"
devlink_opt_clut			"CLut ポイント"
devlink_opt_16bit			"16 bit テーブル"
devlink_opt_in_lut			"InputLut エントリー"
devlink_opt_out_lut			"OutputLut エントリー"
!
!
! Dialog ICC_DEVLINK_FROM_DAT 
!
title_devlink_dat				"!{OEM_ORIS__DAT} テーブルからICC デバイスリンクプロファイルを作成"
devlink_dat_file				"!{OEM_ORIS__DAT} ファイル"
devlink_dat_create_cmyk_link	"CMYK->CMYK デバイスリンクプロファイルを作成"
devlink_dat_create_rgb_link		"RGB->CMYK デバイスリンクプロファイルを作成(ファイル名に __rgbが付きます)"
devlink_dat_create_output		"ICC出力プロファイル (ファイル名に __outputが付きます)"
devlink_dat_new_icc_name		"作成するICC デバイスリンクプロファイル名"
devlink_cc_create_prof		"プロファイルの作成"
!
!
! Dialog ICC_DEVLINK_FROM_DAT_COUNT
!
devlink_dat_remaining		"ORISリンクプロファイル作成カウンター"
devlink_dat_allowed			"個のORISリンクプロファイルが作成できます"
devlink_dat_increment		"カウンタを追加したい場合は、販売店におたずねください"
!
!
! Dialog ICC_DEVLINK_TO_CC 
!
title_devlink_get		"ICCデバイスリンクプロファイルからカラーコレクション情報を抽出"
devlink_get_profile		"デバイスリンクプロファイル"
devlink_get_extract		"プロファイルから以下のデータを抽出する"
devlink_get_global		"入力グラデーション"
devlink_get_col_corr	"カラーコレクション"
devlink_get_icc_in		"入力 ICC プロファイル"
devlink_get_icc_out		"出力 ICC プロファイル"
devlink_get_proof_grad	"出力グラデーション"
devlink_get_convert		"抽出"
!
!
! Dialog ICC_GAMUT_COMPARE 
!
title_devlink_gamut		"ICC プロファイル ガモット比較"
devlink_gamut_target	"ターゲットプロファイル"
devlink_gamut_test		"テストプロファイル"
devlink_gamut_de		"最大 dE"
devlink_gamut_abs_ri	"絶対的"
devlink_gamut_rel_ri	"相対的"
devlink_gamut_perc_ri	"知覚的"
devlink_gamut_percent	"ガモット内 (%)"
devlink_gamut_max_de	"最大 dE"
!
! ICC_PROFILE_DUMP 
!
title_icc_profile_dump	"ICC プロファイルビュア-"
icc_pd_profile			"プロファイル"
header_icc_pd_header	"ヘッダ (Byte 0 ... 127)"
icc_pd_prof_size		"プロファイル サイズ"
icc_pd_vers_num		"プロファイル バージョン番号"
icc_pd_cmm_type		"CMM タイプ"
icc_pd_dev_class	"プロファイル/デバイス クラス"
icc_pd_col_space	"カラースペース"
icc_pd_conn_space	"プロファイルコネクションスペース"
icc_pd_crea_date	"作成日"
icc_pd_signature	"サイン"
icc_pd_prim_platf	"プラットフォーム"
icc_pd_flags		"フラグ"
icc_pd_dev_manuf	"デバイスの製造元"
icc_pd_dev_model	"デバイスモデル"
icc_pd_dev_attr		"デバイスの属性"
icc_pd_illum		"光源"
icc_pd_creator		"作成者"
icc_pd_ink_cov		"トータルインク量"
header_icc_pd_tags	"タグテーブル (Byte 128 ...)"
icc_pd_tag_num		"タグの数"
icc_pd_extract_meas	"測定ファイルの書出し..."
save_table_as		"テーブルを次の名前で保存..."
!
!
! Dialog ICC_PROFILE_LIST_DM
!
title_profile_list	"ICC プロファイル"
profile_list_dir	"プロファイルのフォルダ"
profile_list_icm	"ICM"
profile_list_rfp	"RFP"
!
!
! Dialog ICC_GRAD
!
title_icc_grad		"ICCプロファイルグラデーションビュア-"
!
!
! Dialog INFO_DLG 
!
title_info_dlg		"情報"
!
! Dialogs INK_LIMIT, INK_LIMIT_NCLR6_DLG
! and INK_LIMIT_NCLR6_COMPLEX_DLG
!
title_ink_limit		"インクリミット"
ink_limit_one_ch	"1チャンネルの場合"
ink_limit_two_ch	"2チャンネルの場合"
ink_limit_three_ch	"3チャンネルの場合"
ink_limit_four_ch	"4チャンネルの場合"
ink_limit_print		"プリント"
ink_limit_details	"詳細設定..."
ink_limit_complex	"複雑な設定..."
ink_limit_discard	"詳細設定のリセット"
ink_limit_incl_k	"K を含む"
ink_limit_perc		"( 0 ... 100%)"
!
ink_limit_five_ch	"5チャンネルの場合"
ink_limit_six_ch	"6チャンネルの場合"
ink_limit_seven_ch	"7チャンネルの場合"
ink_limit_eight_ch	"8チャンネルの場合"
ink_limit_except	"例外"
ink_limit_ch_name	"チャンネル名"
!
title_ink_limit_complex "アドバンスインクリミット設定" 
!
!
! Dialog INK_LIMIT_COMPLEX
!
title_il_complex		"アドバンスインクリミット設定"
il_complex_sum			"合計"
!
!
! Dialog INK_LIMIT_DETAIL 
!
title_il_details		"インクリミットの詳細設定"
il_details_k			"CMYKのK"
!
!
! INKLIMIT_WIZARD 
!
title_il_wizard			"インクリミット"
il_wizard_discard		"詳細設定のリセット"
il_wizard_1_ch			"1チャンネルの場合"
il_wizard_print			"プリント"
il_wizard_2_ch			"2チャンネルの場合"
il_wizard_details		"詳細設定"
il_wizard_3_ch			"3チャンネルの場合"
il_wizard_4_ch			"4チャンネルの場合"
il_wizard_incl_k		"K を含む"
!
!
! Dialog INKSAVER_PREMIUM 
!
title_inksaver_premium	"Ink Saver プレミアム"
inksaver_source			"ターゲットのカラースペース (ICC プロファイルまたは測定データ)"
inksaver_target			"マッチングさせるデバイスのカラースペース (ICC プロファイルまたは測定データ)"
inksaver_k_sep			"色分解設定"
inksaver_keep_k			"ブラックの純色を保持"
inksaver_keep_col		"CMYの純色を保持"
inksaver_keep_k100		"K100を保持"
inksaver_bvc			"ゴーストを避ける"
inksaver_ri				"CMYK-CMYK レンダリングインテント"
inksaver_is				"Ink Saver"
inksaver_sep_params		"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
!
! All other text from dialog GCR_MATCH
!
!
! Dialog ISIS2NET_MEASUREMENTS 
!
isis2net_measurements	"Eye-One iSis 2 NET 測定値"
is2net_ref_file			"リファレンスファイル"
is2net_vendor_id		"ベンダーID" 
is2net_match_chart		"リファレンスファイルにマッチした測定値のみ表示"
!
!
! Dialog KJ_ABOUT, FA_ABOUT and LP_ABOUT
!
title_about			"Color Tuner について"
product_copyright	"COLOR TUNER R"
version				"バージョン:"
link_date			"リンク日:"
copyright			"Copyright  1997 - !{YEAR}\nCGS Publishing Technologies International GmbH\nD-63512 Hainburg, Kettelerstra゚e 24, Germany" 
copyright2			"Tel.:"
copyright3			"Fax.:"
website				"ウェブサイト:"
email				"Email:"
version_info		"プロダクトのバージョン情報"
lic_info_button		"ライセンス情報..."
!
fa_title_about			"Falbard AQUA について"
lp_title_about			"LabProof SE について"
fa_product_copyright	"Falbard AQUA"
lp_product_copyright	"LabProof SE"
cgs_inside				"CGS technology inside" 
cma_cp_title_about			"CMA ColorPortal について"
cma_cp_product_copyright	"CMA ColorPortal"
cma_cp_copyright			"CMA IMAGING \n8, Avenue de Finlande S.A.\n1420 Braine-l’Alleud, Belgium"
rco_title_about			"Roland Color Optimizer について"
rdc_title_about			"Roland Device Checker について"
!
!
! Dialog LAB_GRD 
!
title_lab_grd			"CIE-Lab 値によるリニアライゼーション"
lab_grd_meas			"測定値"
lab_grd_active			"現在のグラデーションを最適化する"
lab_grd_smooth			"スムーズ化する"
lab_grd_set_max			"最大濃度値を100%に設定する"
lab_grd_opt				"オプション"
!
!
! Dialog LICENSE_INFO
!
title_sw_license	"ソフトウェア ライセンス"
sw_lic_text1		"ソフトウェアプロテクト用のドングルをコンピュータに接続してください"
sw_lic_text2		"ドングルにライセンスが無い場合には、ドングル番号とシリアル番号を購入先にご連絡ください"
hw_id				"シリアル番号:"
sw_lic_text3		"ライセンスファイルを入手されたら、ライセンスファイルをコンピュータにコピーして'ライセンス'ボタンをクリックしてください"
license_button		"ライセンス"
lic_info_ext_file_hdr	"ライセンスファイルを登録"
lic_info_ext_file_txt	"ライセンスファイルをお持ちであれば、追加してください。" 
lic_info_ext_code_hdr	"ライセンスコードでオンライン登録"                          
lic_info_ext_code_act	"ライセンスコードをお持ちであれば、オンラインでアクティベートしてください。" 						  
lic_info_ext_act		"ライセンスのアクティベート" 
lic_info_ext_code_deact	"ライセンスコードを他のPCで使用する場合、このPCのライセンスを非アクティベートしてください。" 						  
lic_info_ext_deact		"ライセンスの非アクティベート" 
lic_info_ext_code_upd	"ライセンスコードをアップデートした場合、アップデートコードをインストールしてください。" 
lic_info_ext_upd		"ライセンスのアップデート"
!
!
!
! Dialog LICENSE_INFO_EXT
!
title_license_info_ext		"ライセンス情報"
lic_info_ext_hint			<"*" が付いているモジュールはテスト期間が過ぎると無効になります>
lic_info_ext_ext			"詳細表示"
lic_info_ext_lic_date		"ライセンスが切れる日付:"
lic_info_ext_test_date		"テスト期間が切れる日付:"
lic_info_ext_dlp_date		"DLP作成の有効期限"
lic_info_ext_dongle_date	"ドングルの日付:"
lic_info_ext_dongle_id		"ドングル ID または シリアル番号:"
lic_info_ext_hw_id			"ハードウェア ID:"
lic_info_ext_restart		"新しいライセンスを追加する場合はライセンスファイルまたはライセンスコードが必要です。 \nライセンスを追加した場合はプログラムを再起動してください。"
lic_info_ext_add			"ライセンスの追加"
!
!
! Dalog LIN_METHOD 
!
title_lin_method		"リニアライゼーションの方法"
lin_method_md			"マレー・ディビス"
lin_method_yn			"ユーロ・ニールセン"
lin_method_meas			"リニアライゼーションの測定"
lin_method_yn_factor	"YN ファクタ"
!
!
! Dialog MAKESKILL_DLG 
!
title_make_skills		"スキルの作成"
make_skills_meas_dev	"測定器"
make_skills_dev			"デバイス"
make_skills_sel			"選択"
make_skills_values		"スキル値"
make_skills_print		"スキルチャートのプリント"
make_skills_meas		"スキルチャートの測定"
make_skills_load		"濃度値の読込み"
make_skills_save		"スキルの保存"
!
!
! Dialog MAXDENSITY 
!
title_max_dens			"最高濃度値"
max_dens_method			"計算方法"
method_linear			"リニア"
method_smooth1			"スムーズ 1"
method_smooth2			"スムーズ 2"
max_dens_warning		"この機能は安定していません!"
max_dens_min			"最小"
max_dens_max			"最大"
!
!
! MEASDEV_PROPERTIES 
!
title_measdev_prop		"測定器のプロパティ"
measdev_prop_status		"濃度基準"
measdev_prop_filter		"フィルタ"
measdev_prop_illum		"観測光源"
measdev_prop_obs		"観測視野"
measdev_prop_meas_mode	"測定方法"
measdev_prop_meas_geometry	"測定図形"
measdev_prop_beep		"デバイス シグナル オン"
!
!
! Dialog MEASDEVICE 
!
title_measdevice			"測定器設定"
measdev_instrument			"測定器"
measdev_port				"シリアルポート"
measdev_baud				"通信速度(ボーレート)"
set_emb_measdev_xrga		"XRGAスタンダードを使用する"
measdev_prop_button			"測定器のプロパティ"
measdev_test_button			"テスト"
measdev_abort_button		"中止"
!
!
! Dialog MEASURE_CHART 
!
title_measure_chart	"テストチャートの測定"
meas_device			"測定器"
meas_chart_corr_opt	"蛍光増白剤の影響を修正"
meas_device_select	"選択..."
reference_file		"リファレンスファイル"
browse_ref_file		"参照..."
start_measurement	"測定スタート..."
remeasure_strip		"再測定"
meas_chart_back		"<"
meas_chart_forw		">"
!
!
! Dialog MEASURE_IMPIKA
!
title_measure_impika	"Impika ランクデータの測定"
impika_color			"カラー"
impika_pattern_width	"パターン幅"
impika_print_mode		"プリントモード"
impika_drop_size		"ドロップサイズ"
impika_serial			"プリントヘッドのシリアル番号"
impika_inches			"インチ"
impika_picoliter		"pL" 
!
!
! Dialog MEASUREMENT_AVERAGE 
!
title_meas_aver			"測定ファイルの平均化"
meas_aver_files			"測定ファイル"
meas_aver_del			"ファイルの削除"
meas_aver_add			"ファイルの追加..."
meas_aver_save			"平均化と保存..."
!
!
!  Dialog OSC_EDIT_FORM 
!
title_osc_edit			"ブランドカラーの定義"
osc_edit_hint			"変更はすべてのプリントキューに影響します"
osc_edit_name			"名称"
osc_edit_copy			"コピー"
!
!
! Dialog OUT_ICC_WIZ_INTRO
!	 OUT_ICC_WIZ_MATCH_PROFILE
!	 OUT_ICC_WIZ_COMPL
!
out_icc_wiz_header	"出力用ICCプロファイル ウィザード"
out_icc_wiz_hint	"このウィザードでキューの出力用ICCプロファイルを作成できます"
out_icc_wiz_complete	"新しい出力用ICCプロファイルの保存先:"
title_OUT_ICC_WIZ_MATCH_PROFILE	    "最適化済み出力用ICCプロファイル"
out_icc_wiz_match_hint	"最適化に使用したターゲットICCプロファイルを選択してください。 不明な場合は 'PCS リファレンスミディアム' を選択してください"
out_icc_wiz_match_prm	"PCS リファレンスミディアム"
out_icc_wiz_match_huge	"大"
out_icc_wiz_match_file	"ターゲットICCプロファイル"
!
!
! Dialog OUT_ICC_WIZ_PRISM_OPT
!
prism_parameter_title	"ICCプロファイル生成のパラメータ"
prism_INTEL_BLACK	"インテリジェントブラックを使用"
prism_USE_MAX_BLACK	"マックスブラックを使用"
prism_INK_LIMIT		"インクリミット"
prism_BLACK_START	"ブラックの開始ポイント"
prism_MAX_BLACK		"マックスブラック"
prism_BLACK_CURVE_TYPE	"ブラックのカーブ"
prism_BLACK_WIDTH	"ブラックの幅"
prism_NEUTRALIZE_GRAY	"ニュートラルグレー"
!
!
! Dialog PRISM_OPT_FIX_MEAS
!
prism_opt_title			"プロファイルオプション"
prism_opt_meas			"測定器"
prism_opt_profile		"プロファイル"
prism_opt_saturation	"サチュレーション"
prism_opt_contrast		"コントラスト"
prism_opt_neutral		"ニュートラル量"
prism_opt_black_smooth	"スムーズネス"
prism_opt_gray			"グレー"
prism_opt_hue			"色相の明度"
prism_opt_a2b_size		"A2B サイズ"
prism_opt_b2a_size		"B2A サイズ"
prism_opt_separ			"分版"
prism_use_std_val		"スタンダード値を使用"
prism_opt_max_black		"最大ブラックを使用"
maximum_k				"最大ブラック"
perception				"知覚"
tables					"テーブル" 
prism_bit_depth			"ビット深度" 
CALC_ICC_button			"プロファイルの計算"
prism_opt_version		"バージョン"
prism_opt_pro_ver		"プロファイルバージョン"
!
!
! Dialog XG2_ICC_OPT
!
xg2_black_max				"最大"
xg2_black_width				"幅"
xg2_more					"詳細"
xg2_contrast				"コントラスト"
xg2_saturation				"サチュレーション"
xg2_bleed					"ブリード"
xg2_gamutmap				"ガモットマッピング"
!
!
! Dialog PR_ADJUST
!
title_pr_adjust_ct6			"印刷レイアウト"
pr_adjust_set_button		"レイアウトの調整..."
pr_adjust_set_header		"印刷設定"
pr_adjust_imp				"両面印刷"
pr_adjust_sep				"分版出力"
pr_adjust_filter			"フィルター"
pr_adjust_alpha_ign			"TIFF画像のアルファチャンネルを適用する"
pr_adjust_mirror			"ミラー"
pr_adjust_invert			"ネガ出力"
pr_adjust_mod				"変更..."
pr_adjust_k100				"K100 純色保持"
pr_adjust_k100_cmy			"K100 保持および CMY値のみカラーコレクション" 
pr_adjust_sharp_hdr			"画像のシャープネス"
pr_adjust_sharpen			"画像にシャープネスをかける"
pr_adjust_factor_all		"すべての画像に対する値"
pr_adjust_factor_scaled		"すべての変倍した画像に対する値"
pr_adjust_interpol			"画像補間"
pr_adjust_interpol_no		"なし"
pr_adjust_interpol_lin		"リニア"
pr_adjust_interpol_cubic	"バイキュービック"
pr_adjust_fine				"ファインプリント"
pr_adjust_misreg			"見当ズレのシュミレーション"
pr_adjust_misreg_sub		"見当ズレを適用"
pr_adjust_flexo				"紙色シミュレーション"
pr_adjust_flexo_use			"紙色シミュレーションを適用"

!
! All other text from dialog PR_ADJUST
!
!
! Dialog PR_ADJUST_CT6
!
! All text from dialog PR_ADJUST
!
!
! Dialog PR_ADJUST_USER
!
title_adjust_user			"レイアウトの調整"
adjust_user_orig			"オリジナルのサイズと方向を保持"
adjust_user_auto_scale		"自動的に縮小"
adjust_user_auto_rot		"自動的に回転"
adjust_user_scaling			"拡大/縮小"
adjust_user_scale			"倍率"
scale_shrink				"用紙サイズに縮小"
scale_scale					"用紙サイズに合わせる"
scale_factor				"ファクタ"
adjust_user_scale_x			"X 方向倍率"
adjust_user_scale_y			"Y 方向倍率"
adjust_user_prop			"縦横比を保持する"
adjust_user_orient			"方向"
!
!
! Dialog PR_BLEED
!
title_pr_bleed				"マーク/情報ライン"
pr_bleed_header				"ヘッダー"
pr_bleed_additional			"詳細..."
pr_bleed_errors				"エラー"
pr_bleed_font_size			"ヘッダーのフォントサイズ"
pr_bleed_logo				"ロゴ"
pr_bleed_logo_cert			"自動プルーフ \n認証用ロゴ"
pr_bleed_marks_page			"ページマーク / ブリードページ..."
!
!
! Dialog PR_BLEED_ALL 
!
title_pr_bleed_all			"ページマーク / ブリードページ"
pr_bleed_none				"なし"
pr_bleed_marks				"ページマーク"
pr_bleed_crop				"裁ちトンボ"
pr_bleed_outline			"アウトライン"
pr_bleed_corners			"コーナー"
pr_bleed_offset				"コーナーオフセット"
pr_bleed_reg				"レジスタマーク"
pr_bleed_cross				"クロス"
pr_bleed_cross_circle		"クロスと円"
pr_bleed_scale				"カラースケール"
pr_bleed_scale_perc			"10%から100%のステップ"
pr_bleed_page				"ブリードページ"
pr_bleed_units				"単位"
pr_bleed_align				"Rolandプリンタ 位置合せポイント"
pr_align_none			"なし"
pr_align_roland			"プリント"
pr_align_roland_mirrored	"ミラープリント"
!
!
! Dialog PR_BLEED_MARKS 
!
title_pr_bleed_marks		"ページマーク"
!
!
! Dialog PR_BLEED_PAGE 
!
title_pr_bleed_page			"ブリードページ"
!
!
! Dialog PR_COLOR_SETTINGS
!
title_vorlage				"カラー設定"
pr_col_set_cal				"キャリブレーション"
pr_col_set_col_corr			"カラーコレクション"
pr_col_set_spot_corr		"スポットカラーコレクション"
!
!
! Dialog PR_COLORS 
!
title_pr_colors				"カラーコレクション"
pr_colors_emb_prof			"エンベットプロファイル (有効であれば PDF/X ファイルの場合使用)"
pr_colors_def				"デフォルトプロファイル"
pr_colors_rgb				"RGB"
pr_colors_hex				"Hexachrome, GOP,\nNチャンネル, HiFiカラー"
pr_colors_hexachrome		"Hexachrome" 
pr_colors_output			"出力カラースペース"
pr_colors_none				"なし/定義なし"
pr_colors_icc_only			"ICC プロファイルのみ"
pr_colors_sel				"プロファイルの選択..."
pr_colors_cc_table			"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
emb_prof_try				"エンベットされたプロファイルが有効な場合はそれを使用し、無ければデフォルトプロファイルを使用する"
emb_prof_always				"デフォルトプロファイルを使用する"
emb_prof_never				"!{OEM_ORIS__DAT} ファイルのプロファイルまたはセパレーションテーブルを使用する"
pr_colors_pdf				"PDF/X 入力ファイル"
pr_colors_ignore			"プロファイル設定を無視してエンベットプロファイルと出力インテントを使用する"
!
fp_adapt_enter_target_pw	"ターゲットのペーパーホワイトを調整..."
fp_adapt_enter_pw			"プルーフのペーパーホワイトを調整..." 
!
!
! Further ICC settings used in MF_FP_PICCONVERT_COLORM_PAR and MF_FP_COLORM_PAR
!
emb_prof_default		"無視してデフォルトプルファイルを使用する"
emb_prof_dat			"!{OEM_ORIS__DAT} ファイルのプロファイルまたはセパレーションテーブルを使用する"
emb_prof_apply_or_none	"在れば適用し、無ければカラーコレクションしない"
emb_prof_try_cancel		"適用し、もしすべての画像に対して無ければ出力をキャンセルする"
!
!
! Dialog PR_COLORS_SUB 
!
title_pr_colors_sub			"ICC プロファイルの選択"
pr_colors_sub_col_space		"ドキュメントのカラースペース"
pr_colors_sub_hint			"PDF/X ファイル: エンベットプロファイルを使用し出力インテントでマッチングさせる"
pr_colors_sub_other			"他のドキュメント:"
pr_colors_sub_ues_emb		"エンベットプロファイルが有効であれば使用し、無効であれば次のデフォルトプロファイルを使用する:"
pr_colors_rgb_profile		"RGB プロファイル"
pr_colors_sub_target		"ターゲットカラースペース"
pr_colors_sub_hint_2		"PDF/X ファイル: 出力インテントが有効であれば使用し、無ければ次のプロファイルを使用する:"
pr_colors_sub_cmyk_prof		"CMYK プロファイル"
pr_colors_sub_dev			"デバイスカラースペース"
pr_colors_sub_proof			"プルーフプロファイル"
!
!
! Dialog PR_DOTPROOF 
!
title_pr_dotproof			"ドットプルーフ設定"
pr_dotproof_quality			"ドットプルーフ品質"
dp_standard					"標準"
dp_medium					"ミディアム"
dp_high						"最高"
!
!
! Dialog PR_DOTPROOF_CCM 
!
title_pr_dp_ccm				"ドットプルーフ設定"
pr_dp_ccm_quality			"ドットプルーフ品質"
pr_dp_ccm_limit				"インクリミット"
pr_dp_ccm_1_ch				"1チャネル (最大 100%)"
pr_dp_ccm_4_ch				"4チャネル (最大 400%)"
pr_dp_ccm_gamma				"ガンマ"
pr_dp_ccm_gamma_0_4			"ガンマ: (0.0 ... 4.0)"
!
!
! Dialog PR_DOTPROOF_TI 
!
title_pr_dp_ti				"ドットプルーフ設定"
pr_dp_ti_res				"ドットプルーフの線数"
pr_dp_ti_angles				"スクリーンの角度"
pr_dp_ti_spot1				"スポットカラー 1"
pr_dp_ti_spot2				"スポットカラー 2"
pr_dp_ti_spot3				"スポットカラー 3"
pr_dp_ti_spot4				"スポットカラー 4"
pr_dp_ti_degree				"+ 7,5ー"
pr_dp_ti_def				"デフォルト設定"
!
!
! Dialog PR_DP_ADJUST 
!
title_pr_dp_adjust		"印刷レイアウト"
pr_dp_adjust_settings	"レイアウトの調整..."
pr_dp_adjust_set_header	"印刷設定"
!
!
! Dialog PR_DP_ADJUST_USER
!
title_dp_adjust_user		"レイアウトの調整"
!
!
! Dialog PR_DP_BLEED 
!
title_pr_dp_bleed		"マーク/情報ライン"
!
!
! Dialog PR_DP_CERTIFICATION 
!
title_pr_dp_cert		"認証チェック"
pr_dp_cert_target		"認証チェックする \n基準設定"
pr_dp_cert_cert_required "プルーフの認証チェックをする (測定結果を COLOR TUNER で表示する)"
pr_dp_cert_col_bar		"カラーバー"
pr_dp_cert_auto_meas	"自動でカラーバーを測定する"
pr_dp_cert_ref			"カラーバーリファレンス"
pr_dp_cert_dry_time		"乾燥時間 (分)"
pr_dp_cert_dir			"測定ファイルを \n保存するフォルダ"
pr_dp_cert_spectral		"Lab値ではなくスペクトラルデータを保存する"
pr_dp_cert_pos			"位置"
!
!
! Dialog PR_DP_COLORS 
!
title_pr_dp_colors		"カラーコレクション"
pr_dp_colors_icc		"ICC プロファイル"
pr_dp_colors_target		"ターゲット (CMYK)"
pr_dp_colors_proof		"プルーフ"
!
!
! Dialog PR_DP_ROLAND 
!
title_pr_dp_roland		"ローランドプリンタ"
pr_dp_roland_return		"プリント後原点に戻る"
pr_dp_roland_align		"カット用ポイント"
pr_roland_none			"なし"
pr_roland_print			"プリント"
pr_roland_print_mirrored	"ミラープリント"
pr_roland_apply			"適用"
pr_dp_roland_ovp		"オーバープリント"
pr_dp_roland_times		"回"
pr_dp_roland_vacuum		"プリントバキューム"
pr_dp_roland_panel		"パネル"
pr_dp_roland_default	"デフォルト"
pr_dp_roland_high		"高"
pr_dp_roland_low		"低"
pr_dp_roland_speed		"プリントヘッドスピード"
milimeters_per_second	"mm/s"
pr_dp_roland_space		"用紙スペース"
pr_dp_roland_height		"ヘッドの高さ"
pr_dp_roland_ignore		"なし"
pr_dp_roland_feed		"用紙送り調整"
pr_dp_roland_use_varnish	"クリア"
pr_dp_roland_silver		"メタリック"
pr_dp_roland_ink		"メタリックインク"
pr_dp_roland_varnish	"クリア名"
pr_dp_roland_color_names	"カラー名..."
pr_dp_roland_duty		"メタリックインク濃度"
!
!
! Dialog PR_DP_TREIBER 
!
title_pr_dp_driver		"ドライバ"
pr_dp_driver_manu		"製造元"
pr_dp_driver_model		"モデル"
pr_dp_driver_col_mode	"カラーモード"
pr_dp_driver_neutral	"ニュートラルグレー"
pr_dp_driver_increase	"インク量の増加率"
pr_dp_driver_cmyk		"CMYK ドライバ"
pr_dp_driver_col_method	"プリント方式"
pr_dp_driver_settings	"ドットプルーフ設定..."
pr_dp_driver_adv		"アドバンスドプリンタ設定"
prt_dp_quality_standard	"スタンダードクオリティ"
prt_dp_quality_improved	"ハイクオリティ"
!
!
! Dialog PR_EMAIL_EVENTS 
!
title_pr_email			"メール通知"
pr_email_send			"メール通知を送信する"
pr_email_always			"いつも"
pr_email_cat			"カテゴリ"
pr_email_infos			"情報"
pr_email_warn			"警告"
pr_email_succ			"サクセス"
pr_email_err			"エラー" 
pr_email_sp				"ソフトプルーフ"
pr_email_if_sp			"ソフトプルーフが作成されている場合"
pr_email_sp_rej			"ソフトプルーフが利用可能な場合"
pr_email_start			"出力が開始された時"
pr_email_term			"出力が終了した時"
pr_email_err_fold		"ジョブがエラーフォルダにコピーされた場合"
pr_email_succ_fold		"ジョブがサクセスフォルダにコピーされた場合"
pr_email_cert_requ		"認証チェックが要求された場合"
pr_email_add_scatter	"ジョブかスキャッタプルーフに追加された場合"
!
!
! Dialog PR_FILEHANDLING
!
title_pr_filehandling		"ファイルハンドリング"
pr_filehandling_success		"サクセスの場合"
pr_filehandling_copy_succ	"ジョブをサクセスフォルダにコピーする"
pr_filehandling_del			"ジョブをキューから削除する"
pr_filehandling_error		"エラーの場合"
pr_filehandling_copy_err	"ジョブをエラーフォルダにコピーする"
!
!
! Dialog PR_FILTER, PR_DP_FILTER 
!
title_pr_filter			"フィルタ"
pr_filter_start			"インク吐出の開始点"
pr_filter_start_value	"開始% (0...20%)"
pr_filter_noise			"ノイズ"
pr_filter_dp			"(0...100%)"
pr_filter_cyan			"シアン (0...100%)"
pr_filter_magenta		"マゼンタ (0...100%)"
pr_filter_yellow		"イエロー (0...100%)"
pr_filter_key			"ブラック (0...100%)"
pr_filter_same			"すべてのチャネルに同じノイズを適用する"
!
pr_filter_noise_def		"デフォルト設定"
!
!
! Dialog PR_FLEXO 
!
title_pr_flexo			"用紙のシミュレーション"
pr_flexo_texture		"テクスチャ"
pr_flexo_dens			"テクスチャの濃度"
pr_flexo_rotate			"テクスチャを回転"
!
!
! Dialog PR_HPDJZ_ADVANCED 
!
title_pr_hp_advanced	"HP Designjet Z シリーズツール"
hp_tool_keep_width		"画像の幅を保持"
hp_tool_advanced		"チャートの測定"
!
!
! Dialog PR_IMAGEOUT 
!
title_pr_imageout		"ファイル出力"
pr_imgout_dir			"出力フォルダ"
pr_imgout_res			"解像度"
pr_imgout_comp			"圧縮"
!
!
! Dialog PR_IMPOSITION 
!
title_pr_imposition		"両面印刷 - オフセット"
pr_imposition_odd		"奇数ページのオフセット"
pr_imposition_top		"トップ"
pr_imposition_left		"左"
pr_imposition_even		"偶数ページのオフセット"
!
!
! Dialog PR_KALIB 
!
title_pr_kalib		"キャリブレーション"
pr_kalib_hdr		"リニアライゼーションとキャリブレーション"
pr_kalib_none		"なし"
pr_kalib_table		"テーブル"
pr_kalib_lin		"リニアライゼーション"
pr_kalib_cal		"キャリブレーション"
pr_kalib_recal		"再キャリブレーション"
pr_kalib_sched		"スケジュール..."
!
!
! Dialog PR_LOADBALANCE
!
title_pr_loadbalance	"ロードバランス"
pr_load_balance_queue	"キュー"
pr_load_balance_hint	"ロードバランスに参加するキューを追加"
pr_load_balance_all		"すべてのキュー"
!
!
! PR_MAIN
!
title_pr_main		"プリント"
pr_main_printer		"プリンタ"
pr_main_queue		"キュー"
pr_main_job			"ジョブ"
pr_main_copies		"コピー枚数"
pr_main_print_file	"プリントファイル" 
pr_main_presets		"プリセット"
pr_main_test_batch	"テストバッチを作成..."
pr_main_options		"オプション >>"
!
!
! Dialog PR_MISREG 
!
title_pr_misreg			"見当ズレシミュレーション"
pr_misred_add_spot		"スポットカラーの追加"
pr_misred_reset			"リセット"
pr_misred_clear			"すべてクリア"
pr_misreg_h_mismatch	"水平方向のズレ"
pr_misreg_mm			"mm"
pr_misreg_v_mismatch	"縦方向のズレ"
pr_misreg_h_dist		"水平方向の歪み"
pr_misreg_v_dist		"縦方向の歪み"
!
!
! Dialog PR_PAPIER
!
title_pr_paper			"用紙"
pr_papier_type			"用紙タイプ"
pr_papier_upd			"用紙リストのアップデート..."
pr_papier_res			"解像度"
pr_papier_qual			"品質"
pr_papier_mode			"プリントモード"
pr_papier_source		"給紙方法"
pr_paper_bk_sharp		"BKシャープ" 
pr_papier_width			"幅"
pr_papier_size			"用紙サイズ"
pr_papier_height		"高さ"
pr_papier_tray			"出力トレイ"
pr_papier_cut			"自動カット"
pr_papier_line			"ページラインのプリント"
pr_nozzle_check			"ノズルチェックパターンのプリント"
pr_auto_roll			"自動ロール紙選択"
pr_chroma_opt			"クロマオプティマイザー"
pr_auto					"自動"
pr_all					"すべて"
pa_print_borderless		"フチなし印刷"
!
!
! Dialog PR_PRINT_INFO 
!
title_pr_print_info		"追加情報"
pr_print_info_opt		"プリントされる情報"
pr_print_info_program	"プログラム情報"
pr_print_info_doc		"ドキュメント名とサイズ"
pr_print_info_inch		"サイズ(インチ)"
pr_print_info_date		"日付と時間"
pr_print_info_user		"ユーザー名"
pr_print_info_colcorr	"カラーコレクションの情報"
pr_print_info_dat		"!{OEM_ORIS__DAT} ファイルの詳細情報"
pr_print_info_complete	"ファイルの完全なパス情報"
pr_print_info_params	"プリントパラメータ"
pr_print_info_queue		"キュー名"
pr_print_info_qual		"プログラムパラメータ (サポート用)"
!
!
! Dialog PR_PRINTPARAMETERS
!
title_pr_printparameters	"ワークフロー"
pr_pripa_softproof	"ソフトプルーフを有効にする"
pr_pripa_icc		"ターゲットICC プロファイル"
pr_pripa_sp_requ	"ソフトプルーフを作成"
pr_pripa_set		"ソフトプルーフ設定"
pr_pripa_email		"メール通知"
pr_pripa_address	"メールアドレス"
pr_pripa_events		"メール通知するイベント..."
pr_pripa_wf			"ウォッチフォルダ"
pr_pripa_input_folder	"入力フォルダ"
pr_pripa_subdir		"サブフォルダもスキャンする"
pr_pripa_wait		"マニュアルでジョブをスタート (プレビューを表示して停止)"
pr_pripa_prev		"サムネイルとプレビューを作成"
pr_pripa_all_pages	"すべてのページのプレビューを有効にする"
pr_pripa_max_jobs	"同時に処理する最大ジョブ数"
!
!
! Dialog PR_PS_ADJUST
!
title_pr_ps_adjust		"印刷レイアウト"
pr_adjust_layout		"レイアウト調整"
pr_ps_adjust_orig		"オリジナルのサイズと方向"
pr_ps_adjust_auto		"自動"
pr_ps_adjust_rot		"回転"
pr_ps_adjust_scale		"拡大縮小"
pr_ps_adjust_user		"ユーザー定義"
pr_adjust_center		"センター合せ"
pr_adjust_center_no		"なし"
pr_adjust_center_width	"幅と高さ"
pr_adjust_center_height	"幅"
pr_ps_adjust_2sided		"両面印刷"
pr_ps_adjust_use_2sided	"両面印刷を適用"
pr_ps_adjust_res_drvr	"プリンタドライバの解像度を使用する" 
pr_adjust_scale			"拡大縮小"
pr_adjust_scale_x		"X 方向倍率"
pr_adjust_scale_y		"Y 方向倍率"
pr_adjust_prop			"縦横比を保持する"
pr_adjust_orientation	"方向"
!
!
! Dialog PR_PS_ADJUST_CT6
!
pr_ps_adjust_auto_scale	"自動的に縮小"
pr_ps_adjust_auto_rot	"自動的に回転"
pr_ps_adjust_center		"センター合せ"
pr_adjust_scaling		"拡大縮小"
!
!
! Dialogs PR_ROLAND
!
title_pr_roland				"ローランドプリンタ"
pr_roland_contour			"輪郭カット"
pr_roland_cut_only			"カットのみ"
pr_roland_cut_img_bound		"画像の外周をカット"
pr_roland_cut_img_return	"カット後原点に戻る"
pr_roland_cut_contour		"輪郭カットの色"
pr_roland_cut_vacuum		"カットのバキューム"
pr_roland_more				"アドバンスド設定"
pr_roland_passes			"カット回数"
pr_roland_times				"回"
pr_roland_speed				"スピード"
pr_roland_press				"圧力"
pr_roland_gf				"gf"
pr_roland_blade				"ブレード"
!
! Dialogs PR_ROLAND and SETUP_WIZ_MUTLIPASS
!
matte_varnish				"マットバーニッシュ"
gloss_varnish				"グロスバーニッシュ"
embossing					"エンボス"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_COLDFOIL 
!
title_pr_roland_coldfoil	"コールドホイル用クリア設定"
pr_roland_coldfoil_name		"クリアのカラー名"
pr_roland_coldfoil_duty		"クリアインク濃度"
pr_roland_coldfoil_channels	"クリアインクチャンネル"
pr_roland_coldfoil_uv_ctrl	"UVランプ コントロール" 
pr_roland_lamp_pos			"位置"
pr_roland_home				"ホーム"
pr_roland_front				"フロント"
pr_roland_lamp_pos_l		"右ランプ"
pr_roland_lamp_pos_r		"左ランプ"
pr_roland_lamp_power_header	"パワー"
pr_roland_lamp_power		"ヘッド移動の原点"
pr_roland_head_r_l			"左から右へ"
pr_roland_head_l_r			"右から左へ"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_CUT 
!
title_PR_ROLAND_CUT			"カット設定"
pr_roland_color_names		"カラー名..."
pr_roland_list_panel		"パネル"
pr_roland_default			"デフォルト"
pr_roland_high				"高"
pr_roland_low				"低"
pr_roland_perf_cut			"ミシン目カット"
pr_roland_cut_length		"カット長さ"
pr_roland_score_length		"ミシン目長さ"
pr_roland_score_force		"圧力" 
pr_roland_perf_cut_contour	"ミシン目カットの色"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_EX 
!
title_pr_roland_ex		"ローランドプリンタ"
pr_roland_head_speed	"ヘッドスピード"
pr_roland_drying_time	"用紙引き戻し前の乾燥時間"
pr_roland_multipass		"マルチパス プリント シーケンス"
pr_roland_colors		"カラー"
pr_roland_ex_ovp		"オーバープリント"
pr_roland_ex_var_mode	"クリアモード"
pr_roland_ex_pass1		"1. パス"
pr_roland_ex_pass2		"2. パス"
pr_roland_ex_pass3		"3. パス"
pr_roland_ex_maxspeed	"最大スピード"
pr_roland_ex_white		"ホワイト設定"
pr_roland_ex_var_set	"クリア設定"
pr_roland_ex_silver		"メタリック設定"
pr_roland_uv_set		"UVランプ設定"
pr_roland_cf_set		"コールドホイル用クリア設定"
pr_roland_ex_cut		"カッティング"
pr_roland_ex_printer	"プリンタ"
pr_roland_add_set		"追加設定"
pr_roland_ex_pink		"ピンク設定"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_PRINTER
!
title_pr_roland_printer "追加プリンタ設定"
pr_roland_align			"カット用ポイントをプリント"
pr_roland_space			"用紙スペース"
pr_roland_control		"インテリジェントパスコントロールを使用"
pr_roland_height		"プリントヘッドの高さ"
pr_roland_ignore		"なし"
pr_roland_vacuum		"プリントバキューム"
pr_roland_feed			"用紙送り調整"
pr_roland_panel			"パネル"
pr_roland_clean_while_printing	"ホワイトのクリーニング"
pr_roland_user_def		"ユーザー定義"
pr_roland_wiping		"ワイプ"
pr_roland_less			"小"
pr_roland_normal		"ノーマル"
pr_roland_medium		"中"
pr_roland_clean_time	"すべてクリーニング"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_SILVER
!
title_pr_roland_silver		"メタリック設定"
pr_roland_silver			"メタリック"
pr_roland_silver_ink		"メタリックインク"
pr_roland_silver_duty		"メタリックインク濃度"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_VARNISH
!
title_pr_roland_varnish		"クリア設定"
pr_roland_varnish			"クリア"
pr_roland_varnish_name		"クリア名"
pr_roland_varnish_duty		"クリアインク濃度"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_WHITE  
!
title_pr_roland_white		"ホワイト設定"
pr_roland_print_white		"ホワイトインクのプリント"
pr_roland_white_sep			"ホワイト分版 (スポットカラー)"
pr_roland_white_bck_areas	"有効画素"
pr_roland_white_ink_cover	"インク量 (0...100%)"
pr_roland_white_bck_page	"ページ全体"
pr_roland_white_duty		"ホワイトインク濃度"
white_high_density			"ハイコントラストホワイト" 
pr_roland_white_tinted		"平網のホワイト"
pr_roland_white_merge_mode	"白版のオーバーラッピング"
merge_mode_max				"最大値を使用する"
merge_mode_add				"値を合算する"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_PINK
!
title_pr_roland_pink		"ピンク設定"
pr_roland_pink			"ピンク"
pr_roland_pink_name		"ピンクのカラー名"
pr_roland_pink_duty		"ピンクインクの濃度"
!
!
! Dialog PR_SAVE_AS 
!
title_pr_sqave_as	"キューのコピー"
pr_save_as_complete	"キューの設定ファイルをコピーする (オリジナルとのリンクは無くなります)"
pr_save_as_hint		"新規 COLOR TUNER キューの名前を入力してください"
pr_save_as_exist	"作成済みのキュー"
pr_save_as_new		"新規キュー"
pr_save_as_wf		"ウォッチフォルダ"
pr_save_as_select_create_vp "仮想PSプリンタの作成"
!
!
! Dialog PR_SCATTERPROOF_SETTINGS 
!
title_pr_scatter	"スキャッタプルーフ"
pr_scatter_use		"スキャッタプルーフを有効にする"
pr_scatter_print	"ジョブのプリント条件:"
pr_scatter_auto		"スキャッタプルーフフォームが一杯になった時自動的にプリント"
pr_scatter_intervals	"スキャッタプルーフフォームが一杯になるか\nまたは次の間隔で自動的にプリント:"
pr_scatter_manu			"マニュアルプリント 'ツール | スキャッタプルーフマネージャ' (ジョブをアレンジできます)"
pr_scatter_info			"各ドキュメントに追加する情報"
pr_scatter_other		"追加情報..."
pr_scatter_colbar		"カラーバー"
pr_scatter_paper		"用紙使用量のオプション..."
pr_scatter_oversize		"大サイズドキュメントのオプション..."
pr_scatter_layout		"レイアウト..."
!
!
! Dialog PR_SECOND_DAT 
!
title_pr_second_dat		"セカンドカラーコレクション (2nd DAT)"
pr_second_dat_file		"セカンドカラーコレクションファイル"
pr_second_dat_none		"なし"
pr_second_dat_table		"テーブル"
!
!
! Dialog PR_SEPARATIONS 
!
title_pr_separations	"分版プリント"
pr_separations_col_comb	"プロセスカラーのコンビネーション"
pr_separation_all		"すべての分版を一緒にプリントする"
pr_separation_sep		"特色を分版プリントする"
pr_separation_gray		"分版をグレースケールでプリントする"
!
!
! Dialog PR_SOFTPROOF_SETTINGS 
!
title_pr_sp_set		"ソフトプルーフ設定"
pr_sp_set_file		"ソフトプルーフファイル"
pr_sp_set_res		"出力解像度"
pr_sp_set_comp		"画像圧縮"
sp_compr_jpeg		"JPEG"
sp_compr_jpeg2000	"JPEG 2000"
pr_sp_set_options	"ソフトプルーフオプション"
pr_sp_set_val		"モニターキャリブレーションの有効日 (日)"
pr_sp_set_min		"モニターと出力プロファイルの最小ガモットカバー率 (%)"
pr_sp_set_d_max		"最大 dE"
!
!
! Dialogs PR_SPOCO, PR_SPOCO_NO_WHITE, RFP_WIZ_SPOCO
!
title_pr_spoco			"スポットカラーコレクション"
pr_spoco_scc			"スポットカラーコレクション"
pr_spoco_none			"なし"
pr_spoco_table			"テーブル"
pr_spoco_use_cal		"キャリブレーションを適用"
pr_spoco_use_cxf		"PDFファイルのCxF/X-4 データに適用"
pr_spoco_strict			"完全にマッチするスポットカラー名のみ適用"
pr_spoco_use_cxf_always	"常にCxF/X4に適用"
pr_spoco_sp_sub			"版の置換え"
pr_spoco_white_ink		"ホワイトインクのプリント"
pr_spoco_white_sep		"ホワイト分版 (スポットカラー)"
pr_spoco_col_names		"カラー名..."
pr_spoco_white_back		"有効画素"
pr_spoco_ink_cov		"インク量 (0...100%)"
pr_spoco_white_compl	"ページ全体"
pr_spoco_duty			"ホワイトインク濃度"
pr_spoco_tint			"平網のホワイト"
pr_spoco_strict_spot		"スポットカラーが .SCG ファイルに登録されていない場合、出力をキャンセルする"
pr_spoco_crea_col_atl	"ビジュアル登録" 
pr_spoco_edit_private_osc	"ブランドカラーの定義"
!
title_rfp_wiz_spoco_spoco	"ホワイトインク"
!
!
! Dialog PR_WHITE_FOR_CHART 
!
title_white_for_chart	"バックのホワイト"
!
!
! Dialog PRESSMATCHER 
!
title_pressmatcher			"ICC カラースペーストランスフォーメーション"
pressmatcher_source			"ターゲットのカラースペース(ICCプロファイルまたは測定データ)"
pr_pressmatcher_meas		"測定..."
pressmatcher_target			"マッチングさせるデバイスのカラースペース(ICCプロファイルまたは測定データ)"
pressmatcher_total			"カラーマッチ後のトータルインク量"
pressmatcher_keep_k			"ブラックの純色を保持"
pressmatcher_keep_col		"CMYの純色を保持"
pressmatcher_ri				"CMYK-CMYK レンダリングインテント"
pressmatcher_sep			"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
!
!
! Dialog PRINT_ON_EPSON_ADVANCED 
! (For internal use only!)
!
!
! Dialog PRINTER_LIST_DLG 
!
title_printer_list_dlg		"プリンタドライバリスト"
printer_driver_list			"プリンタドライバ:"
!
!
! Dialog PRINTER_STATUS 
!
title_printer_status		"プリンタステータス"
printer_status_pri			"プリンタ"
printer_status_auto			"自動更新"
printer_status_update		"アップデート"
printer_status_port			"プリンタポート"
printer_status_queue		"キューステータス"
printer_status_num_jobs		"キューに含まれるジョブ数"
printer_status_meas_dev		"測定デバイス"
printer_status_meas_dev_upd	"アップデート"
printer_status_ip			"プリンタ IP アドレス"
printer_status_serial		"プリンタシリアル番号"
printer_status_model		"プリンタモデル"
printer_status_state		"プリンタステータス"
printer_status_media		"メディアタイプ"
printer_status_ink_levels	"インク残量"
!
!
! Dialog PROGRESS_DIALOG 
!
title_progress_dialog	"進捗"
progress_load			"ドキュメントのロード..." 
progress_view			"ログの表示"
!
!
! Dialog PSP_SUBDIALOG_A
!
title_psp_subdialog_a	"OPI パスの設定"
psp_a_use_opi			"OPI コメントを使用する"
psp_a_dir				"フォルダ"
!
!
! Dialog PSP_SUBDIALOG_B 
!
title_psp_subdialog_b	"アドバンス PostScript/PDF パラメータ"
psp_b_trap				"トラッピングコマンドを使用する"
psp_b_compl				"オーバープリント設定のグレースケール画像を透かし設定にする"
psp_b_grayscale			"グレースケール画像をオーバープリントに設定する"
psp_b_keep_ps_spot		"Photoshop V2.5 - 4 画像のスポットカラーを保持する"
psp_b_min_width			"ラインの最少幅"
psp_b_knockout			"ホワイトの平網はノックアウトにする"
psp_b_increase			"平網のサイズと画像のクリッピングパスを拡大する"
psp_b_ignore			"圧縮データのチェックサムミスマッチを無視する"
psp_b_repair_ill		"不具合のあるイラストレータグラデーションを修復する(スポットカラーはCMYKに変換されます)"
psp_b_pdf_rot			"適用し、PDFの方向キーを削除します"
psp_b_omit				"有効でない Acrobatのレイヤーを除く"
psp_b_ovp_icc			"ICCベースのCMYK平網にオーバープリントを適用する"
psp_b_acr_comp			"Acrobat互換性モードを使用する"
psp_b_comp_acr7			"Acrobat 7 または以前のバージョン"
psp_b_comp_acr8			"Acrobat 8 または以降のバージョン"
!
!
! Dialog PSP_SUBDIALOG_C
!
title_psp_subdialog_c	"プリフライトチェック パラメータ"
psp_c_cancel			"以下の条件にマッチする場合プリントをキャンセルします"
psp_c_miss_fonts		"フォントがない"
psp_c_nonemb_fonts		"フォントがエンベットされていない"
psp_c_nonemb_fonts_cap	"フォントがエンベットされていない"
psp_c_rgb				"RGBデータが使用されている"
psp_c_allow_rgb			"ICCベースのRGBを許可する" 
psp_c_lab				"Lab データを使用する"
psp_c_allow_lab			"ICCベースのLabを許可する"
psp_c_icc				"エンベットICCプロファイルが使われている"
psp_c_hairlines			"ヘアラインコマンドが含まれている"
psp_c_ovp_white			"白の平網にオーバープリントが指定されている"
psp_c_ovp_other			"K100以外の色にオーバープリントが指定されている"
psp_c_spots				"スポットカラーが使用されている"
psp_c_spots_ambig		"スポットカラーが複数のCMYK表示色を持っている"
psp_c_jpeg_decomp		"JPEGの解凍時に警告が発生した"
psp_c_jpeg_hr_miss		"高解像度OPI画像がない"
psp_c_img_res_below		"画像解像度が次の値以下の場合"
psp_c_img_res_above		"画像解像度が次の値を超えているの場合"
psp_c_col_val_exc_perc	"%"
psp_c_col_val_exc		"オブジェクトのカラー値が次の値を超えている場合"
psp_c_on_img_exceed		"かつ、1つのエリアが次の値のとき"
psp_c_page_width		"ページの幅が次の値を超えている場合"
psp_c_page_height		"ページの高さが次の値を超えている場合"
psp_c_bleed				"ブリードが次の値より小さい場合"
psp_c_pdf				"PDFのバージョンが次より高い場合"
psp_c_pdf_comply		"PDFファイルが次のルールに適していない場合"
psp_c_pdf_1a_2001		"PDF/X-1a:2001"
psp_c_pdf_3_2002		"PDF/X-3:2002"
psp_c_pdf_1a_2003		"PDF/X-1a:2003"
psp_c_pdf_3_2003		"PDF/X-3:2003"
!

!
! Notice to translators: 
! The next two strings form the sentence '(If) font xxxxx is used'
! In languages with different word order it might be necessary to leave the second string empty ("").
!
psp_c_font				"フォント"
psp_c_used				"が使われている場合"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_CAL_CHART 
!		  RECAL_WIZ_CAL_CHART  
!		  
title_SETUP_WIZ_CAL_CHART		"キャリブレーション用テストチャート"
setup_wiz_cal_chart_info		"測定器に対応したキャリブレーション用テストチャートを選択してください"
!
!
!
!
! Dialog RFP_CREATE
!
title_rfp_create		"リファレンスプリンタプロファイルの作成"
rfp_create_meas_file	"測定ファイル"
rfp_create_gam_limit	"ガモットを制限する「程度」を選択してください"
!
!
! Dialog RFP_EDIT 
!
title_rfp_edit				"RFP エディタ"
rfp_edit_fields_filter		"RFPファイルを検索するときに参照するフィールド"
rfp_edit_printer			"プリンタ"
rfp_edit_type				"タイプ"
rfp_edit_fields_display		"表示のみに使用するフィールド"
rfp_edit_printer_dn			"プリンタ表示名"
rfp_edit_res_dn				"解像度表示名"
rfp_edit_comment			"コメント"
rfp_edit_presets_apc		"APCプリセット"
rfp_edit_method				"プリント方式"
rfp_edit_medium				"メディア"
rfp_edit_pdpi				"PDPI"
rfp_edit_dither				"ディザ"
rfp_edit_qual				"品質"
rfp_edit_max_dens			"最大濃度値"
rfp_edit_ink_limit			"インクリミット"
rfp_edit_reset				"リセット"
rfp_edit_grad				"グラデーション"
rfp_edit_num_inks			"インク数"
rfp_edit_firmware			"ファームウェア"
rfp_edit_scale				"スケール"
rfp_edit_raster				"解像度/角度"
rfp_edit_ink_duty			"インク濃度"
rfp_edit_white_ink			"ホワイトインク"
rfp_edit_white_duty			"ホワイトインク濃度"
rfp_edit_condition			"コンディション"
rfp_edit_rol_speed			"ローランドプリンタ速度"
rfp_edit_example			"例"
rfp_edit_fill				"埋める..."
rfp_edit_cop_all			"すべてコピー"
rfp_edit_copy				"コピー"
!
!
! Dialog RFP_LIST 
!
title_rfp_list		"リファレンスプリンタプロファイル"
rfp_list_dir		"フォルダ"
rfp_list_frp		"RFP"
rfp_list_show		"プリンタモデルがマッチしないファイルも表示する"
!
!
! RFP_WIZ_PROP_SHEET  
! (No particular text)
!
!
! Dialog RFP_WIZ_COMMENT 
!
rfp_wiz_comment_tag		"コメント入力"
rfp_wiz_comment_title	"コメント入力"
rfp_wiz_comment			"リファレンスプリンタプロファイルにコメントを追加することができます"
!
!
! Dialogs RFP_WIZ_COMPL 
!         LIN_WIZ_COMPL
!
rfp_wiz_finished_tag	"リファレンスプリンタプロファイル ウィザード"
rfp_wiz_finished_title	"リファレンスプリンタプロファイル ウィザード"
rfp_wiz_grat			"お疲れ様でした!"
lin_wiz_finished_tag	"リニアライゼーション ウィザード"
lin_wiz_finished_title	"リニアライゼーション ウィザード"
lin_wiz_txt				"プリンタはリニアライゼーションされました"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_EMBEDDED_MD 
!
rfp_wiz_emb_tag			"プリンタ内蔵測色器"
rfp_wiz_emb_title		"プリンタ内蔵測色器"
rfp_wiz_emb_sm			"このプリンタには測色器が内蔵されています"
rfp_wiz_emb_use_ext		"外部の測色器を使用して測定します"
rfp_wiz_emb_use_emb		"プリンタ内蔵測色器を使用して測定します"
rfp_wiz_emb_dir			"測定ファイルを保存するフォルダ"
rfp_wiz_emb_note		"注意: プリンタ内蔵測色器は、紙の出力のみ使用可能です。 フィルム出力の場合は、外部測色器を使用してください。"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_INK_LIMIT 
!
rfp_wiz_ink_limit_title	"インク量の削減"
rfp_wiz_il_hint			"インクの乾燥時間を短縮するためにトータルインク量の制限をお勧めします"
rfp_wiz_use_il			"トータルインク量を制限します"
rfp_wiz_no_il			"トータルインク量を制限しません"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_INTRO 
!
rfp_wiz_intro_title		"リファレンスプリンタプロファイル ウィザード"
rfp_wiz_intro_welcome	"ようこそ"
rfp_wiz_intro_name		"リファレンスプリンタプロファイル ウィザードへ"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_ITER_GRD 
!
rfp_wiz_iter_grd_tag	"リニアライゼーションの最適化"
rfp_wiz_iter_grd_title	"リニアライゼーションの最適化"
rfp_wiz_iter_grd_hint	"再度測定を行うことでリニアライゼーションの最適化ができます(推奨は2回です)"
rfp_wiz_iter_grd_opt	"再度測定を行ってリニアライゼーションを最適化します"
rfp_wiz_iter_grd_finish	"リニアライゼーションを終了します"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_LIMIT 
!
rfp_wiz_limit_tag		"カラーガモットの制限"
rfp_wiz_limit_title		"カラーガモットの制限"
rfp_wiz_limit_hint		"リファレンスプリンタのガモットは実際のプリンタよりほんの少し小さくしておくべきです"
rfp_wiz_limit_select	"ガモットを制限する「程度」を選択してください"
rfp_wiz_limit_rec		"'マイナー' または '通常'を推奨します"
!
!
! Dialogs RFP_WIZ_LIMIT_NCLR_GRD and SETUP_WIZ_LIMIT_NCLR_GRD
!
title_rfp_wiz_limit_nclr_grd	"最大ターゲット濃度値"
rfp_wiz_limit_nclr_grd_txt		"最大ターゲット濃度値を設定してください"
rfp_wiz_limit_nclr_grd_meas		"測定値"
rfp_wiz_limit_nclr_grd_rfp		"RFP"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_MEAS_4D
!
rfp_wiz_4d_tag			"プロファイル用テストチャートの測定"
rfp_wiz_4d_title		"プロファイル用テストチャートの測定"
rfp_wiz_4d_hint			"プリンタプロファイルの作成"
rfp_wiz_4d_meas			"テストチャートを測定します"
rfp_wiz_4d_no_meas		"すでに測定したデータがあるので、測定データを読み込みます"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_MEAS_GRD 
!
rfp_wiz_meas_grd_tag	"リニアライゼーション用テストチャートの測定"
rfp_wiz_meas_grd_title	"リニアライゼーション用テストチャートの測定"
rfp_wiz_meas_grd_hint	"リニアライゼーションデータを作成するために、テストチャートを測定してください"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_MEAS_NCLR_GRD
!
rfp_wiz_meas_mclr_grd_txt	"リニアライゼーション用テストチャートを測定しますか?"
rfp_wiz_meas_mclr_grd_ok	"すでに測定したデータがあるので、測定データを読み込みます"
rfp_wiz_meas_mclr_grd_meas	"テストチャートを測定します"
!
!
! Dialog RFP_WIZ_PRI_4D 
!
rfp_wiz_pri_4d_tag		"プロファイル用テストチャートの選択"
rfp_wiz_pri_4d_title	"プロファイル用テストチャートの選択"
rfp_wiz_pri_4d_hint		"プリンタプロファイル作成用のテストチャートを選択してください\n選択されたテストチャートが後でプリントされます"
!
!   
! Dialog RFP_WIZ_PRI_GRD 
!
rfp_wiz_pri_grd_tag		"リニアライゼーション用テストチャートのプリント"
rfp_wiz_pri_grd_title	"リニアライゼーション用テストチャートのプリント"
rfp_wiz_pri_grd_hint1	"プリンタのリニアライゼーションのためにテストチャートをプリントしてください"
rfp_wiz_pri_grd_hint2	"プリンタ内蔵測色器を使用する場合は、特に正しいテストチャートを選択しているか注意してください"
!
!
! Dialog SCATTERED_QUEUE 
!
title_scattered_queue	"スキャッタプルーフマネージャ"
sq_queue_file		"キューファイル"
sq_jobs			"スキャッタに含まれるジョブ"
sq_waiting		"スキャッタ待ちのジョブ"
sq_printed		"プリント済みジョブ"
sq_delete		"すぐに削除"
sq_auto_mode		"自動モードです。マニュアルでの変更はできません"
sq_man_mode		"マニュアルモードです。グリーンのチェックマークをクリックしてプリントできます"
sq_scale		"拡大縮小"
! Tool Tips
sq_tt_prio_inc		"優先順位を上げる"
sq_tt_prio_dec		"優先順位を下げる"
sq_tt_delete		"ジョブの削除"
sq_tt_tool_rotate	"ジョブの回転"
sq_tt_tool_copy		"ジョブの複製"
sq_tt_tool_add_coll	"ジョブの追加"
sq_tt_tool_rem_coll	"キューからジョブを除く"
sq_tt_tool_crop		"トリミング"
sq_tt_tool_delete	"ジョブの削除"
sq_tt_print_this	"プリント"
sq_tt_undo_layout	"やり直し"
sq_tt_tool_scale	"拡大縮小"
!
! Context menu
!
! Note to translators:
! The underscore may be placed before any letter within the menu items. 
! Only make sure that the following letter remains unique within the context menu.
!
sq_menu_rotate		"_回転"
sq_menu_remove		"キュー _から削除"
sq_menu_add			"キューに_追加"
sq_menu_delete		"ジョブの_削除"
sq_menu_duplicate	"ジョブの_コピー"
sq_menu_crop		"_切り抜き"
!
!
! Dialog SCATTERPROOF_SUBDIALOG_A 
!
title_sq_sub_a			"用紙の使用量"
sq_form_size			"スキャッタプルーフフォームのサイズ"
sq_print_height			"長尺用紙の最大長さ"
sq_reduce				"印刷可能範囲を縮小"
sq_width				"幅"
sq_height				"高さ"
sq_hint					"用紙の最低使用率"
sq_hint2				"この使用率が達成されるとすぐにプリントがスタートします"
!
!
! Dialog SCATTERPROOF_SUBDIALOG_B 
!
title_sq_sub_b			"大サイズドキュメント"
sq_ovsz_rot				"ドキュメントを回転する"
sq_ovsz_scale			"ドキュメントを縮小する"
!
!
! Dialog SCATTERPROOF_SUBDIALOG_C 
!
title_sq_sub_c			"ドキュメントの追加情報"
sq_doc_name				"ドキュメント名"
sq_doc_type				"ドキュメントタイプ"
sq_col_space			"カラースペース"
sq_dim_def				"デフォルト単位での寸法"
sq_dim_mm				"寸法(mm)"
sq_dim_cm				"寸法(cm)"
sq_dim_inch				"寸法(インチ)"
sq_dim_pix				"寸法(ピクセル)"
sq_res_def				"デフォルト単位での解像度"
sq_res_lpmm				"解像度(lpmm)"
sq_res_lpcm				"解像度(lpcm)"
sq_res_dpi				"解像度(dpi)"
sq_date					"日付"
sq_time					"時間"
!
!
! Dialog SCATTERPROOF_SUBDIALOG_D 
!
title_sq_sub_d		"ドキュメントのレイアウト"
sq_layout			"スキャッタプルーフフォーム内のドキュメント"
sq_align			"並べる (ドキュメントは簡単にカットできますが、スペースが必要です)"
sq_rot_across		"用紙をセーブするためにページを回転"
sq_borders			"ボーダーライン"
sq_spacing			"スペース"
sq_doc_size			"ページサイズ"
!
!
! Dialog SELECT_PRINTER 
!
title_sel_printer	"プリンタの選択" 
!
!
! Dialog SETTINGS 
!
title_settings	"環境設定"
!
!
! Dialog SETTINGS_ACC 
!
settings_acc_title		"キャリブレーション/カラーマッチング"
header_print_cal		"プリンタキャリブレーション"
keep_black				"ブラックの純色を保持"
keep_colors				"CMYの純色を保持"
sim_pap_white			"紙色をカラーマネージメントする"
header_spoco_corr_wiz	"スポットカラーコレクション ウィザード"
spoco_corr_wiz_text		"次の数を超えたスポットカラーは、最適化用のパッチ出力を行わない"
default_cal_test_chart	"キャリブレーション用テストチャート"
!
!
! Dialog SETTINGS_ACC_MF 
!
set_acc_mf_title		"キャリブレーション/カラーマッチング"
set_acc_print_cal		"プリンタキャリブレーション"
set_acc_keep_black		"ブラックの純色を保持"
set_acc_keep_colors		"CMYの純色を保持"
set_acc_sim_white		"紙色をカラーマネージメントする"
set_acc_mf_iter			"カラーマッチングのくり返しについて"
set_acc_criteria		"次の条件にマッチしたとき、プログラムは「結果に満足」と表示する:"
set_acc_mf_aver_de		"平均dEが次の値より小さい"
set_acc_mf_max_de		"最大dEが次の値より小さい"
set_acc_mf_max_dh		"純色の最大dHが次の値より小さい"
set_acc_mf_dh_cmy		"CMYグレーの平均dHが次の値より小さい"
set_acc_mf_def			"デフォルト値"
set_acc_mf_max_dch		"CMYグレーの平均dCh"
!
!
! Dialog SETTINGS_DATABASE 
!
title_set_db			"データベース"
set_dp_check			"データベースのチェックと修正"
set_dp_copy				"データベースのバックアップ作成"
set_db_backup			"バックアップ"
set_db_task				"データベースのバックアップタスクの作成"
set_db_recover			"データベースのバックアップの復元"
!
!
! Dialog SETTINGS_DATABASE_BACKUP 
!
title_set_dp_backup			"データベースバックアップのスケジュール"
set_db_backup_activate		"データベースのバックアップを有効にする"
set_db_backup_start			"スタート時間"
set_db_backup_daily			"毎日"
set_db_backup_other			"その他"
set_db_backup_schedule		"マニュアルでデータベースのバックアップ"
set_db_backup_start_now		"スタート"
set_db_backup_dir			"バックアップフォルダ"
set_db_backup_user			"バックアップするユーザー"
set_db_backup_pw			"パスワード"
set_db_backup_pw_confirm	"パスワードの再入力"
set_db_backup_num_copies	"保持するバックアップのコピー数"

!
! Common dialog names
!
set_weekday_all	"毎日"
set_weekday_mon	"月"
set_weekday_tue	"火"
set_weekday_wed	"水"
set_weekday_thu	"木"
set_weekday_fri	"金"
set_weekday_sat	"土"
set_weekday_sun	"日"
!
!
! Dialog SETTINGS_EMAIL 
!
title_set_email			"メールの設定"
set_email_server		"SMTP サーバー"
set_email_port			"SMTP ポート"
set_email_user			"ユーザー名"
set_email_pw			"パスワード"
set_email_address		"メールアドレス"
!
!
! Dialog SETTINGS_EMBEDDED_MEASDEV
!
title_set_emb_measdev	"プリンタ搭載測定器の設定"
set_emb_measdev_epson	"EPSONスペクトロプルーファ"

set_emb_measdev_air			"自然乾燥"
set_emb_measdev_time_min	"乾燥時間 (分)"
set_emb_measdev_fan			"ファン乾燥"
set_emb_measdev_power		"ファンのパワー"
set_emb_measdev_response	"濃度基準"
set_emb_measdev_upside		"チャートを下から測定"
set_emb_measdev_film		"用紙送り方向にスペースのある \nテストチャートの作成 (フィルム用)"
set_emb_measdev_xrga_ils	"XRGAスタンダードを使用 (ILS20のみ)"
set_emb_measdev_hp			"HP Designjet Z シリーズ"
set_emb_measdev_time_sec	"乾燥時間 (秒)"
set_emb_meas_mode_ils		"測定モード (ILS30のみ)"
set_emb_meas_mode			"測定モード"
set_emb_meas_mode_m0		"M0 (フィルタなし)"  
set_emb_meas_mode_m1		"M1"
set_emb_meas_mode_m2		"M2/UVカットフィルタ"
!
set_emb_measdev_canon		"Canon iPF スペクトロフォトメータ"
set_emb_measdev_no_dry		"乾燥なし"
set_emb_measdev_max_time	"最大乾燥時間"
set_emb_measdev_fan_pos		"ファンの位置" 
set_emb_measdev_low			"低"
set_emb_measdev_high		"高"
set_emb_measdev_uvcut		"UVカットフィルタ"
!
!
! Dialog SETTINGS_ESKO
!
settings_esko_title		"Esko"
settings_esko_path		"Esko カラーデータベースのパス(bg_data_cms_v010)"
settings_esko_get_env	"自動取得"
settings_esko_server	"Esko ライセンスサーバー(サーバー名またはlocalhost)"
!
!
! Dialog SETTINGS_ICC
!
d_formula		"dEの計算方式"
header_mon_prof	"モニタープロファイル"
use_sys_prof	"システムのモニタープロファイルを使用する"
cmm_to_use		"使用するCMM (次回アプリケーション起動時に有効)"
!
!
! Dialogs SETTINGS_LOG and FA_LP_SETTINGS_LOG
!
title_settings_log	"ログファイル設定"
set_log_file		"ログファイル"
set_log_use_ct		"プログラムログファイルを有効にする"
set_log_editor		"ログファイルを開くアプリケーション"
set_log_intact		"Hotfolder Managerの対話コールをログファイルに保存"
set_log_batch		"Hotfolder Managerのバッチ処理コールをログファイルに保存"
!
set_log_oem_send	"RIPおよびプリンタステータスをColorpath Verifiedに送信する"
set_log_oem_ask_ip	"プルーフを測定するコンピュータ (IPアドレスまたはコンピュータ名 'localhost'は自身のコンピュータ)"
!
!
! Dialogs SETTINGS_MEASDEV, SETTINGS_MEASDEV_BIG,
!		  SETTINGS_MEASDEV_WIZARD and RECAL_WIZ_SETTINGS_MEASDEV
!
title_set_measdev		"測定器設定"
set_measdev_instr		"デバイス"
set_measdev_prop		"プロパティ..."
set_measdev_port		"ポート"
set_measdev_geo			"カラーパッチの図形..."
set_measdev_baud		"通信速度(ボーレート)"
set_measdev_test		"テスト"
measdev_tcpip_address	"IPアドレス"
measdev_tcpip_port		"IPポート" 
set_measdev_mode		"測定モード"
set_measdev_refl		"反射"
set_measdev_trans		"透過"
set_measdev_abort		"中止"
set_measdev_strips		"カラーバー測定"
set_measdev_patches		"シングルパッチ測定"
!
!
! Dialog SETTINGS_MEASDEV_PP 
!
measdev_title		"測定器設定"
port				"ポート"
instrument			"デバイス"
baud_rate			"通信速度\n(ボーレート)"
inst_prop_button	"プロパティ..."
col_patch_geo		"カラーパッチの図形..."
test_button			"テスト"
abort_button		"中止"
meas_mode			"測定\nモード"
reflection			"反射"
transmission		"透過"
!
!
! Dialog SETTINGS_WF_WAITING_TIME 
!
title_set_wf_time	"ウォッチフォルダ"
set_wf_time_wait	"待ち時間"
set_wf_time_folders	"ウォッチフォルダの待ち時間"
set_wf_time_seconds	"秒"
!
!
! Dialog MF_ACC_OPT_ACT_ADV
!
mf_acc_opt_act_related_cal	"関連するプリンタキャリブレーションファイル"
mf_acc_opt_act_adv_stab		"スタビライザー"
mf_acc_opt_act_adv_start_pt	"ブラックの開始点"
mf_acc_opt_act_adv_b_width	"ブラックの幅"
acc_opt_acm_rgb_cmy_sep		"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_EXTERNAL_MEASDEV
!
title_SETUP_WIZ_EXTERNAL_MEASDEV	"測定器"
setup_wiz_ext_more					"詳細..."
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_SELECT_PRINT_METHOD
!
title_SETUP_WIZ_SELECT_PRINT_METHOD	"プリント方式の選択"
setup_wiz_select_pm_intro			"プリント方式を選択してください:"
setup_wiz_select_pm_ct				"連続階調データ"
setup_wiz_select_pm_sd				"!{OEM_SD} (1bitデータ受け、ドットプルーフ出力)"
setup_wiz_select_pm_sdp				"!{OEM_SD_Plus} (連続階調データ受け、ドットプルーフ出力)"
setup_wiz_select_pm_note			"ドットプルーフ出力の場合、以下の点に注意してください:"
setup_wiz_select_pm_note1			"1bitデータのテストチャートとそのチャートで作成されたRFPファイルが必要です"
setup_wiz_select_pm_note2			"カラーバーを追加する場合、ジョブと同じ設定で作成された1bitデータのカラーバーを使用してください"
setup_wiz_select_pm_note3			"連続階調データからドットプルーフを出力する場合、カラーバーも連続階調データを使用してください"
!
! 
! Dialog SETUP_WIZ_ACC_OPT_ACM 
!	and  SETUP_WIZ_ACC_OPT_ACM_ADV 
!
title_SETUP_WIZ_ACC_OPT_ACM		"PSプリンタのフィードバック式カラーマッチング"
acc_opt_acm_cal_file			"関連するプリンタキャリブレーションファイル"
setup_wiz_acc_opt_acm_target	"ターゲットICCプロファイルまたは測定ファイル"
setup_wiz_acc_opt_acm_measure	"測定..."
setup_wiz_acc_opt_acm_chart		"テストチャート"
setup_wiz_acc_opt_acm_k_sep		"色分解設定"
setup_wiz_acc_opt_acm_keep_k	"ブラックの純色を保持"
setup_wiz_acc_opt_acm_keep_k100	"K100を保持"
setup_wiz_acc_opt_acm_keep_prim	"CMYの純色を保持"
!
setup_wiz_acc_opt_acm_stab		"スタビライザー"
setup_wiz_acc_opt_acm_start_pt	"ブラックの開始点"
setup_wiz_acc_opt_acm_tic	"意図した\n総インク量"
setup_wiz_acc_opt_acm_rgb_cmyk	"RGB->CMYK 色分解パラメータ"
setup_wiz_acc_opt_acm_black_sep	"色分解設定"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_BLACK_MODE 
!
title_SETUP_WIZ_BLACK_MODE		"ブラックモード"
setup_wiz_black_mode_info		"このパラメータはプリンタで使用されるブラックのモードを選択します"
setup_wiz_black_mode_color_mode	"ブラックモード"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_CAL_RFP 
!
!
title_SETUP_WIZ_CAL_RFP		"リファレンスプリンタプロファイル"
!
setup_wiz_cal_rfp_info1		"リファレンスプリンタプロファイル(RFP)に対してプリンタをキャリブレーションしますか?"
setup_wiz_cal_rfp_info2		"リファレンスプリンタプロファイルはマスタープリンタとして設定されており、リニアライゼーションのための基準濃度値やインクリミットの情報が含まれています"
setup_wiz_cal_rfp_info3		"現在あるキャリブレーションファイルを使用して新しいカラーマッチングテーブルを作成する場合は'いいえ'を選択してください"
setup_wiz_cal_rfp_yes		"はい, リファレンスプリンタプロファイルを使用します"
setup_wiz_cal_rfp_no		"いいえ, リファレンスプリンタプロファイルを使用しません"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_COLCORR 
!
title_SETUP_WIZ_COLCORR		"カラーコレクション"
setup_wiz_colcorr_info		"出力のカラーマッチング方法を選択してください。ICCプロファイルや!{OEM_ORIS__DAT}カラーテーブルが選択できます"
setup_wiz_colcorr_none		"なし/定義なし"
setup_wiz_colcorr_icc		"ICC"
setup_wiz_colcorr_col_table	"!{OEM_ORIS__DAT} カラーテーブル"
setup_wiz_colcorr_new_icc	"ICCプロファイルを使用して新規カラーテーブルを作成..."
setup_wiz_colcorr_new_auto	"自動カラーマッチングを使用して新規カラーテーブルを作成..."
!
!
! Dalog SETUP_WIZ_COLCORR_CHART 
!
title_SETUP_WIZ_COLCORR_CHART	"カラーコレクション - テストチャート"
setup_wiz_colcorr_chart_info1	"プリンタのICCプロファイルを作成するためのテストチャートを選択してください。選択されると自動的にプリントされます。IT8/7.3やECI2002のような標準チャートが用意されています。"
setup_wiz_colcorr_chart_info2	"様々な測定器用やプロファイル作成ツール用のテストチャートが準備されています。"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_COLCORR_ICC 
!
title_SETUP_WIZ_COLCORR_ICC				"カラーコレクション - ICCプロファイルの選択"
setup_wiz_colcorr_icc_doc_col_space		"ドキュメントのカラースペース"
setup_wiz_colcorr_icc_info1				"PDF/Xファイル: エンベットされたプロファイルが常に使用され、出力インテントにマッチングされます"
setup_wiz_colcorr_icc_info2				"その他のドキュメント:"
setup_wiz_colcorr_icc_use_profiles		"エンベットされたプロファイルがある場合はそれを使用し、無い場合は次のデフォルトプロファイルが使用されます:"
setup_wiz_colcorr_icc_rgb				"RGB プロファイル"
setup_wiz_colcorr_icc_hex				"Hexachrome, GOP, \nNチャンネル, HiFiカラー"
setup_wiz_colcorr_icc_target_col_space	"ターゲットカラースペース"
setup_wiz_colcorr_icc_info3				"PDF/Xファイル: 出力インテントが設定されている場合は、それを使用し、無い場合は次のプロファイルが使用されます:"
setup_wiz_colcorr_icc_cmyk				"CMYK プロファイル"
setup_wiz_colcorr_icc_dev_col_space		"デバイスカラースペース"
setup_wiz_colcorr_icc_proof				"プルーフプロファイル"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_COLCORR_PMW 
!
title_SETUP_WIZ_COLCORR_PMW		"カラーコレクション"
setup_wiz_colcorr_pmw_info		"プリンタをカラーマッチングする方法を選択してください"
setup_wiz_colcorr_pmw_col_table	"!{OEM_ORIS__DAT}カラーテーブル"
setup_wiz_colcorr_xgamut			"X Gamut\n(マルチチャネルICC出力プロファイルを使用したカラーマネージメント)"
setup_wiz_colcorr_pmw_iter		"自動カラーマッチング\n(US特許取得、高精度カラーマッチング)"
setup_wiz_colcorr_pmw_wide_gammut	"自動ワイドガモットカラーマッチング\n(ニュートラルなグレーバランスの最適化されたRGBカラー)"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_COLCORR_PRI 
!
title_SETUP_WIZ_COLCORR_PRI	"カラーコレクション - テストチャートのプリント"
setup_wiz_colcorr_pri_info	"'次へ'をクリックすると、カラーコレクション用テストチャートがプリントされます"
!
!
!  Dialog SETUP_WIZ_COMPL 
!
title_SETUP_WIZ_COMPL	"セットアップウィザード"
setup_wiz_compl_grat	"お疲れ様でした!"
setup_wiz_compl_success	"キューの設定が完了しました\n \n"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_CAL_DE 
!
title_SETUP_WIZ_CAL_DE "dEの計算方式"
setup_wiz_cal_de	"dEの計算方式を選択してください。 この計算方式が自動キャリブレーションや自動カラーマッチングで使用されます。 カラーマネージメント工程を通して、同じ計算方式を使用します。"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_DOTPROOF 
!
title_SETUP_WIZ_DOTPROOF	"ドットプルーフ設定"
setup_wiz_dotproof_res		"ドットプルーフの線数"
setup_wiz_dotproof_angles	"スクリーンの角度"
setup_wiz_dotproof_spot1	"スポットカラー 1"
setup_wiz_dotproof_spot2	"スポットカラー 2"
setup_wiz_dotproof_spot3	"スポットカラー 3"
setup_wiz_dotproof_spot4	"スポットカラー 4"
setup_wiz_dotproof_degrees	"+ 7,5ー"
setup_wiz_dotproof_def		"デフォルト設定"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_EMBEDDED_MD 
!
title_SETUP_WIZ_EMBEDDED_MD		"スペクトロフォトメータ"
setup_wiz_embedded_md_info		"このプリンタには測定器が搭載されています"
setup_wiz_embedded_md_cl_mode	"プリンタ内蔵の測定器を使用して測定します\n(クローズドループモード)"
setup_wiz_embedded_md_ext		"外部の測定器を使用して測定します"
setup_wiz_embedded_md_note		"注意: プリンタ内蔵の測定器は紙の出力にのみ使用してください。 フィルム出力の場合は外部の測定器を使用してください。"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_ERR 
!
 title_SETUP_WIZ_ERR		"セットアップウィザード"
 setup_wiz_err_msg			"プリンタはインストールされませんでした!"
 setup_wiz_err_hint			"プリンタの製造メーカーオリジナルドライバがインストールされているか確認してください"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_FIRMWARE 
!
title_SETUP_WIZ_FIRMWARE	"ファームウェアバージョン"
setup_wiz_firmware_info		"プリンタのファームウェアバージョンを選択してください"
setup_wiz_firmware_version	"ファームウェアバージョン"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_IMAGEOUT 
!
title_SETUP_WIZ_IMAGEOUT	"ファイル出力"
setup_wiz_imageout_dir		"出力フォルダ"
setup_wiz_imageout_res		"解像度"
setup_wiz_imageout_comp		"圧縮"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_LIN 
!
title_SETUP_WIZ_LIN			"リニアライゼーション - キャリブレーション"
setup_wiz_lin_info1			"プリンタのリニアライゼーションのために、既に作成されているリニアライゼーションファイル(*.LIN)を選択するか、新規に作成してください"
setup_wiz_lin_info2			"リニアライゼーションやキャリブレーションをしない場合は、'なし'を選択してください"
setup_wiz_lin_info3			"最近作成したリニアライゼーションがある場合、'既存のリニアライゼーションファイルを使用する'を選択し、プリンタをキャリブレーションしてください"
setup_wiz_lin_info4			"新しくリニアライゼーションから始める場合は、'新しくリニアライゼーションを実施する'を選択し、プリンタをキャリブレーションしてください(推奨)"
setup_wiz_lin_info5			"最近作成したキャリブレーションがある場合、'既存のキャリブレーションファイルを使用する'を選択してください"
setup_wiz_lin_none			"なし"
setup_wiz_lin_existing		"既存のリニアライゼーションファイルを使用する"
setup_wiz_lin_new			"新しくリニアライゼーションを実施する"
setup_wiz_colcorr_calib		"既存のキャリブレーションファイルを使用する"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_LIN_CHART and RECAL_WIZ_LIN_CHART 
!
title_RECAL_WIZ_LIN_CHART	"リニアライゼーション用テストチャート"
setup_wiz_lin_chart_choose	"選択した測定器用の1bit Tiff ファイルのリニアライゼーション用テストチャートを選択してください"
setup_wiz_lin_chart_def		"連続階調のスタンダードなテストチャートは、インストールパスの'Testcharts'にあります。\nすべての測定器ごとにフォルダが分かれています。 X-Rite社のi1用リニアライゼーションテストチャートは \n 'Testcharts'フォルダの直下化にあります。\n\nリニアライゼーションチャートはそのファイル名で判るように設定されています。ファイル名は 'Color 21 Step…'です。また、 XG INK 用の6色用テストチャートの \nファイル名には、'6clr'の文字が含まれています。"
setup_wiz_samples			"例:" 
setup_wiz_sample_i1iO		"i1iO用4色リニアライゼーションテストチャート"
setup_wiz_sample_i1iSis		"i1iSis用6色リニアライゼーションテストチャート"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_LIN_ITER
!		  RECAL_WIZ_LIN_ITER 
!
title_SETUP_WIZ_LIN_ITER	"リニアライゼーションの最適化"
setup_wiz_lin_iter_info		"再測定することでリニアライゼーションの最適化が可能です\n(推奨は2回測定です)"
setup_wiz_lin_iter_back		"<戻る>"
setup_wiz_lin_iter_back_txt	"- リニアライゼーション用テストチャートを再プリントして再測定し\n リニアライゼーションを最適化します"
setup_wiz_lin_iter_next		"<次へ>"
setup_wiz_lin_iter_next_txt	"- リニアライゼーションを終了します"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_LIN_MEAS
!		  RECAL_WIZ_LIN_MEAS
!
title_SETUP_WIZ_LIN_MEAS	"リニアライゼーション用テストチャートの測定"
setup_wiz_lin_meas_info		"次のステップで、プリントされたテストチャートを測定しリニアライゼーションデータを作成します"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_LIN_PRI
!		  RECAL_WIZ_LIN_PRI
!
title_SETUP_WIZ_LIN_PRI		"リニアライゼーション用テストチャートのプリント"
setup_wiz_lin_pri_info		"'次へ' をクリックするとリニアライゼーション用テストチャートがプリントされます"
setup_wiz_lin_pri_copies	"コピー部数"
recal_wiz_white_lin			"ホワイトリニアライゼーションの変更"
recal_wiz_silver_lin		"シルバーリニアライゼーションの変更"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_MULTIPASS
!
title_SETUP_WIZ_MULTIPASS		"マルチパスプリント"
title_setup_wiz_multipass_sequ	"マルチパスプリントシーケンス"
setup_wiz_multpass_colors		"カラー"
setup_wiz_multpass_ovp			"オーバープリント"
setup_wiz_multpass_varnish		"クリアモード"
setup_wiz_multpass_pass1		"1. パス"
setup_wiz_multpass_pass2		"2. パス"
setup_wiz_multpass_pass3		"3. パス"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PA_FORMAT 
!
title_SETUP_WIZ_PA_FORMAT	"用紙サイズ"
setup_wiz_pa_format_info	"プリント出力に使用する用紙サイズ、給紙方法、出力トレイを選択してください"
setup_wiz_pa_format_tray	"給紙方法"
setup_wiz_pa_format_width	"幅"
setup_wiz_pa_format_size	"用紙サイズ"
setup_wiz_pa_format_height	"高さ"
setup_wiz_pa_format_output	"出力トレイ"
setup_wiz_pa_format_cut		"自動カット"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PA_SAVE 
!
title_SETUP_WIZ_PA_SAVE		"用紙節約"
setup_wiz_pa_save_info1		"このオプションをセットすると、ロール紙を使用する場合に用紙を節約できます。 選択すると、ドキュメントがプリントされた直後でカットされます"
setup_wiz_pa_save_info2		"注意: プリンタドライバで同じ機能が用意されていない場合や正しく動作しない場合には、この設定を有効にしてプリンタドライバの設定を無効にしてください"
setup_wiz_pa_save_save		"用紙節約"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PA_TYPE 
!
title_SETUP_WIZ_PA_TYPE		"用紙タイプ"
setup_wiz_pa_type_info		"用紙タイプ、出力解像度、品質、プリントモードを選択してください"
setup_wiz_pa_type_paper		"用紙タイプ"
setup_wiz_pa_type_res		"解像度"
setup_wiz_pa_type_qual		"品質"
setup_wiz_pa_type_mode		"プリントモード"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PR_ADJUST_CT6
!
title_SETUP_WIZ_PR_ADJUST_CT6		"レイアウトの調整"
setup_wiz_pr_adjust_info			"ドキュメントをオリジナルのままのサイズと方向でプリントするか、または、ドキュメントがプリンタの最大出力サイズを越える場合に、自動的に縮小または回転をする設定を指定できます。また、拡大縮小を数値で設定することもできます"
setup_wiz_pr_adjust_orig			"オリジナルサイズと方向"
setup_wiz_pr_adjust_auto_scale		"自動的に縮小"
setup_wiz_pr_adjust_auto_rot		"自動的に回転 "
setup_wiz_pr_adjust_auto_mirror		"ミラー"
setup_wiz_pr_adjust_auto_center		"自動センター合せ"
setup_wiz_pr_adjust_scale			"倍率"
setup_wiz_pr_adjust_scale_x			"X方向倍率"
setup_wiz_pr_adjust_scale_y			"Y方向倍率"
pr_adjust_shrink_paper				"用紙サイズに縮小"
pr_adjust_scale_paper				"用紙サイズに拡大"
pr_adjust_factor					"ファクター"
setup_wiz_pr_adjust_prop			"縦横比を保持する"
setup_wiz_pr_adjust_orie			"方向"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PR_ADJUST_USER
!
title_SETUP_WIZ_PR_ADJUST_USER		"レイアウトのユーザー設定"
setup_wiz_pr_adjust_user_info		"プリントされるドキュメントの倍率や方向を設定します"
!
!
! IDialog SETUP_WIZ_PR_BLEED 
!
title_SETUP_WIZ_PR_BLEED		"マーク/情報"
setup_wiz_pr_bleed_info			"ヘッダーにコメントをプリントできます。 下のボックスにコメントを入力してください。"
setup_wiz_pr_bleed_print_info	"ヘッダー"
setup_wiz_pr_bleed_info2		"プリントアウトにカラーバーを添付して出力できます。下のボックスにカラーバーファイルのパスを直接入力するか、'参照...'ボタンをクリックしてファイルを選択してください"
setup_wiz_pr_bleed_bar			"カラーバー"
setup_wiz_pr_bleed_info3		"ヘッダ部分にロゴをプリントできます。 下のボックスにロゴファイルのパスを直接入力するか、'参照...'ボタンをクリックしてファイルを選択してください"
setup_wiz_pr_bleed_logo			"ロゴ"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PR_DP_ADJUST_CT6
!
title_SETUP_WIZ_PR_DP_ADJUST_CT6	"レイアウト調整"
setup_wiz_pr_dp_adjust_info1		"ドキュメントの方向を選択したり、プリンタの最大出力幅を超えているドキュメントを自動的に回転させたりする設定ができます"
setup_wiz_pr_dp_adjust_info2		"自動的に回転する場合、'A'マークのボタンを有効にしてください"
! 
! All other text from dialog PR_ADJUST
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PRI_DEV 
!
title_SETUP_WIZ_PRI_DEV			"プリンタの選択"
setup_wiz_pri_dev_info			"プリンタ設定を指定してください"
setup_wiz_pri_dev_preset_name	"プリンタ設定"
setup_wiz_pri_dev_info2			"プリント出力するプリンタを選択してください。 リストには、システムにインストールされているすべてのプリンタが表示されます"
setup_wiz_pri_dev_printer_name	"プリンタ"
!
!
! Dialogs SETUP_WIZ_PRI_SELECT and MF_SETUP_WIZ_PRI_SELECT
!
title_SETUP_WIZ_PRI_SELECT			"プリンタの選択"
setup_wiz_pri_select_info			"新規 COLOR TUNER プリンタキュー用のプリンタを選択してください"
setup_wiz_pri_select_printer		"プリンタ"
setup_wiz_pri_select_printer_name	"表示名"
setup_wiz_pri_select_queues			"作成済みキュー"
setup_wiz_pri_select_new_queue		"新規キュー名"
setup_wiz_pri_select_wf				"ウォッチフォルダ"
setup_wiz_pri_select_create_vp		"仮想PSプリンタの作成"
!
mf_setup_wiz_pri_select_info		"新しい出力キューの名前を入力してください"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PS_OUTPUT 
!
title_SETUP_WIZ_PS_OUTPUT	" ポストスクリプト出力"
setup_wiz_ps_output_info1	"このオプションを有効にするとポストスクリプトプリンタに対し、ポストスクリプトドキュメントを出力できます"
setup_wiz_ps_output_info2	"ORIS プログラムは色変換のみを行い、他のプリント設定(回転、拡大縮小、ほか)はそのままポストスクリプトファイルに保存されます"
setup_wiz_ps_output_ps_out	"ポストスクリプトを出力する"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_PSP
!
title_SETUP_WIZ_PSP	"PostScript/PDF オプション"
setup_wiz_psp_info	"PDF や Postscript ファイルのためのパラメータを指定してください"
pr_page_appe		"PDFファイルには Adobe PDF Print Engine を使用する"
setup_wiz_psp_note	"注意: 画像のシャープネス、ページサイズの変更、ミスレジストレーション、OPI、プリフライトチェック、輪郭カットおよびアドバンス PS/PDFパラメータは、Adobe Print Engineでは動作しません。また、スーパーサンプリングが使用されていないテキストにのみ、アンチエリアスが動作します。"
pr_page_sel_size	"ページサイズとオフセットを次のパラメータで定義する"
pr_page_user		"ユーザー定義"
pr_page_media		"PostScript/PDF MediaBox"
pr_page_crop		"PostScript/PDF CropBox"
pr_page_trim		"PostScript/PDF TrimBox"
pr_page_bleed		"PostScript/PDF BleedBox"
pr_page_gross		"グロスサイズ (裁ちトンボ含む)"
pr_page_net			"ネットサイズ (裁ちトンボ除く)"
pr_page_bb			"ページコンテンツのバウンディングボックス"
pr_page_keep		"現在のレイアウトサイズを保持する"
pr_page_keep_spot	"画像のスポットカラーを保持する"
pr_page_x			"ページサイズ X"
pr_page_use_ovp		"オーバープリントコマンドを使用する"
pr_page_y			"ページサイズ Y"
pr_page_off_x		"ページオフセット X"
pr_page_off_y		"ページオフセット Y"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_ROLAND
! 
title_SETUP_WIZ_ROLAND	"ローランドプリンタ設定"
setup_wiz_roland_speed	"プリントヘッドスピード "
setup_wiz_roland_mm		"mm/s"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_WHITE_MODE 
!
title_SETUP_WIZ_WHITE_MODE	"ホワイトインク"
setup_wiz_white_info		"ホワイトインクをプリントする方法を指定してください"
setup_wiz_white_background	"ページ全体のバックにホワイトをプリント"
setup_wiz_white_cover		"インク量 (0...100%)"
setup_wiz_white_sep			"ホワイト分版 (スポットカラー)"
setup_wiz_white_col_names	"カラー名..."
setup_wiz_white_duty		"ホワイトインク濃度"
!
!
! Dialog SETUP_WIZ_SILVER_MODE 
!
title_SETUP_WIZ_Silver_MODE	"メタリックインク"
setup_wiz_silver_info		"メタリックインクでプリントする版を指定してください"
setup_wiz_silver_sep		"メタリック分版 (スポットカラー)"
setup_wiz_silver_col_names	"カラー名..."
setup_wiz_silver_duty		"メタリックインク濃度"
!
!
! Dialog SPOCO_SUBSTITUTE 
!
title_spoco_subst	"版の置換え"
spoco_subst_proc	"プロセス版の置換え"
spoco_subst_spot	"スポットカラー版の置換え" 
spoco_subst_corr	"スポットカラー\nコレクションファイル:"
!
!
! Dialog MODIFICATION_EDIT 
!
title_spoco_mod_edit	"スポットカラーの変更"
spoco_mod_edit_spoco	"スポットカラー"
spoco_mod_edit_mod		"変更"
spoco_mod_edit_repl		"置換える"
spoco_mod_edit_new		"新規カラー"
spoco_mod_edit_omit		"プリントしない"
title_color_mod_edit		"カラーの変更"
color_mod_edit_source		"ソース"
color_mod_edit_src_spoco	"スポットカラーから"
color_mod_edit_spoco		"スポットカラー"
color_mod_edit_src_process	"プロセスカラーから"
color_mod_edit_process		"プロセスカラー"
color_mod_edit_mod			"変更"
color_mod_edit_target_spoco	"スポットカラーへ"
color_mod_edit_target_process	"プロセスカラー"
color_mod_edit_omit			"プリントしない"
!
!
! Dialog SPOCO_VISUAL
!
title_spoco_visual		"スポットカラーの目視による最適化"
spoco_vis_spoco			"スポットカラー"
lab						"Lab"
spoco_vis_devcol		"デバイスカラー"
spoco_vis_dir			"方向"
spoco_vis_col			"カラー"
spoco_vis_tint			"チントステップ"
spoco_vis_size			"ページサイズ"
spoco_vis_shell			"スウォッチ数"
display_clipped_color	"同じ色を表示"
patch_outline			"パッチアウトライン" 
tints_even_spaced		"同じステップを使用"
selected_color			"選択されたカラー"
!
!
! SPOCO_WIZ_EVAL
! (Same text as ACC_WIZ_EVAL)
!
! Dialog SPOCO_WIZ_PRI
!
title_SPOCO_WIZ_PRI		"テストチャートのプリント"
spoco_wiz_pri_info		"<次へ> をクリックするとスポットカラー用テストチャートがプリントされます"
!
! Dialog SPOCO_WIZ_PROP_SHEET 
! (No particular text)
!
! Dialog SPOCO_WIZ_SELECT
!
title_SPOCO_WIZ_SELECT		"スポットカラーの選択"
setup_wiz_select_spoco_sel	"修正したいスポットカラーを選択してください"
!
!
! Dialog SPOCO_WIZ_SETTINGS_MEASDEV 
! (Same text as RECAL_WIZ_SETTINGS_MEASDEV)
!
!
! Dialog SPOCO_WIZ_WHITE_MODE 
!
title_SPOCO_WIZ_WHITE_MODE	"ホワイトインク"
spoco_wiz_white_mode_bg		"ページ全体のバックにホワイトをプリント"
!
!
! Dialogs SPOT_IMPORT
!		  SPOT_IMPORT_SNGL
!
title_spoco_import		"スポットカラーのインポート"
spoco_name				"名前"
spoco_file				"ファイル名"	
spoco_profile			"プリンタプロファイル"
spoco_comment			"コメント"
spoco_num_select		"0 選択"
spoco_search			"検索"
spoco_use_silver		"シルバーチャネルを使用する"
spoco_silver_cover		"インク量 (0...100%)"
spoco_use_white			"ホワイトチャネルを使用する"
spoco_sel_all_button	"すべて選択"
spoco_imp_sel_button	"選択したカラーを取込む"
!
spoco_info				"情報"
!
!
! Dialogs SPOT_IMPORT_PL
!
title_spoco_pl_import	"PantoneLIVE スポットカラーのインポート"
spoco_pl_account_name	"アカウント名"
spoco_pl_password		"パスワード"
spoco_pl_server_url		"PantoneLIVE サーバー"
spoco_pl_activate		"有効にする"
spoco_pl_connect		"接続"
spoco_pl_use_proxy		"プロキシ設定"
spoco_pl_proxy_addr		"HTTP プロキシ"
spoco_pl_proxy_port		"ポート"
!
!
! Dialogs PL_ACCOUNT_ACTIVATION
!
title_pl_activation		"PantoneLIVE ライセンスの有効化"
pl_activation_desc		"PantoneLIVE ライセンスを有効にする"
pl_activation_code_input	"アクティベーションコード"
pl_activation_ok_button	"有効にする"
!
!
! Dialogs PL_LOGIN
!
title_spoco_import_pl	"PantoneLIVE 接続"
!
!
! Dialogs (MF_)SPOT_INPUT, PW_INPUT
!
title_spot_input		"スポットカラーのマニュアル入力 "
spot_col_name			"カラー名"
spot_tone_values		"網 %"
spot_opacity			"不透明度 (%)"
spot_print_order		"刷順"
po5_over				"CMYKの5色上"
po4_over				"CMYKの4色上"
po3_over				"CMYKの3色上"
po2_over				"CMYKの2色上"
po1_over				"CMYKの1色上"
po_cmyk					"CMYK"
po5_under				"CMYKの5色下"
po4_under				"CMYKの4色下"
po3_under				"CMYKの3色下"
po2_under				"CMYKの2色下"
po1_under				"CMYKの1色下"
spot_auto_add			"自動追加"
spot_ok_less			"OK, <"
spot_ok_greater			"OK, >"
spot_tolerances			"許容値"
spot_strict				"ハイレベル"
spot_standard			"標準"
spot_hdr_lab_values		"Lab 値"
spot_lab_l				"L:"
spot_lab_a				"a:"
spot_lab_b				"b:"
spot_dev_col			"オリジナルデバイスカラー"
spot_hdr_cmyk_values	"デバイスカラー"
spot_c					"C:"
spot_m					"M:"
spot_y					"Y:"
spot_k					"K:"
spot_or					"Or:"
spot_gr					"Gr:"
spot_vi					"Vi:"
spot_eight				"8色:"
spot_wh					"Wh:"
spot_mt					"Mt:"
spot_select				"選択..."
spot_meas_dev			"測定器:"
spot_select_button		"選択..."
spot_start_meas_button	"測定スタート"
spot_opt_button			"最適化"
spot_opt_vis_button		"目視による最適化"
spot_smooth_button		"スムーズ"
spot_reset_button		"リセット"
!
title_pw_input			"紙色入力"
pw_input_hint			"新しいメディアの値を測定するか入力してください"
!
nsc_edit_val			"編集"
!
!
! Dialog STATUS_DIALOG 
!
title_status			"ステータス" 
!
!
! Dialog TEST_CMYK_API 
!
title_test_cmyk_api		"CMYK API チェック"
test_api_printer		"プリンタ"
test_api_available		"CMYK API が有効"
test_api_extended		"拡張 GDI"
test_api_driver			"CMYK ドライバ"
!
!
! Dialog TESTCHART_TO_REF 
!
title_testchart_to_ref	"テストチャートからリファレンスファイルを作成"
tc_to_ref_chart			"CMYK テストチャート"
tc_to_ref_size			"チャートサイズ - パッチ数"
tc_to_ref_flip_y		"Y軸で折返し"
tc_to_ref_flip_x		"X軸で折返し"
tc_to_ref_out_ref		"出力するリファレンスファイル"
!
!
! Dialog TI_MAKESKILLS_DLG
!
!
title_makeskills		"Technoin - スキルとインクリミット"
ti_skills_set			"設定"
ti_skills_pri			"プリンタ"
ti_skills_res			"解像度"
ti_skills_col_mode		"カラーモード"
ti_skills_paper			"用紙"
ti_skills_skills		"1. スキル"
ti_skills_print_chart	"スキルチャートのプリント"
ti_skills_meas_chart	"スキルチャートの測定"
ti_skills_create_skills	"測定値からスキルを作成"
ti_skills_limits		"2. インクリミット"
!
!
! Dialog TI_PRINTERCONF_DLG
! 
ti_skills_create_cur	"現在の設定のスキルとインクリミットを作成:"
ti_skills_ink_button	"スキル/インクリミット" 
!
! Dialog TIMETRIGGERED_CALIB_DLG 
!
!
! Dialog TIMETRIGGERED_CALIB_DLG 
!
time_trig_schedule		"スケジュール"
title_time_trig_calib	"キャリブレーションのスケジュール"
time_trig_time			"時間"
time_trig_daily			"毎日"
time_trig_day			"曜日"
time_trig_weekly		"毎週"
time_trig_day_of_month	"日付"
time_trig_monthly		"毎月"
time_trig_date			"日付"
time_trig_user			"ユーザー定義"
time_trig_lin			"リニアライゼーション"
time_trig_lin_pri		"プリンタのリニアライゼーションを実行する" 
time_trig_express		"RFPのリニアライゼーションデータを使用する(エクスプレスキャリブレーション)" 
time_trig_stop			"キャリブレーション - 停止条件"
time_trig_max_iter		"最大くり返し回数"
time_trig_aver_de		"平均dEが次の値以下の場合"
time_trig_max_de		"最大dEが次の値以下の場合"
time_trig_monday		"月"
time_trig_tuesday		"火"
time_trig_wednesday		"水"
time_trig_thursday		"木"
time_trig_friday		"金"
time_trig_saturday		"土"
time_trig_sunday		"日"
!
! Dialog WATCHED_FOLDERS 
!
title_watched_folders	"ウオッチフォルダ"
wf_add_folder			"フォルダの追加..."
wf_rem_folder			"フォルダを削除"
wf_settings				"プリンタ設定..."
wf_check				"ウオッチフォルダを"
wf_seconds				"秒ごとにチェックする"
!
!
! Dialog WATCHED_FOLDERS_JOBS 
!
title_watched_folders_jobs	"ウォッチフォルダ: ジョブ"
wf_pause					"停止"
wf_cancel					"ジョブキャンセル"
!
!
! Dialog TELL_DEMO
!
title_lic_info			"ライセンス インフォメーション"
lic_info_text			"!{OEM_CT_Web}の有効なライセンスがありません"
lic_info_license_button	"ライセンス"
lic_info_demo_button	"デモバージョン情報"
!
!
! Dialog SPOCO_SAVE
!
title_spoco_save		"スポットカラーの保存"
spoco_title				"タイトル"
spoco_copyright			"著作権"
!
!
! Dialogs (DE)ACTIVATE_LICENSE
!
cxf_act_lic_title		"ライセンス アクティベーション"
cxf_act_lic_enter		"ライセンスキー入力" 
cxf_act_lic_contact		"アクティベーションサーバーへ接続中..."
cxf_act_lic_acti_lic	"ライセンスのアクティベーション"
!
cxf_deact_lic_title		"非アクティベーション ライセンス"
!
!
! Dialogs SPOT_RENAME, SPOT_DUPLICATE
!
title_spot_rename		"スポットカラー名の変更"
spot_ren_txt			"新しいスポットカラー名を入力してください"
title_spot_duplicate	"スポットカラーのコピー"
spot_dupl_txt			"コピーされるスポットカラーの名前を入力してください"
spot_ren_dupl_new		"新しいスポットカラー名"
title_spot_more_settings	"スポットカラーファイル - 追加設定"
!
!
! Dialog SPOT_GRD 
!
title_spoco_corr		"スポットカラーコレクション"
file					"ファイル"
upload_in_menu_bar			"アップロード"
proof_profile			"デバイスプロファイル"
comment					"コメント"
num_sel					"0/0 が選択されました"	
og_ref_button			"MCリファレンスの作成"
header_tolerances		"許容値"
tol_strict				"ハイレベル"
tol_standard			"標準"
grd_spoco_search		"検索"
grd_spoco_imp_cxfc		"CxFインポート"
grd_spoco_imp_scgx		"SCGX インポート"
grd_spoco_imp_pl		"PantoneLIVE インポート"
grd_spoco_ovp			"オーバープリント"
grd_spoco_calc			"計算" 
header_single_spoco		"スポットカラー"  
spoco_dotgain_button	"ドットゲイン" 
spoco_grad_button		"グラデーション..." 
spoco_grad_del_dot_gain	"ドットゲインの削除"
spoco_corr_crea_cxf		"CxF/X4カラーウェッジの作成"
selected_spocos			"選択したスポットカラー"
header_all_spocos		"全てのスポットカラー"
corr_wiz_button			"フィードバック式最適化" 
opt_all_button			"最適化"
reset_all_button		"リセット" 
spoco_save_as_button	"別名保存..."
spot_more_settings	"追加設定"
!
spot_grd_new			"新規スポットカラー"
spot_grd_opt_all		"すべて最適化..." 
spoco_exclude_ch		"除外するチャンネルの組み合わせ" 
spot_grd_reset_all		"すべてリセット"
!
spoco_adapt_pw_button	"プルーフのペーパーホワイトを調整..."
title_spoco_scgx_upload	"SCGXを!{oem_cxf_cloud}へアップロード"
spoco_scgx_server_url	"!{oem_cxf_cloud} サーバー"
!
grd_spoco_del_sel		"選択されたスポットカラーを削除" 
!
!
! SPOT_GRD Dialog Popup menu
!
spot_grd_change			"編集..." 
spot_grd_grad			"グラデーション..." 
spot_grd_dup			"複製..."
spot_grd_ren			"名前の変更..."
spot_grd_del			"削除"
spot_grd_crea_cxf		"CxF/X-4 カラーウェッジの作成"
!
spoco_corr_swatch		"スウォッチブックの作成" 
create_tc_button		"テストチャートの作成"
corr_nclr_wiz_button	"マルチチャンネルの最適化"
ctrl_meas_button		"測定値のコントロール..."
!
ctrl_meas				"測定値のコントロール"
!
!
! Dialog CREATE_WEDGE
!
title_create_wedge			"CxF/X-4 カラーウェッジの作成"
create_wedge_dev			"測定器"
create_wedge_patch_width	"パッチの幅"
create_wedge_name			"カラーウェッジ名"
!
!
! Dialog TC_GEN
!
title_TC_GEN		"テストチャートの生成"
tc_gen_preset		"プリセット"
tc_gen_device		"デバイス"
tc_gen_reference	"環境設定"
tc_gen_col_space	"カラースペース"
tc_gen_num_patches	"パッチ数"
tc_gen_num_rows		"行数"
tc_gen_rows			"行"
tc_gen_rows_manually	"マニュアルで行数を設定"
tc_gen_format		"ページサイズ"
tc_gen_title		"タイトル"
tc_gen_footer		"フッタ"
tc_gen_randomize	"ランダム化"
tc_gen_preview		"プレビュー"
save_templ		"プリセットとして保存"
load_templ		"プリセットの読込み"
!
!
! Dialog CUSTOM_CS
!
title_custom_cs		"カスタムカラースペースの管理"
custom_color_space	"カスタムカラースペース"
color_space_name	"カラースペース名"
channel_abbr		"Ch."
color_name			"カラー名"
substitution		"置換え値"
cmyk_first_hint		"チャンネル 1 から 4 は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックです。"
enter_lab_ccs_hint	"Lab値を取得している場合は、それを入力し、アプリケーションに置換え値を設定させます。"
enter_cmyk_ccs_hint	"それ以外の場合は、置換え値を入力し、アプリケーションにLab値を設定させます。"
!
!
! Dialog SPOT_NCLR_OPTI
!
title_SPOT_NCLR_OPTI		"マルチチャンネルスポットカラーの最適化"
spot_nclr_opti_new_blend	"新規チャートの作成"
spot_nclr_opti_output_blend	"チャートの出力"
spot_nclr_opti_meas_blend	"チャートの測定"
spot_nclr_opti_load_blend	"測定値の読込みとスポットカラーグラデーションの最適化"
!
!
! Dialog SPOT_PURGE
!
title_spot_purge		"スポットカラーのリファイン"
spot_purge_upper_txt	"上限値より大きい%で、dEが同等かまたは小さくなる場合に置換え値を100%にする上限値を設定します。"
spot_purge_lower_txt	"下限値より小さい%で、dEが同等かまたは小さくなる場合に置換え値を0にする下限値を設定します。" 
spot_purge_upper	"上限値"
spot_purge_lower	"下限値"
spot_purge_limit		"dEリミット"
!
!
! Dialog SPOT_CTRL_MEAS
!
title_SPOT_CTRL_MEAS		"スポットカラーの測定値のコントロール"
spot_ctrl_meas_new_tc		"テストチャートの作成"
spot_ctrl_meas_output_tc	"テストチャートの出力"
spot_ctrl_meas_meas_tc		"テストチャートの測定"
spot_ctrl_meas_load_tc		"測定値の読込み"
spot_ctrl_meas_save_report	"レポートの保存"
!
!
! Dialog SPOT_IMPORT_CXF
!
title_spoco_cxf_import	"CXFデータを !{oem_cxf_cloud} からインポート" 
spoco_cxf_user_name		"ユーザー名"
spoco_cxf_password		"パスワード"
spoco_cxf_connect		"接続"
spoco_cxf_pw_forgot		"パスワードをお忘れですか?"
spoco_cxf_server_url	"!{oem_cxf_cloud} サーバー"
spoco_cxf_company		"会社名"
spoco_cxf_branch		"ブランチ"
spoco_cxf_libraries		"ライブラリ"
spoco_cxf_colors		"CxF/X-4 データ"
spoco_desel_all_button	"全ての選択をキャンセルする"
!
! Dialog SPOT_UPLOAD_SCGX
!
title_spoco_scgx_import		"SCGX データを !{oem_cxf_cloud}からインポート"
spoco_scgx_colors		"SCGX データ"
cxf_server_protect		"ダウンロード時にレシピを保護する"
!
!
! Dialogs PR_ISIOUT and SETUP_WIZ_ISIOUT
!
!
title_pr_isiout		"JetINX"
pr_isiout_dir		"出力フォルダ"
pr_isigout_colmode	"カラーモード"
pr_isiout_datares	"データ解像度"
pr_isiout_xres		"プリント解像度"
pr_isiout_bpp		"1ピクセルあたりのビット数"
pr_isiout_comp		"圧縮"
pr_isiout_passes	"パス数" 
pr_isi_colors		"カラー"
pr_isi_ex_white		"ホワイト設定"
pr_isi_ex_var_set	"バーニッシュ設定" 
!
!
! Dialogs PR_SCREENOUT and SETUP_WIZ_SCREENOUT(_2) 
!
title_pr_screenout		"ScreenIJ"
pr_screenout_dir		"出力フォルダ"
pr_screenout_colmode	"カラーモード"
pr_screenout_res		"プリント解像度"
pr_screenout_mediaid	"用紙"
pr_screenout_mediaid_1	"用紙 #1"
pr_screenout_mediaid_2	"用紙 #2"
pr_screenout_mediaid_3	"用紙 #3"
pr_screenout_mediaid_4	"用紙 #4"
pr_screenout_mediaid_5	"用紙 #5"
pr_screenout_mediaid_6	"用紙 #6"
pr_screenout_mediaid_7	"用紙 #7"
pr_screenout_mediaid_8	"用紙 #8"
pr_screenout_mediaid_9	"用紙 #9"
pr_screenout_mediaid_10	"用紙 #10"
pr_screenout_mediaid_11	"用紙 #11"
pr_screenout_mediaid_12	"用紙 #12"
pr_screenout_mediaid_13	"用紙 #13"
pr_screenout_mediaid_14	"用紙 #14"
pr_screenout_mediaid_15	"用紙 #15"
pr_screenout_mediaid_16	"用紙 #16"
pr_screenout_media_update	"アップデート"
pr_screenout_take_papersize	"引き継ぐ"
pr_screenout_mediatype		"タイプ" 
pr_screenout_mediasize		"用紙サイズ (mm)"
pr_screenout_sheetfeed		"シートフィード"
pr_screenout_sheetfeed_manual	"マニュアル ロード/アンロード"
pr_screenout_sheetfeed_auto		"自動 ロード/アンロード"
pr_screenout_sheetfeed_mixed	"自動 ロード/マニュアル アンロード"
pr_screenout_headspeed_fwd		"ヘッドスピードフォワード (mm/sec)"
pr_screenout_headspeed_rvs		"ヘッドスピードリバース (mm/sec)"
pr_screenout_offset_x			"X方向オフセット (mm)"
pr_screenout_offset_y			"Y方向オフセット (mm)" 
pr_screenout_paperwidth			"用紙幅 (mm)"
pr_screenout_paperheight		"用紙高さ (mm)"
pr_screen_colors				"カラー"
pr_screen_ex_white				"ホワイト設定"
pr_screen_ex_varnish			"バーニッシュ設定"
!
title_SETUP_WIZ_IMAGEOUT_2	"IJプリンタへプリント"
!
!
! Dialog PR_ROLAND_UVLAMP_3 
!
pr_roland_lamp_position		"ランプ位置"
pr_roland_lamp_power_2		"ランプのパワー"
!
!
! Dialog XG_ICC_OPT 
!
icc_opt_profile_quality	"プロファイルのクオリティ"
icc_opt_opti_size		"プロファイルサイズの最適化"
icc_opt_opti_quali		"プロファイルクオリティの最適化"
icc_opt_expected_size	"予想されるプロファイルのサイズ"
!
!
! Dialogs SPOT_EXCLUDE_CH / SETUP_WIZ_EXCLUDE_CH
!
title_exclude_ch	"除外されるチャンネルの組み合わせ"
exclude_ch_txt1		"次のインクの値が"
exclude_ch_txt2		"0%より大きい場合,"
exclude_ch_txt3		"値を"
exclude_ch_txt4		"0%にセットする"
exclude_ch_txt5		"但し"
exclude_ch_txt6		"が超えていない場合に限ります"
!
checkbox_exclude_ch	"除外されるチャンネルの組み合わせ" 
!
!
! Dialog FP_SUBDIALOG_EXCEPT
!
pr_spoco_spectral_mergemode		"スペクトラルマージモードを適用"
pr_spoco_mergemode_neugebauer	"デフォルト"
pr_spoco_mergemode_xyz			"xyz"
pr_spoco_mergemode_spectral		"スペクトル" 
!
pr_spoco_spectral_pw			"ペーパーホワイト"
pr_spoco_spectral_pw_absolute	"絶対的"
pr_spoco_spectral_pw_relative	"相対的"
pr_spoco_spectral_pw_icc_dat	"ICC または .dat" 
!
!
! Dialog PR_MUTOH_VJ
!
title_pr_mutoh_vj				"MutohVJ"
title_pr_mutoh_vj_adv1			"MutohVJ - 設定"
title_pr_mutoh_vj_media_settings "MutohVJ - メディア設定"
title_setup_wiz_mutoh_vj_adv1	"アドバンス設定"
title_setup_wiz_mutoh_vj_adv2	"メディア設定"
title_setup_wiz_mutoh_vj_adv3	"メンテナンス"
title_setup_wiz_mutoh_vj_adv4	"その他"
pr_mutoh_effect					"エフェクト"
pr_mutoh_effect_none_1			"None 1"
pr_mutoh_effect_none_2			"None 2"
pr_mutoh_effect_none_3			"None 3"
pr_mutoh_effect_fog_1			"Fog 1"
pr_mutoh_effect_fog_2			"Fog 2"
pr_mutoh_effect_fine_n_fog_1	"Fine and fog 1"
pr_mutoh_effect_fine_n_fog_2	"Fine and fog 2"
pr_mutoh_effect_fine_n_fog_3	"Fine and fog 3"
pr_mutoh_effect_fuzz_1			"Fuzz 1"
pr_mutoh_effect_fuzz_2			"Fuzz 2"
pr_mutoh_effect_fuzz_3			"Fuzz 3"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_1	"Fine and fuzz 1"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_2	"Fine and fuzz 2"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_3	"Fine and fuzz 3"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_4	"Fine and fuzz 4"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_5	"Fine and fuzz 5"
pr_mutoh_effect_fine_n_fuzz_6	"Fine and fuzz 6"
pr_mutoh_effect_wave_1			"Wave 1"
pr_mutoh_effect_wave_2			"Wave 2"
pr_mutoh_effect_wave_3			"Wave 3"
pr_mutoh_effect_fine_n_wave_1	"Fine and wave 1"
pr_mutoh_effect_fine_n_wave_2	"Fine and wave 2"
pr_mutoh_effect_fine_n_wave_3	"Fine and wave 3"
pr_mutoh_effect_a_super_fine_n_wave	"Super fine and wave A"
pr_mutoh_effect_b_super_fine_n_wave	"Super fine and wave B"
pr_mutoh_effect_wow_1			"Wow 1"
pr_mutoh_effect_wow_2			"Wow 2"
pr_mutoh_effect_wow_3			"Wow 3"
pr_mutoh_media_cut				"メディアカット"
pr_mutoh_singlecut_2steps_low	"1度切り2段階(弱)"
pr_mutoh_singlecut_3steps_low	"1度切り3段階(弱)"
pr_mutoh_singlecut_2steps_high	"1度切り2段階(強)"
pr_mutoh_singlecut_3steps_high	"1度切り3段階(強)"
pr_mutoh_doublecut_2steps_low	"2度切り2段階(弱)"
pr_mutoh_doublecut_3steps_low	"2度切り3段階(弱)"
pr_mutoh_doublecut_2steps_high	"2度切り2段階(強)"
pr_mutoh_doublecut_3steps_high	"2度切り3段階(強)"
pr_mutoh_carriage_speed			"キャリッジ速度"
pr_mutoh_carriage_speed_high	"高速(320cps)"
pr_mutoh_carriage_speed_low		"低速(240cps)"
pr_mutoh_shuttle_width			"移動幅"
pr_mutoh_shuttle_width_data		"データ幅"
pr_mutoh_shuttle_width_media	"メディア幅"
pr_mutoh_shuttle_width_machine	"機械幅"
pr_mutoh_layer_print_speed		"レイヤー印刷速度"
pr_mutoh_layer_print_speed_fast		"高速"
pr_mutoh_layer_print_speed_normal	"標準"
pr_mutoh_layer_print_speed_slow		"低速"
pr_mutoh_vacuum_fan					"メディア吸着力"
pr_mutoh_vacuum_fan_high			"強"
pr_mutoh_vacuum_fan_medium			"中"
pr_mutoh_vacuum_fan_low				"弱"
pr_mutoh_vacuum_fan_off				"オフ"
pr_mutoh_platen_heater_temp			"プラテンヒータ温度(℃)"
pr_mutoh_media_thickness			"メディア厚さ (um)"
pr_mutoh_side_margin				"サイドマージン (mm)"
pr_mutoh_start_feed					"印刷前フィード (mm)"
pr_mutoh_media_feeding_adjustment	"メディア送り調整 (1/100%)"
pr_mutoh_dry_time					"乾燥時間 (秒)"
pr_mutoh_layer_print_mode_color_on_white	"ホワイト→カラー"
pr_mutoh_layer_print_mode_white_on_color	"カラー→ホワイト"
pr_mutoh_layer_print_mode_white_only		"ホワイトのみ"
pr_mutoh_num_prints				"印刷回数"
pr_mutoh_condition_diagnosis	"プリントコンディション"
pr_mutoh_diag_off				"オフ"
pr_mutoh_diag_palette			"パレット"
pr_mutoh_diag_setup_list		"セットアップリスト"
pr_mutoh_diag_nozzle_check		"ノズルチェック"
pr_mutoh_diag_nozzle_check_b	"ノズルチェック B"
pr_mutoh_mediacut_off			"オフ"
pr_mutoh_head_cleaning			"ヘッドクリーニング"
pr_mutoh_headcleaning_off		"オフ"
pr_mutoh_headcleaning_short		"微量"
pr_mutoh_headcleaning_normal	"通常"
pr_mutoh_headcleaning_long		"強力"
pr_mutoh_headcleaning_little	"微量充填"
pr_mutoh_user_definition		"ユーザー定義"
pr_mutoh_temporary_mode			"テンポラリーモード"
pr_mutoh_interval_time						"印刷間隔 (1/10秒)"
pr_mutoh_count_of_color_ink_layer_print		"カラーレイヤーのプリント回数"
pr_mutoh_count_of_white_ink_layep_print		"ホワイトレイヤーのプリント回数"
pr_mutoh_advanced_testing					"アドバンス設定"
pr_mutoh_device_number			"デバイス番号"
pr_mutoh_dot_family				"ドットファミリ"
pr_mutoh_dotfamily_large		"大"
pr_mutoh_dotfamily_medium		"中"
pr_mutoh_dotfamily_small		"小"
pr_mutoh_dot_type				"ドットサイズ"
pr_mutoh_dotsize_default		"デフォルト"
pr_mutoh_dotsize_normal			"標準"
pr_mutoh_dotsize_variable		"可変"
pr_mutoh_dotsize_large			"大"
pr_mutoh_dotsize_middle			"中"
pr_mutoh_dotsize_small			"小"
pr_mutoh_pass_methode			"パス方式"
pr_mutoh_k_mutoh_pass_1			"1 パス"
pr_mutoh_k_mutoh_pass_2			"2 パス"
pr_mutoh_k_mutoh_pass_4			"4 パス"
!
pr_mutoh_maintenance			"メンテナンス"
pr_mutoh_testprint_start		"プリント" 
pr_mutoh_headcleaning_start		"スタート"

pr_mutoh_layer_pr				"レイヤープリント"
pr_mutoh_print_layer_off		"オフ"
pr_mutoh_print_layer_w_under	"ホワイトアンダーレイ (KCMYLcLm - W)"
pr_mutoh_print_layer_w_over		"ホワイトオーバーレイ (W - KCMYLcLm)"
pr_mutoh_print_layer_three		"3レイヤー (KCMYLcLm - W - KCMYLcLm)"

pr_mutoh_media_settings			"メディア設定..."


! Dialog IFP_TASK_PLANING 
!
ifp_tp_title		    "スケジュールプリント"
ifp_tp_queue		    "キュー"
ifp_tp_file_to_print	    "プリントファイル"
ifp_tp_enable		    "スケジュールを有効にする"
ifp_tp_start_now	    "今すぐ開始"
ifp_tp_printer		    "プリンタ"
ifp_ink_notification_enable "インクメンテナンス通知を有効にする"
ifp_weekly		    "毎週"
ifp_biweekly		    "二週毎"
ifp_threeweekly		    "三週毎"
ifp_monthly		    "四週毎"
ifp_last_ink_maintenance    "最後のインクメンテナンス"
ifp_next_ink_maintenance    "次回のインクメンテナンス"
!
!
! Dialog RFP_CCS 
!
title_rfp_ccs		"コモンカラースペースの作成"
ref_profile_list	"プリンタ特性ファイルの選択: \nリファレンスプリンタプロファイルやICCプロファイル、または測定データ"
rfp_ccs_save		" RFP ファイルとして保存 ..."
save_ccs_as_icc		"ICCプロファイルとしても保存"
!
!
! Dialog (MF_)SETTINGS_GEN
!
themes					"次のプログラム開始時に使用される配色"
!
!
! Dialog CXF_GET_INPUT_DIALOG 
!
cxf_get_input_dialog_title	"CxF Toolbox - ユーザー入力" 
!
!
! Dialog SPOCO_DIALOG
!
spot_dev_prof				"デバイスプロファイル"
spoco_gamut_viewer			"ガモットビュー"
!
!
! Dialog SPOT_UPLOAD_SCGX
!
cxf_server_repl_lib		"ライブラリの置き換え"
cxf_server_add_lib		"ライブラリに追加"
create_library_button	"ライブラリの作成"
delete_library_button	"ライブラリの削除"
rename_library_button	"ライブラリ名の変更"